dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンにSSDを増設し、EaseUS Todo Backupを使って内蔵HDDに入っているWindows 8.1 Proのクローンを増設したSSDに作ったところ、HDDのC:がSSDにD:としてクローンされました。

でも、SSDから起動するようにする手順が分かりません。次の手順1でいいでしょうか。

※SSDから起動するようになったら、HDDはフォーマットしてデータ専用ドライブとして使う予定です。

手順1
(1)HDDとSSDの両方が付いている状態で、ディスクの管理でHDDのドライブ文字CをDに変える。
(2) HDDとSSDの両方が付いている状態で、ディスクの管理でSSDのドライブ文字DをCに変える。
(3)ノートパソコンを完全シャットダウンする。
(4)ノートパソコンの電源を入れる。

質問者からの補足コメント

  • BIOSを開くと添付画像のアにようになっています。#1がHDDです。#4がSSDだと思います。

    #4にあるSSDの順位を順次上げてイにするところまではできるのですが、イより上げることが(つまり、SSDを#1にすることが)できません。理由は分かりません。

    ア、イのどちらの状態で起動してもHDD内のWindowsが起動します。

    「起動ドライブの切り替え方」の補足画像1
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/05/18 18:48
  • >またはBIOS(UEFI)で起動順序をSSDに変更するとできるはずです。

    順序を変更した結果をNo.3の御回答の補足に付けました。

    >クリスタルディスクマークなどを使い、Cドライブの読み込みや書き込み速度を比べてみてください。

    クリスタルディスクマークで比べました。
    起動順序をどのように変更してもHDDから起動します。ただ、起動順序変更はNo.3の御回答の補足に書いた範囲内でしかできません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/05/18 23:46

A 回答 (7件)

どうしてもHDDを外して確認することはできないのでしょうか?



BIOSでSSDを♯2に設定し、HDDを外してSSDのみで起動させた場合、BIOSの♯1がないため強制的にSSD起動になるはずです。

その状態で起動すると、SSD内がCドライブになります。
その後、いったんシャットダウンしてHDDを装填し直し、もう一度BIOSに入った場合どうなるか確認していただいてもよろしいでしょうか?

また、試しにSSDとHDDの場所を入れ替えてどうなるか確認していただいてもよろしいでしょうか?

データ的にはSSDもHDDも全く同じになっているはずなので、これで出来る可能性はあります。
(変わらなければBIOSでの順序変更も試していただきたい)

もしかすると記憶装置を接続する場所によって起動順序が決まっているなんて可能性もあるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その状態で起動すると、SSD内がCドライブになります。

SSDがCドライブになりました!!
自動的に変わるんですね。

>その後、いったんシャットダウンしてHDDを装填し直し、もう一度BIOSに入った場合どうなるか確認していただいてもよろしいでしょうか?

SSDのCはそのままで、HDDのCがDになっていました。
自動的に変わるんですね。

>また、試しにSSDとHDDの場所を入れ替えてどうなるか確認していただいてもよろしいでしょうか?

SSDはM.2でHDDはSATAなので入れ替えることができません。

自動的に変わるとは知りませんでした。
最初の質問の手順1に書いた方法しか思いつきませんでした。
本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/22 17:19

SSDだけで起動させると、勝手にSSDがcドライブになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>SSDだけで起動させると、勝手にSSDがcドライブになります。

なりました。
SSDがCになった状態でHDDをノートパソコンに内蔵したままでフォーマットしてデータドライブにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/22 17:21

DドライブをCドライブに名前変更してもいいかということですが、最終手段にしたほうが良いのではないかと思っております。



すみません、私はそれをやったことがないのでどうなるか分からないからです。

普通cドライブはその他のドライブとは違うため、起動しなくなる可能性が高いです。しかし、今回はdもcも中身は同じなので大丈夫かもしれません。
ですが、そのようなリスクをとるより、いったん取り外して確認した方が安全だと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>DドライブをCドライブに名前変更してもいいかということですが、最終手段にしたほうが良いのではないかと思っております。

たぶんですが、最初の質問でしたようにしていたら大変なことになっていたんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/22 17:20

HDDとSSDしかないのに4まであること自体が普通ではない。


もっと状況や環境を説明しないっ回答者にあなたのパソコンの中は見えないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>HDDとSSDしかないのに4まであること自体が普通ではない。

次の2つが何なのかは私には分かりません。
UEFI: IP4 Realtek P...
UEFI: IP6 Realtek P...

