dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「を」という助詞は「目的語」を表す単語だと思いますが、どうして「〇〇を首になる」という表現に「を」が相応しいかはよく分かりません。「〜を〜なる」というパターンは、結構珍しい気がします。

どなかた教えていただければ幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    下さった三つの例ですが、どれも「を」を「が」に入れ替えてもいいのではないでしょうか?その場合は意味・ニュアンスわかりますか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/05/19 09:57

A 回答 (10件)

明鏡国語辞典の語釈がご参考になるかもしれませんので以下に引用してみます。



まず冒頭、大分類として挙げられているのは、

❶ 《下に他動詞を伴って、動作・作用の担い手を表す「〜が」とともに使って》その動作・作用の成立に必要な物事(=動作・作用の対象)を表す。

という用法です。
次に、2番目の大分類として、

❷ 《下に移動や時間の経過を表す表現を伴って》移動にかかわる場所や動きにつれて過ぎゆく時間を表す(以下の用法をもつ動詞は自動詞)。

というものが挙げられている。
また、この❷ の中の小分類として、

㋑ 《下に移動の開始や経路の変更などを表す動詞を伴って》起点・離脱点・回避点などを表す。…から。
「門を出る」
「席を離れる」
「訪問先を辞する」
「四つ角を曲がる」
「脇道を入る」
「コースをそれる」
「水たまりを避ける」
「攻撃をかわす」

というものが挙がっています。
さらに同じく、この ❷ の中の小分類として、

㋖ 《下に不在を表す動詞を伴って》不在の場所や不参加の催しなどを表す。②㋑が転じた言い方で、離脱した場所に注目していう。
「学校を休む」
「初場所を休場する」
「会議を欠席する」
「授業をさぼる」
という用法も挙げられている。

「〇〇を首になる」

は、ここに該当すると考えて良さそうです。
    • good
    • 1

いろいろ考えましましたが、結論としてはよくわかりません。


 理由はうまく説明できませんが、「〇〇を△△になる」という形はたしかに少ないようです。
 詳しくは下記をご参照ください。

【「〇〇を首になる」の「を」について goo 辞書】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12599226755.html

 以下は一部の抜粋(重言)。

 うーむ。これは虚をつかれた。
 たしかに「〇〇を△△になる」は少ないと思う。
 ただ、その理由を書こうすると、迷路に入る。
 根本的に、と自他の問題には極力関わりたくない(泣)。
 以下、もとの例文を加工して「会社をクビになる」で考える。

●自動詞「会社をクビになる」は特殊な用法?
 一般に「〇〇を△△になる」なら、目的語(ヲ格)をとる△△は他動詞のはず。OKATさんの先行コメントNo.3、4参照。
 ただ、その場合は「〇〇を△△にする」になることが多いのでは。
「会社をクビにする」だとちょっとヘンな感じで「中村をクビにする」だろうな。
「会社をクビになる」だと、これは自動詞の特殊用法?とでも呼ぶべき形。
 この「ヲ」は起点などを表わし、動詞は移動を表わすものに限る(はず)。OKATさんの先行コメントNo.8参照。
【自動詞と他動詞〈1〉〜〈5〉】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2936. …

http://web.ydu.edu.tw/~uchiyama/1h93fy/jita.html リンク切れ(泣)。
================引用開始
自動詞
〈「を」+動詞〉の形にならない動詞

他動詞(たどうし)
〈「を」+動詞〉の形になる動詞

(略)

 問題は〈なお、〈「を」+動詞〉の形でも、〈名詞+「を」〉の部分が場所を表わすものは他動詞ではない。〉の部分。「ない」は言いすぎでは。「ないことがある」くらいだろう。
「グラウンドを走る」が自動詞で、「グラウンドを見る」が他動詞になる理由なんて簡単には説明できない。

 例外としてあげられているもの。
  駐車場を通る
  電車をおりる
  空を飛ぶ
  グラウンドを走る
  廊下を曲がる
  部屋を出る
  大学を卒業する
================引用終了

 ただ、「会社をクビになる」のように後ろが「〜になる」になる例はそう多くないの気がする。
「学校を退学になる」とか、同じような例しか浮かばない。質問サイトの先行コメントにある「試験を免除になる」は仲間だろうか。

 これが「夕食をごちそうになる」だと、ちょっと違ってくる。
https://kotobank.jp/word/%E6%88%90%E3%82%8B-590172
===========引用開始
成る(読み)ナル
デジタル大辞泉の解説

