重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

転出証明書を持っていて転出先の住所とは違う住所にしたいときはネットでも手続きは可能ですか??

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。転出証明書があれば住民票を発行することは出来ますか?

      補足日時:2020/05/27 13:04
  • 転出証明書はありますが、その住所には住んでいなく、まだ入居していない状態です!

      補足日時:2020/05/27 13:11
  • 前の住所であればネットでも手続きできて発行もしてもらえるってことですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/05/27 14:30
  • 郵送申請書を出せば出来ると書いてありました。定額小為替か現金または現金書留でとかいてありました。

      補足日時:2020/05/27 15:18
  • 本人確認書類のコピーがあればできるみたいです

      補足日時:2020/05/27 15:19

A 回答 (8件)

>郵送申請書を出せば出来ると書いてありました。

定額小為替か現金または現金書留でとかいてありました。
本人確認書類のコピーがあればできるみたいです

 住民票の写しは、ネットでの請求はできませんが、郵便での請求はできます。
 ただし、転出届を提出された場合は、転出証明書の提示が必要ですので、窓口での請求となります。
 ちなみに、転出届に記載された転出予定日を過ぎると、前住所では発行されません。
    • good
    • 0

ネットではできません。


理由は、本人の確認ができないため。
    • good
    • 0

ネットではできません。


理由は、本人の確認ができないため。
    • good
    • 0

ネットではできません。


理由は、本人の確認ができないため。
    • good
    • 0

>前の住所であればネットでも手続きできて発行もしてもらえるってことですか?



 住民票の写しの発行は、ネットでの手続きは出来ません。手数料と引き換えでないと交付されないからです。
    • good
    • 0

こんにちは。



>転出証明書を持っていて…

 転出証明書を持っておられるということは、転出届をされたがまだ転入届をされていないということですね?

>転出先の住所とは違う住所にしたいときは…

 転出証明書に転出先の住所が書かれていますが、それはあくまでも「予定」ですから、違う住所に転入することも出来ます。

>ネットでも手続きは可能ですか??

 転入届は窓口での手続きのみです。郵送やネットでの手続き出来ないです。

--------------------------

>転出証明書があれば住民票を発行することは出来ますか?

 転出証明書で転入届をしないと、住民登録(住民基本台帳の作成)が完了しません。
 住民登録が完了しないと、住民票(正確には「住民票の写し」)は発行されません。

 なお、まだ新しい住所にお住いになっていないようですから、前の住所の住民票でよければ発行はしてもらえますよ。

>転出証明書はありますが、その住所には住んでいなく、まだ入居していない状態です!

 転入届は「その住所に住んでから」14日以内にすることになります。住む前に、あらかじめ転入届をすることは出来ません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

公文書ですからね、


ネットごときで改変なんかは出来ないですよ。
    • good
    • 0

転入届は、ネット上や郵送ではできません。

窓口受付のみです。
転出証明書にある予定先ではなくても、転入先役所で手続きができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!