
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらにもなります。
「開く」などもそうです。窓を開く
窓が開く
こういう動詞を西洋文法にならって「能格動詞」と呼ぶ人もいます。
I opened the window.
The window opened.
trgovec さん>
本当にありがとうございました
実は自分もそうでは・・・と思ってはいたのですが
確信がもてませんでした。
というのも日本語の動詞は必ず自動詞、他動詞のどちらかに振り分けられると、そう思い込んでいた所為でもあります。
今回のような動詞は探せばまだまだありそうですね。
自分なりに探してみようと思います^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 日本語 他動詞と自動詞と意志動詞の関係について聞きたいんです。 対になっている他動詞と自動詞の違いは、他動詞 8 2022/07/26 04:12
- 英語 自動詞と他動詞について 文法書の説明がよくわからなかったため質問させてください。 文法書に、swim 6 2023/07/18 21:11
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 英語 I didn't know who else to callについて 1 2023/08/28 13:29
- Perl perlのプログラミング 部分入れ替えの方法 1 2022/10/11 22:26
- 英語 【英語-他動詞】 He's easy to persuade.(彼は説得しやすい.) to不定詞が目 2 2023/01/26 23:12
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 日本語 自動詞と他動詞に関して 5 2022/11/15 21:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『お間違い』と『お間違え』の違い
-
合う、合わす、合わせる、合わ...
-
「挿さる」という動詞が辞書にない
-
「当たってみる」と「当ててみ...
-
「人を訪れる」と言う表現は正...
-
咲かすと咲かせるのちがい
-
古典の「見る」と「見ゆ」の違...
-
「満たない」をです・ます調で...
-
Dr.STONE千空の「そそるぜ、こ...
-
古語「揺る」についての活用を...
-
「並び替える」と「並べ替える...
-
「生まれる」「生れ」の送り仮...
-
「本に書いていること」と「本...
-
自動詞を他動詞にする方法
-
「入らない」と「入れない」の...
-
決定する
-
「ばらす」の可能は「ばれる」?
-
見ゆ なのか 見る なのかってど...
-
「聞か+せる(使役)」と「聞か...
-
「登る」について、聞きたいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『お間違い』と『お間違え』の違い
-
「挿さる」という動詞が辞書にない
-
Dr.STONE千空の「そそるぜ、こ...
-
古典の「見る」と「見ゆ」の違...
-
「生まれる」「生れ」の送り仮...
-
合う、合わす、合わせる、合わ...
-
1)気づくことができる 2)気づけ...
-
古語「揺る」についての活用を...
-
「本に書いていること」と「本...
-
「当たってみる」と「当ててみ...
-
咲かすと咲かせるのちがい
-
「人を訪れる」と言う表現は正...
-
「入らない」と「入れない」の...
-
「抜かれる」と「抜かされる」
-
「並び替える」と「並べ替える...
-
「通して」「通じて」の使い方
-
「満たない」をです・ます調で...
-
「輝かして」と「輝かせて」の...
-
「信憑性を帯びてくる」 「信憑...
-
「遊ぶ」は自動詞だが、「子供...
おすすめ情報