No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.9
- 回答日時:
自動詞、何故、自動詞?。
他動詞、何故他動詞?、って命名された?。自動詞は自身の意思で、または自身の中にある条件で、動く(動詞の意味)。
他動詞は自身の意思、または自身から発する条件で、他が動く(動詞の意味)。
例 相手を倒す、これだけで最低の意味を持ちます。
相手が倒す、これだけでは意味を持ちません、何を?、の疑問が残ります。
相手が私を倒す、表現として、ありえないてゃ言いきれません、動作の対象(私)目的と言われます、だから目的格の助詞「を」が付きます。
他動詞の場合目的が必要なため「を」を伴う目的語が必要になる、言えば目的語が必要条件。
したがって、「を」は他動詞の十分条件ではないだけ、理由はすでに回答あるかと思います。
No.8
- 回答日時:
自動詞の場合に助詞「が」を使い、他動詞の場合は助詞「を」を使うというのは形式的な捉え方で、本質的ではないということです。
他の回答にあるように、経路、場所を表す場合は自動詞でも「を」になります。
つまり、助詞「が」「を」で自動詞/他動詞を区分するというのは一部の結果論でしかないということです。
このためには、格助詞「を」が何を表しているのかを明確にしなければなりません。
二つの事物が運動と変化の中にあるとき、運動する側の立場に立って繋がりの変化を捉えると、ある対象に近づき、到達し一体となり、さらにそれから遠ざかることになります。
近づく場合は、
門を入る。(自)
家を見つける。(他)
事件を分析する。(他)
で、遠ざかる場合は、
門を出る。(自)
家を去る。(自)
親を捨てる。(他)
到達した両者の統一の場合、
門をくぐる。(他)
試験をパスする。(自)
橋を渡る。(自)
困難を突破する。(他)
になります。これらと反対に、静止した側の立場に立っての繋がりの変化を捉えると、近づく場合は、
水をあびる。(他)
責任を負う。(他)
遠ざかる場合は、
使いを走らす。(他)
豆をまく。(他)
統一の場合は、
電車を見送る。(他)
また、両者とも運動しているときは、
馬を乗りまわす。(自)
のようになります。
このように運動と変化の中にある両者の関係が「を」で表わされることになり、「を」の使用法は自動詞/他動詞とは一義的には一致しないということが分かります。■
No.7
- 回答日時:
デジタル大辞泉による
【他動詞】
その動詞の表す動作や作用が直接他に働きかけたり、他をつくり出したりする働きとして成り立つもの。動作・作用が及ぶ対象は、
ふつう格助詞「を」で表される。「本を読む」「窓を開ける」の「読む」「開ける」などの類。⇔自動詞。
【自動詞】
動作主体の動作・作用が他に及ばないで、それ自身の働きとして述べられる動詞。「を」格の目的語をとることがない。
「雨が降る」「花が咲く」の「降る」「咲く」などの類。
しかし、「を」格をとることはあるのが問題です。「家<を>出る」。 海<を>渡る。橋<を>渡る。 坂<を>上る。
これらの「を」は「目的語」ではなく、「動作の起点」「経過する場所」です。そして他に働きかけたり、他を作り出したりしていません。そこが「他動詞」ではなく、「自動詞」である理由です。
No.6
- 回答日時:
下の人の説明を読んで、今まで考えていた「自動詞」と「他動詞」の概念が曖昧になったので韓国語の国語辞書を引いてみました。
韓国語の「を」にいろんな意味があって、場所の場合も場所を表す格助詞となっていました。それに、韓国語の「出る」には「自動詞」と「他動詞」の使いがあって、「を出る」というときには「他動詞」だと説明されていました。http://dic.daum.net/word/view.do?wordid=kkw00004 …
もちろん、これは韓国語の場合で、日本語は違うかもしれないと思って、日本語の辞書も調べました。しかし、インターネット上で無料で見られる辞書の中には他動詞・自動詞の区別が表されているのがみつからなかったので、結局Wiktionaryを見ました。これは誰でも編集できるものならそこまで信用できないかもしれませんが、intransitive、自動詞と書いてありました。
https://en.wiktionary.org/wiki/%E5%87%BA%E3%82%8 …
たぶん、日本語では「を出る」の時も自動詞にされるようです。
英語でも"exit(動詞)"の場合にも後に場所が出るときには他動詞、そうでないときには自動詞、の二つが可能なので、ちょっと日本語での他動詞、自動詞の概念が曖昧になりました。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/exit/#ej-29 …
No.5
- 回答日時:
識別は紛らわしいですが、この「を」が他の助詞「から」等に置き替え可能なかどうかを考えて見るとよいと思います。
他動詞の例「ものを食べる」の場合「を」は置き換えがききません。自動詞の例「道を歩く」は「道で歩く」等に置き替え可能です。置き替え不可能な場合、それは自動詞と判断すると良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
これは日本語に似ている韓国語でも「家を出る(집을 나오다)」という言い方と「家から出る(집에서 나오다)」という言い方がありますが、つまり出るも나오다も他動詞でも自動詞でもなれるようですね。
他動詞の場合には場所が目的語になるようです。しかし、韓国語では二つに少しニュアンスの違いがありますが、日本語でも同じなのかは分かりません。韓国語で家を出るというと「家出をする」というニュアンスがあります。子供が親の家から逃げることとかです。
