限定しりとり

私の家では電子レンジ中級機? を使っています。
900w 600 500 200 とあります。またメニューボタンも何個もあります。
冷凍食品を買ってくるのですが、袋に調理時間の目安が載っています。

500W 約4分40秒
600W 約4分

だいたい500Wと600Wの目安のものが多いのですが、
これは900W(または1000W)で短い時間でチンするより、長い秒数かけてじっくり解凍したほうが
よいということでしょうか。
それとも、500 600Wクラスのレンジ所有者のためにあえて高いW数の場合は記載されていないのでしょうか。

また、オートとか個別メニューのボタンは、レンジ機自体の設定でワット数をアレンジしちいるのでしょうか? 最初の2分は900Wで後半の2分は600Wとか。

レンジでチンするたび疑問に感じてます。お詳しい方お教え願いたい。

質問者からの補足コメント

  • 昔、焼き鳥屋の主が電子レンジで軽くチンしてから囲炉裏?焼き場?で、外側あぶってました、じゃがいも。

      補足日時:2020/05/18 10:05

A 回答 (4件)

多くの家庭用電子レンジの出力(省電力ではありません)が500Wか600Wが多いからですよ。

コンビニなどにある業務用だと1000W以上あるのが普通ですが、家庭用で900Wとか1000Wって割と最近の気がします。
食品メーカーで900Wで加熱するなという意味ではないでしょうが、食品の種類によっては高出力より500W程度の方がむらなく仕上がりますね。
あまり高出力だと、特に水分量の少ない食品だと部分的に加熱が強くなって焦げたりする可能性が出ます。冷凍は表面に氷(水分)がついていますから、常温の食品よりは高出力で加熱しても失敗は少ないだろうとは思いますが。
質問者さん宅にあるレンジがどれかわかりませんので確定的なことは言えませんが、個別メニューはそれぞれに最適な出力で加熱(解凍)し、オートだと重量から時間を割り出しており、前半後半よりはもう少し複雑に出力を徐々に下げていると思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。あんなにメニューボタンが沢山あるのは何故だ⁈ と思ってまいたのですっきり解決しました。

お礼日時:2020/05/18 09:59

Re: 回答No.3



> 食材全般に言えるのでしょうか、例外は沢山あるのでしょうか。

食材に含まれる水分(だけではないのですが)が加熱されやすいと曖昧な表現をしたように、加熱されやすいのは水分だけとは限らず、専門的に言えば材料の誘電率と誘電損失が大きいものがよくマイクロ波エネルギーを吸収します。

たとえばアルコール(お酒など)は電子レンジで短時間に温まり、材質的に均質ですから、加熱ムラはできません。牛乳などもそうですね。

逆に、ほとんど加熱されないものがあります。ほとんど加熱されない代表的なものは、陶磁器でできたお皿です(セラミックは誘電損失がゼロに近いためです)。ガラスも加熱されにくいものです。ですから、お皿に盛った食材は加熱されるのに、お皿はほとんど温まらないでしょ。もしお皿が熱くなっていれば、それは時間をかけているから、伝熱で食材の温度がお皿に伝わったからです。

参考までに、電子レンジの中はマイクロ波エネルギーが均等に行き渡っているわけではなく、エネルギーの分布に偏りがあります。なので、誘電率と誘電損失が同じの均質な材料でも、実は加熱ムラはあるのです。
それを避けるために回転テーブルがあり、食材を回して偏りのあるマイクロ波エネルギーがなるべく均等に食材に照射されるようになっています。マイクロ波エネルギーが撹拌されるように、上部で金属製のファンを回す電子レンジもありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自宅のレンジは回転テーブルの無いタイプです。昔使っていたのは回転テーブル付きでしたので、進歩したんだなと思ってましたが、出力の関係(出口とか出し方とか)で調整してたんですかね。
確かにむらが起こります。解凍+温めができていいたりいなかったり。

お礼日時:2020/05/21 09:28

電子レンジでなぜ食材が加熱されるかを素人向きにごく簡単に言えば、食材に含まれる水分(だけではないのですが)に電子レンジが出すマイクロ波エネルギーが吸収されるからです。



そうすると、(水分の含有状態によって)食材や食品によく加熱される部分とほとんど温まらない部分ができて、加熱ムラが発生します。電子レンジのW数が大きいほど、これが顕著に出ます。電子レンジのW数を控え目にすると、加熱に時間がかかる分だけ食材(食品)全体に熱が伝わり、均一に温まりやすくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど! ありがとうございます。低めで長めの方がよさそうですね。食材全般に言えるのでしょうか、例外は沢山あるのでしょうか。

お礼日時:2020/05/20 09:14

電子レンジのマイクロ波は水分子を振動させた後減衰してしまう。


つまり、食べ物の表面はよく温めるが、内部を温めるには時間がかかるということである。

この辺の事情は、コンロの「強火」「弱火」と同じである。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
弱火、強火的な考え方と捉えればいいんですね。

お礼日時:2020/05/18 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!