A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>郵送申請書を出せば出来ると書いてありました。
定額小為替か現金または現金書留でとかいてありました。本人確認書類のコピーがあればできるみたいです
住民票の写しは、ネットでの請求はできませんが、郵便での請求はできます。
ただし、転出届を提出された場合は、転出証明書の提示が必要ですので、窓口での請求となります。
ちなみに、転出届に記載された転出予定日を過ぎると、前住所では発行されません。
No.4
- 回答日時:
>前の住所であればネットでも手続きできて発行もしてもらえるってことですか?
住民票の写しの発行は、ネットでの手続きは出来ません。手数料と引き換えでないと交付されないからです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
>転出証明書を持っていて…
転出証明書を持っておられるということは、転出届をされたがまだ転入届をされていないということですね?
>転出先の住所とは違う住所にしたいときは…
転出証明書に転出先の住所が書かれていますが、それはあくまでも「予定」ですから、違う住所に転入することも出来ます。
>ネットでも手続きは可能ですか??
転入届は窓口での手続きのみです。郵送やネットでの手続き出来ないです。
--------------------------
>転出証明書があれば住民票を発行することは出来ますか?
転出証明書で転入届をしないと、住民登録(住民基本台帳の作成)が完了しません。
住民登録が完了しないと、住民票(正確には「住民票の写し」)は発行されません。
なお、まだ新しい住所にお住いになっていないようですから、前の住所の住民票でよければ発行はしてもらえますよ。
>転出証明書はありますが、その住所には住んでいなく、まだ入居していない状態です!
転入届は「その住所に住んでから」14日以内にすることになります。住む前に、あらかじめ転入届をすることは出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
職権消除って?
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
住所
-
アルバイト 住民票の提出につい...
-
マイナンバーカードに電子証明...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
住居表示の正しい記載(番地が4...
-
ホテル、旅館、ビル所有者情報...
-
印鑑に使う色は朱肉の赤に決ま...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
他人が住民票に入ってました
-
楽天カードの住所変更、勤務先...
-
死亡診断書の発行
-
住所変更の必要性について
-
住民票の住所を移させてくれな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
職権消除って?
-
転居届けを出さずに何年も経っ...
-
住民票移動の転出と転入に数日...
-
住民票の転出・転入の記載日は...
-
転出、転入届についてです。 5...
-
職権消除 復活後の色々な税金...
-
年末年始に引越をした場合1月1...
-
県外へ引越しをするのですが、...
-
転出届と退職日が違う場合は...
-
住民票コードは引っ越しすると...
-
転出先の意味
-
退職した会社に新住所を知られ...
-
引っ越しする予定ですが、引っ...
-
転出届の記入ミスについて。
-
独法(大学)から地方公務員へ...
-
転出日一日前に転入届は手続き...
-
転出届を電子申請した場合、転...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。転出証明書があれば住民票を発行することは出来ますか?
転出証明書はありますが、その住所には住んでいなく、まだ入居していない状態です!
前の住所であればネットでも手続きできて発行もしてもらえるってことですか?
郵送申請書を出せば出来ると書いてありました。定額小為替か現金または現金書留でとかいてありました。
本人確認書類のコピーがあればできるみたいです