
先日父が亡くなり、父が住んでいた家を名義変更しに法務局へ行く予定です。
この土地は地番が複数に振られております。
不動産の表示
所在 〇〇市~~
地番 〇〇〇番〇〇、〇〇〇番〇〇、〇〇〇番〇〇
地目 宅地
地積 〇〇〇平方メートル
上記のように登記申請書に地番をまとめて記入するのはNGでしょうか?
上記の場合、地積の欄は全ての地番の地積の合計の値です。
それとも面倒でも地番一つに対して所在、地目、地積を書かないと駄目ですかね。
それと遺産分割協議書も地番をまとめて記入するのはNGでしょうか?
ご教示お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
面倒でも地番一つ一つに対して所在、地目、地積を書かないとダメです。
登記記録(登記事項証明書)に記録されているとおりに正確に記載する必要があります。
ただし、 不動産番号を記載した場合は、土地の所在、地番、地目および地積(建物 の所在、家屋番号、種類、構造および床面積)の記載を省略することができます。
例えば、こんな感じ;
不動産の表示
不動産番号 2345000000001
不動産番号 2345000000002
不動産番号 2345000000003
・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ある法人の、役員などを知りた...
-
会社に提出する、自分の持家で...
-
所有権移転の登記申請書の綴じ...
-
法務局で店名などから調べられる事
-
本店住所表記の「字」の省略に...
-
複数の土地の上に一軒の家を建...
-
誤字
-
近所にまったく同じ住所の家が...
-
登記上の住所が架空の場合?
-
区画整理中の土地の住所
-
会社の代表者を調べる方法
-
会社の設立年の調べ方
-
未登記建物に対する競売又は強...
-
法律英語:委任状きまり文句
-
相続登記 委任状と登記申請書...
-
代理人での不動産売買契約
-
法人登記の代理人について
-
宗教法人であることを確認する...
-
司法書士が勝手に戸籍謄本を取得?
-
「登録」と「登記」のちがいに...
おすすめ情報