
こんにちは。
今、太もものお肉を引き締める運動をしています。
方法は、「特命リサーチ7月8日報告」のストレッチです。
http://www.ntv.co.jp/FERC/
太ももの外側はすぐに効果が現れるのに対して、
内股側はなかなか たるみが取れません。
良い方法がありましたら教えてください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
推測なのですが・・・
nachan-hさんは靴の外側が先に磨り減るのではないでしょうか?
日常の癖で足の外側に力が入っているのではないですか?
O脚の人に見られる傾向なのですが・・・
この場合ですと,日常生活でなるべく膝を閉じる,土踏まずを意識して立つ,歩くということをすると自然に内腿が引き締まってくると思います。
あまり意識しすぎると膝の内側が痛くなるので程ほどに・・・
特別なことをしていない限り大体の人は,内・外どちらかに力が偏っています。
ですから均等に鍛えようと思ったら,弱い方を回数を多くするなど工夫してみてください。
アドバイスありがとうございます!
早速、靴を見てみたら…
確かに外側が減っていました!!!斜めになっていました!
人にO脚の事を指摘された事が無かったので
気が付かなかったのですが…
大変参考になりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
坐骨神経痛(?)の確認と治療法
-
綿100ジーンズを買ったのですが...
-
室内シューズを外で履くことに...
-
よく足が細いと言われるのです...
-
フロントスクワットを長年続け...
-
開脚すると足の付け根が”つる”...
-
自衛官ですが腕立てが顎付きで...
-
脚の歪みでしょうか? 横から見...
-
オススメの膝サポーター
-
脚を細くしたいです。 部活の関...
-
ダイエットと膝への負担について
-
下半身が異様に太い
-
身長163cm体重56kg 足が特に太...
-
広背筋を自宅でなるべく道具を...
-
膝くるぶし足ゆるい 画像のチェ...
-
やはり太いですか?
-
筋肉が少ない人向けダイエット
-
骨格ウェーブは何をどのくらい...
-
上のような膝と、下のような膝...
-
この動作に名前を付けたい
おすすめ情報