
現在 CPU:Ryzen3 2200G
マザーボード:ASUS B450M PRO GAMING
メモリ:DDR4 3000 8GB×2
GPU:GTX 660
SSD:120GB
PC電源:80+ 500W
PCケース:SAMA 舞黒透
という環境の自作PCを使っています。
今月23日に出るとされているRyzen3 3100にしようと思っています。
PCの使用用途としては、ガンダムトライヴというPCブラウザゲーム・ショールームの視聴・
ネット検索やyoutubeなどの動画鑑賞です。
今の環境でも十分快適なのですが、Ryzen3 3100の実力が知りたくてRyzen3 3100を買おうか
と思っている次第です。
今迷ってるのは、マザーボードをこのままいくか・B550に変えるかという点です。
僕としては、このままでも問題ないですがPCIe4.0に対応しているということでB550が
気になっています。
将来性を考えてB550にすべきか、B450のままで行くか。考えても結論が出ないためこうして
質問することにしました。
先述した質問の他に構成がこのままでいいのか?ということについても回答お待ちしています。
どうかよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ASUS B450M PRO GAMING は CPU サポートは下記です。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-B450M-P …
CPU Validated since PCB Validated since BIOS
Ryzen 3 2200G(3.5GHz,65W,L3:4M,4C) ALL 0312
Ryzen 3 3100 (3.6GHz, 65W, L3:16M,4C) ALL 1607
上記のように既にリストには載っていて BIOS のバージョンも明らかになっています。質問者さんは Ryzen 3 2200G を使ったいるので、それで BIOS をアップデートすれば、Ryzen 3 3100 も問題なく使える訳です。
下記は、Ryzen 3 3100/3300X と Ryzen 5 1600AF の記事です。3100 と 3300X はクロックが違うだけのようで、3100 は 100 ドルを切った値段ですね!
実売1万5千円でCore i7と肩を並べるAMD「Ryzen 3 3300X」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hotho …
次は、Ryzen 3 3100/3300X と Ryzen 5 3500 の記事です。
Ryzen 5 3500を超える事も!?Zen 2ベースで1万円台のRyzen 3 3300X&3100の実力をチェック!
https://ascii.jp/elem/000/004/011/4011987/
Ryzen 3 2200G と 3100 の性能の違いを扱った記事は、残念ながらありませんdしたが、4コア 8スレッドでキャッシュが 16MB に強化されている Ryzen 3 3100 の方が当然高性能でしょう。
マザーボードに関しては、ASUS B450M PRO GAMING のままの方が良いのでは。PCI-Express 4.0 は PCIe NVMe M.2 SSD の対応が必要ですし、高速で動作するために発熱が多く、冷却に気を使わなくてはなりません。それに、バージョン 3.0 との速度差も今のところ 2 倍はないですし、これくらい速くなると体感はできません。精々ベンチマークを取って判る程度です(笑)。性能的には PCI-Express 3.0 の PCIe NVMe M.2 SSD でも十分でしょう。
また、グラフィックボードの方は PCI-Express 3.0 と 4.0 での性能差はありません。幾らインターフェースが速くなっても、グラフィックボードの性能が追い付いていません。PCI-Express 2.0 でさえ 3.0 と変わりませんので、当分それは変わらないでしょう。
PCI Expressの世代が古くてもビデオカードのパフォーマンスは出る
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1 …
B550 のマザーボードにするのは、新しいマザーボードを使ってみたいとか言う理由がなければ、そのまま ASUS B450M PRO GAMING を BIOS をアップデートして使っていた方が問題が少ないと思います。
あと、グラフィックボードは GeForce GTX1650 辺りにしておいた方が良いのではないでしょうか。GeForce GTX660 では消費電力に対する性能があまり良くありません。マザーボードを買うお金をグラフィックボードに回せすと良いのではないでしょうか。
性能比較 → PassMark:https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
GeForce GTX 660 VRAM 3GB TDP 140W スコア=3,937
GeForce GTX 1650 VRAM 4GB TDP 75W スコア=7,833

回答ありがとうございます。
>グラフィックボードの方は PCI-Express 3.0 と 4.0 での性能差はありません。
僕が気になっていたのは、この点です。
性能差はほとんどないとのことで、マザボに関しては現状維持で考えを進めていくことにします。
No.3
- 回答日時:
CPUを換装する場合でも、B450のままで十分だと思います。
B450とB550の主な違いはPCIe4.0対応です。現用のSSDがPCIe4.0対応であれば、B550に変えてもよいと思いますが、おそらくそうではないでしょう。
逆に言えば、マザーをB550にするのであれば、SSDをPCIe4.0対応のものにしないと意味がないと言うことです。
回答ありがとうございます。
>マザーをB550にするのであれば、SSDをPCIe4.0対応のものにしないと意味がないと言うことです。
そうですか・・・。
SSDのことは頭になく、グラボがPCIe4.0の方が4.0対応のグラボが出た時に有利なんじゃないか?と思ったのでB550を検討しています。
確かにWabu_478さんのおっしゃる通りかもしれませんね('ω')
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
- CPU・メモリ・マザーボード AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に 2 2022/12/31 15:38
- その他(インターネット接続・インフラ) ~インターネット回線に着いての質問です〜 環境 GALLERIA XA7C-R36T 第11世代Co 1 2022/06/22 20:36
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後付けTPMについて
-
ASUSのP7P55DのマザーボードとOC
-
J4464のケースの大きさ(...
-
グラボポン付けしたら この画面...
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
Intel H67 Expressのモジュール...
-
GA-B75M-D3VでRaid0できますか?
-
質問です。 一度、自作PCを組ん...
-
グラボを交換したらCPUが・・・
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
vga hbmiの端子がないマザーボード
-
マザーボードでH170とH170Aでは...
-
パソコンの液晶不具合について
-
デュアルディスプレイのやり方...
-
現在、マザーボード ASRockのZ7...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
ASROCKのH67DE というマザーボ...
-
GA-MA69GM-S2Hのチューンアップ
-
グラフィックボードの対応について
-
UPUの作動履歴を確認できるでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後付けTPMについて
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
グラフィックボードが原因でモ...
-
グラフィック機能なしのマザー...
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
グラフィックボードでのBIOS設...
-
Thunderboltの拡張カードって搭...
-
グラボについてなのですが、現...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
TPM2.0に対応していますか?
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
プリント基板の コンデンサの配...
-
長年使っているメインパソコン...
-
BIOSの設定でsata3が使えるよう...
おすすめ情報