No.1
- 回答日時:
「うち」が目的語(述語)だからです。
「うちを出る」は「わたしは」または「わたしが」という主語が省略されています。本当は「わたしが家を出る」または「わたしは家を出る」なのです。
ですから家は「目的語」になり出るは目的語を修飾しているので助詞「を」になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 【 古文 補助活用をなぜ使わないのか 】 文章:六代は、諸国の受領たりしかども、...... この文 1 2023/01/22 16:07
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 日本語 「判断文」は「は」、「現象文」は「が」 6 2022/11/19 19:03
- 日本語 「かかる」と「かける」の複合動詞表現について聞きたいんです。 「かかる」も「かける」も動詞に加えて 9 2023/07/06 03:55
- 日本語 自動詞と他動詞に関して 5 2022/11/15 21:03
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 英語についてです。 I had my wallet stolen in the museum 私は美 3 2022/11/13 00:36
- 英語 英語で一般動詞はどのようにして判断するのでしょうか?日本語だと母音が「うー」の場合は動詞と判断するこ 12 2022/08/13 23:12
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
肌寒くなってきて、温かい食べ物がおいしい季節になってきましたね。 みなさんはおでんの具材でひとつ選ぶなら何にしますか? 1番好きなおでんの具材を教えてください。
-
家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
どんなものにお金をかけるかは人それぞれの価値観ですが、 誰もが一度は清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ちょっと贅沢な買い物をしたことがあるはず。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
許せない心理テスト
私は「あなたの目の前にケーキがあります。ろうそくは何本刺さっていますか」と言われ「12本」と答えたら「ろうそくの数はあなたが好きな人の数です」と言われ浮気者扱いされたことをいまだに根に持っています。
-
【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
【お題】 ・このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
-
こんなに、そんなに、あんなに
その他(教育・科学・学問)
-
「書く」は他動詞だと知っているが、「書かれる」は「自動詞」になるか
日本語
-
助詞「に」「は」「には」の使い分け
日本語
-
-
4
「学校はどこですか。」と 「会社はどちらですか。」の答えは何でしょうか
日本語
-
5
「たら」「れば」「なら」の使い方
日本語
-
6
可能形できるのは、意志動詞だけです。
日本語
-
7
たくさんの品詞は? めまぐるしいの品詞は?
日本語
-
8
「旅行に行く」と言う表現ですが・・・・
日本語
-
9
日本語文法‥自動詞か他動詞か 「心配する」「待つ」は、両方とも自動詞でしょうか。
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『お間違い』と『お間違え』の違い
-
日本語文法‥自動詞か他動詞か ...
-
Dr.STONE千空の「そそるぜ、こ...
-
1)気づくことができる 2)気づけ...
-
「生まれる」「生れ」の送り仮...
-
古典の「見る」と「見ゆ」の違...
-
咲かすと咲かせるのちがい
-
日本語を勉強している中国人で...
-
うちを出る 自動詞の場合は、助...
-
古語「揺る」についての活用を...
-
「人を訪れる」と言う表現は正...
-
夫は妻にしたいつつ という歌...
-
【50歳を超える】 ここの「超え...
-
「抜かれる」と「抜かされる」
-
合う、合わす、合わせる、合わ...
-
「恐れる」は他動詞? 自動詞?
-
「挿さる」という動詞が辞書にない
-
「~に」と「~を」における明...
-
「思いを巡らせる」と「思いを...
-
間違い・間違え どちらも正しい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『お間違い』と『お間違え』の違い
-
「生まれる」「生れ」の送り仮...
-
古典の「見る」と「見ゆ」の違...
-
1)気づくことができる 2)気づけ...
-
Dr.STONE千空の「そそるぜ、こ...
-
合う、合わす、合わせる、合わ...
-
古語「揺る」についての活用を...
-
「挿さる」という動詞が辞書にない
-
「入らない」と「入れない」の...
-
日本語文法‥自動詞か他動詞か ...
-
「当たってみる」と「当ててみ...
-
咲かすと咲かせるのちがい
-
「人を訪れる」と言う表現は正...
-
「満たない」をです・ます調で...
-
「本に書いていること」と「本...
-
「遊ぶ」は自動詞だが、「子供...
-
「信憑性を帯びてくる」 「信憑...
-
「並び替える」と「並べ替える...
-
うちを出る 自動詞の場合は、助...
-
未来へ「つなげていきたい」、...
おすすめ情報