[動ラ五(四)]
8 (「人の…になる」の形で)他からその恩恵を受ける。「先輩の世話に―・って就職する」「出先でごちそうに―・る」 
===========引用終了
 例文を見ればわかるように(「人の…になる」の形で)になるとは限らないけど、意味は〈他からその恩恵を受ける〉でいいだろう。
「会社をクビになる」は恩恵ではない。むしろ真逆(「正反対」と言いなさい)。そうなると、「試験を免除になる」も恩恵か。「学費を免除になる」も同様。
 うーむ。「恩恵」と「クビ」が同じ形か。わけがわからない。
    • good
    • 1

昔、て、に、を、は、とよく聞いたものです、助詞の中でも理解困難?、意味が大きく変わる?。


その「に」と「を」。
個人的には「に」は収束を表し「を」は拡散を表す。
収束は周囲から一点に収束ですね、収束してしまえば、点?になり以後変化ありません、つまり点の場所。
拡散は、一点から周囲一様に広がる(限度不問)、行きつくところはありません?、現実では、物なら遠すぎて見えなくなった時?、果てしなく広がる空間(場所)。
その中で、目的語が必要な他動詞の目的格の助詞としても使用される。
目的格の場合は、収束は限りなく点に近づく様子を表す、拡散は、拡散しすぎて、確認不能になる状態に限りなく近づく様子を表す。
限りなく近づく(目的格)、到着したら(仮定です)場所。
したがって、収束して収束しきった結果を表していれば、場所を表している。
現実の会話等ではどちらの理解でも、伝わる内容は変わりません、ただし、「に」と「を」の使い分けは必要です。
飛行機、なら、空「を」飛んでいる、雲なら、空「に」浮かんでいる。
公園に行く、自動詞だから目的語は不要、収束の極限値?、点=場所。
公園を行く、同じく自動詞だから目的語不要、公園は、拡散の始まり位置、何かを求めて(例散策)・・・。
会社を首になる会社が拡散の始まり?、人事に関してなら、昇進、左遷、降格、栄転・・・首(解雇)・・無数にあると考えるのかな?。
    • good
    • 0

確かに例文を考えるとむずかしいですね。

「新しい道を行けるようになる。」「飛行機で海を渡るようになった。」
「行く」「渡る」「歩く」などの自動詞の「経過する場所」などを表す「を」です。「家を出ることになった。」
「会社を首になる」と形の上で類似の言葉は、「世界を股に掛ける。」「世界中を飛び回る。」かな。
    • good
    • 0

「会社を首になる」「夕食をごちそうになる」「試験を免除になる」の「を」を「が」にすると、



「会社が首になる」「夕食がごちそうになる」「試験が免除になる」

で、それぞれ「会社」「夕食」「試験」が動作主体になり誤った表現になります。

「試験が免除になる」だけは格助詞「が」の短絡用法として意味を持ちますが、「試験が免除される」の方がシンプルな表現で、「会社が首にされる」「夕食がごちそうにされる」とはならないように、「会社が首になる」「夕食がごちそうになる」は全くの誤りです。■
    • good
    • 1

飛行機が空を飛んでいる。


この場合の「を」は目的核を表すのではなく、単に、場所を表しています。
>「目的語」を表す単語だと思いますが
この認識が間違いなのです。
>〇〇を首になる
首になるには〇〇ということならありですが、ニュアンスどころか、内容が全く逆になりますね。
会社を首になる→会社が首になる(逆になるどころか意味不明ですね)、田中が会社を首になる。まったく異なる構成になります。
    • good
    • 1

No.3 追加


「○○」と伏せ字にするから分からなくなるわけで、「会社を首になる。」「中村を首にする。」のように、きちんと書けばすぐ分かることです。 ○○=○○だったらこれらの文はなり立ちません。
    • good
    • 0

「○○を首にする。

」「○○を首になる。」「『する』と『なる』との文法」という言葉を覚えていますが、それは他動詞「する」と自動詞「なる」の区別を表す言葉です。「する」はヲ格を目的語としますが、「なる」の「を」は場所を表し、目的格ではありません。
    • good
    • 0

「会社を首になる」「夕食をごちそうになる」「試験を免除になる」のように、受動的な結果の対象を目的語とする場合に使用する普通の用法です。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

「を」は、他動詞の対象を表す助詞ですが、これ以外に出発点や経路を表す場合もあります。


・9時に家を出る
・毎日この道を通る

出発点を表す用法の拡張として、離脱する組織などを表す場合もあります。
・大学を卒業する
・学校を休む

「○○を馘になる」も「○○を解雇され(馘首され)そこから離れる」という意味合いですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!