プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

損害賠償請求の民事裁判を起こそうと思います。
1.大まかな流れとだいたいの弁護士費用を教えてください。
2.弁護士をつけたら法廷に行かなくていいですか?
3.示談はしてタイミングでしましたか?

質問者からの補足コメント

  • すみません。間違えて書きました。

    3.示談はどのタイミングでしましたか?

      補足日時:2020/05/18 00:41
  • ご回答ありがとうございます。
    最低でも50万ぐらいとらないと費用倒れになりますか?

      補足日時:2020/05/18 00:50

A 回答 (5件)

弁護士をつけるなら、大まかな流れは弁護士事務所に行き、打ち合わせする。

判決を待つ。つまり2の質問のとおり特に何もなければ出廷する必要はありません。
自分で提訴するなら、訴状を提出する。相手の答弁書に答える。準備書面を出したり証拠を提出する。以上を繰り返して判決を待つ。あるいは和解に応じる。などですね。
3はご質問の意味が良くわかりません。
費用は請求する金額の約20~15%程度+郵便代、弁護士の交通費などの実費あたりでしょう。
    • good
    • 0

着手金が10万か30万ぐらい。

。 他に成功報酬が10パーセント程度
欠席裁判というのは被告側にはありますし相手が来ないなら、場合によっては行かなくて良いこともあるでしょう
 そもそも損害賠償請求がすべて認められれば示談とはなりません、 たいてい民事裁判は和解を勧められるのでその条件で訴えた側が合意するかさらに判決に持ち込むかでしょう。
    • good
    • 1

1・ですが、これは事務所によります。


ちょっとした事件でもアバウトで30万円くらい。
2・弁護士に任せてオッケーです。
3・まず、示談になりません。
99%棄却です。
20年以前から酷い判決です。

民事で訴えても、相手は確実に答弁書に嘘を書き、提出します。
証拠調べやるかと言えば、裁判官はやりません。
いい加減です。

どうしてもやるなら、相手に絶対に答弁書に嘘を書かせない事です。

日本の裁判は世界で一番酷い国です。
暑さと寒さの差が大きすぎるて、しかも、台風が多発。
ロサンゼルスは気温が安定していて、過ごしやすい。
    • good
    • 1

1.大まかな流れ



弁護士と相談
内容証明で相手に請求
訴状作成、裁判所に提出
一ヶ月ほどで裁判所から呼び出し
裁判
結審
示談
強制執行



とだいたいの弁護士費用を教えてください。
  ↑
事件によってことなりますが、まず
着手金を取られます。
後は実費、成功報酬などになります。
https://www.vbest.jp/roudoumondai/columns/323/



2.弁護士をつけたら法廷に行かなくていいですか?
  ↑
基本、行かなくて良いですが
証人として出廷が必要な場合もあります。



3.示談はしてタイミングでしましたか?
 ↑
ケースバイケースですが、一審勝訴後でした。
    • good
    • 0

まず着手金として10万円~20万円、それと成功報酬(+交通費などの実費)です。

成功報酬は、勝ち取った損害賠償金額の2割り~3割くらいかな。なので、勝ち目がなさそうな案件や損害賠償金額が少ない場合は、弁護を引き受けてくれないこともあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!