でも、その文字列から見て、ノートパソコンに起動ドライブがない場合にIP4、IP6を使ってネット上からWindowsを起動するためのものではないかと思います(ただの勝手な思い込みです)。

Windows 8.1 Proには全部この2項目があるのだと思っていました(ただの勝手な思い込みです)。

>もっと状況や環境を説明しないっ回答者にあなたのパソコンの中は見えないですからね。

ノートパソコンはmouseのW811Sです。
https://zero100x.blog.fc2.com/blog-entry-32190.h …

ただ、上記サイトではSSDが付いていますが、私のは購入したときには付いてなくて後からSamsungの850 EVO M.2、500GBを自分で取り付けました。
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/j …

Windows 8.1 Proは、ノートパソコン購入後にWindows 8やWindows 7からアップグレードしたものではなく、購入時から入っていたのものです。

NECのルータWG1200HPを使って、デスクトップ1台(Windows 10 64bit)、ノートパソコン2台(Windows 8.1 Pro 64bit、Windows 7 Ultimate 64bit)でLANを組んでいます。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/produc …

お礼日時:2020/05/18 23:35

BIOSで変更すれば良いでしょ?

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足に画像をアップしました。

お礼日時:2020/05/18 18:49

どのようにクローン化したのか分からないのでなんとも言えませんが、片方をusbを使って接続しているのなら、SSDだけ入れて起動し、後からHDDをusbで接続すれば毎回ssd起動になります。

この場合、HDDの方がDドライブ、またはEやらFやらC以外の他の名前で表示されるはずです。

またはBIOS(UEFI)で起動順序をSSDに変更するとできるはずです。
その場合、表示名がメーカー名と型番などが入り混じった表記になりますので、SSDのメーカーがどこか、HDDのメーカーがどこか、また容量などを確認してから行ってください。

もし現在HDD,SSDどちらで起動しているかどうしても気になるのなら、クリスタルディスクマークなどを使い、Cドライブの読み込みや書き込み速度を比べてみてください。
HDDとSSDでは分かるほどの差がありますので、そこではっきりと判別できるはずです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どのようにクローン化したのか分からないのでなんとも言えませんが、

こちらで紹介されている方法でしました。
https://tarelife.com/clone-ssd/
ただ、次の2点が異なります。
(α)ノートパソコンなので、HDDもSSDも内蔵です。
(b)HDDはGPTだったのでSSDもGPTにしました。

>片方をusbを使って接続しているのなら、

HDD、SSDのどちらも内蔵でSATA接続です。

>後からHDDをusbで接続すれば毎回ssd起動になります。この場合、HDDの方がDドライブ、またはEやらFやらC以外の他の名前で表示されるはずです。

どちらも内蔵なのでこれは試していません。

>またはBIOS(UEFI)で起動順序をSSDに変更するとできるはずです。

HDD、SSDの両方が付いている状態で電源を入れたときにどちらのWindowsを起動するかを選択する画面は出なかったので、BIOSは起動ドライブとしては片方(たぶん、HDD)のみしか認識していないと思います。

>その場合、表示名がメーカー名と型番などが入り混じった表記になりますので、SSDのメーカーがどこか、HDDのメーカーがどこか、また容量などを確認してから行ってください。

そうなんですね。いろいろなそれらしいデータを集めておかなければならないんですね。

>もし現在HDD,SSDどちらで起動しているかどうしても気になるのなら、クリスタルディスクマークなどを使い、Cドライブの読み込みや書き込み速度を比べてみてください。

そうですね!!
それで分かりますね!!

お教えをまとめると、SSDから起動するようにしてかつHDDを内蔵のままでデータ専用ドライブとして使うには次の手順2でいいのでしょうか。
手順2
(1)完全シャットダウンする。
(2)電源コードを抜いてバッテリーを外す。
(3)HDDを外す。
(4)SSDだけで起動する。
(5)ドライブ文字DをCに変更する。
(6)完全シャットダウンする。
(7)電源コードを抜いてバッテリーを外す。
(8)HDDをを取り付ける。
(9)その状態(SSDとHDDの両方が付いた状態)で電源を入れる。
(10)SSDのWindowsを使ってHDDをフォーマットしてデータ専用にする。

心配なのは(9)をしたときにSSDから起動するかどうかです。

お礼日時:2020/05/18 17:33

HDDを取り外し、SSDだけ入れて起動させれば起動すると思うのですが、それは試されましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、まだしていません。

「HDDを取り外し、SSDだけ入れて起動させ」ることによって起動したとします。

その後HDDを再度取り付けてもSSDから起動するようにするにはどうすればいいでしょうか。

お礼日時:2020/05/18 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!