dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科医について。
17歳の高3女子です。

私は現在精神科に通っているのですが、自分の主治医は2ヶ月前くらいから徐々に私にスキンシップを取るようになり、「可愛い」「会いたい」などとも言い出し個人的に連絡を取ったりもしていました。
しかし私は私で人に依存しやすくなってしまっていたため、案の定そのまま主治医に依存してしまったことがあったのですが、そこから主治医は私との個人的な連絡などは控え、診察のスパンをもう少し長くしてもいいと言うようにもなりました。しかしスキンシップや「可愛い」などといった発言は今でも変わりません。前回の診察では「可愛いけど手は出さないから安心して欲しい」とも言われました。

これは医師の逆転移に当たるものなのでしょうか…?
また、もしそうであったとすると、私が依存してしまってからの主治医の言動はどのような意図から来ているものなのでしょうか…

A 回答 (4件)

元ももいろクローバーZの有安杏果さんが主治医の精神科医のおっさんにマインドコントロールされて結婚しちゃつたと言う有名な話がありましたよね。

危険なので他の病院に移られる方がいいと思います。
    • good
    • 0

相手は純粋に好きと思ってるので、真面目に向き合ってあげて下さい。

    • good
    • 0

明らかにその医師やばいと思います。


可愛いは百歩譲って良いにしても、会いたいとか普通言いません。
ご両親に相談して、通院先を変えた方がいいと思います。
    • good
    • 1

それってドクハラじゃないですか?


僕は男性ですが、僕がもし女医から「かっこいい」「会いたい」って言われたら即座に通院先を変えますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!