
No.4
- 回答日時:
例 √12=√(2x2x3)=2√3
このように、√ の中にできたペアの数は ルートの外に出せます
これを踏まえて
√48n=√{(2x2)x(2x2)x3xn}=2x2x√3nです
何故ならば √の中に2のペアが2個できたので 2と2を√ の外へ出せるから
さて、2x2x√3n はルート記号が残っているので整数ではありません
そこで√ を消すことを考えます
n=3なら
2x2x√3n=2x2x√(3x3)=2x2x3 となります
√のなかに3のペアができたので √の外へ3を出すと√の中には何も残らないので √が消えるわけです
ゆえに答え3
No.3
- 回答日時:
> 問題の意味がわかりません。
毎回、このパターンですね。
問題の意味が分からないというのは、問題で何を問うているかが分からないということですか?
そんな国語力なら、この問題の解法を聞くよりも国語力を上げることが重要ではありませんか?
実際問題、テストのときには初見の問題が出ることもありますし。
問題のどういうところが分からないのですか?
> この時の解き方と公式を教えてほしいです
これも毎回ワンパターンですね。
解き方はともかく、公式って魔法の方法ではないのですよ。
公式と呼ばれるものはそれまでに習った基礎を基に作られるもので、
解き方を文章で説明する際、「○○の公式より」と書けばいちいち説明しなくてもいい
というそれくらいのものです。
初見の問題を解くときには、最短距離で解法にたどりつけるわけではありません。
試行錯誤をしたうえで解けるようになり、その努力を繰り返すことで
初見の問題に対する対応力がつくものと自分は考えます。
そんなことから、この問題を解こうとした時、どれくらい汗をかいたのかな?
って思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中3数学問題 解答見てもわかりません 2 2022/06/26 14:21
- 中学校受験 中学受験の問題です。解き方を教えて下さい。 2つの整数があり、その和は90、最大公約数は9です。この 3 2023/05/29 15:09
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 大学受験 整数問題 Nを正の整数とする。 N+18がN+2の倍数となるようなNの値の個数を求めたい。 解説に、 1 2022/08/13 12:25
- 数学 整数問題5 類難題 6 2023/04/08 00:05
- 大学受験 至急! 数学 整数 なぜ3以上にならないのですか? 3 2023/01/29 12:47
- 数学 正の約数の個数が20個である最小の自然数を求めよ」 という問題で、(□+1)×(△+1)=20となる 4 2022/07/26 11:58
- 数学 [x] は,正の整数xの正の約数の個数を表すものとする。 例えば, 12の正の約数は 1, 2, 3 4 2022/08/01 11:20
- 数学 数A 整数の性質 x.yを整数とする。 2x-3y=7-①をみたす(x,y)に対して、x^2-y^2 2 2023/06/01 15:39
- 数学 整数問題4 16 2023/04/02 13:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校1年です! 数学Aで 100以上...
-
x二乗+2xy-5x-6y+6 この問題の...
-
計算式、解き方を教えてください
-
式Aは○・式Bは×の見極め
-
高校数学の問題です。 ●自然数n...
-
確率統計の問題の解き方を教え...
-
数学の質問なのですが、lim[n→∞...
-
因数分解の解き方
-
X³+X²Y-X²-Yを因数分解すると...
-
高校数学 です
-
円の面積解き方教えて下さい
-
算数の比の問題について教えて...
-
重複組合せで 区別のつかない球...
-
数III微分・速度(基礎)の質問...
-
漸化式と極限
-
面積 三分の一公式での解き方に...
-
推論の回答について 初めまして...
-
(x-b)(x-c)(b-c)+(x-c)(x-a)(c-...
-
連続する三つの自然数がある。...
-
順列
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複素関数論のローラン展開について
-
数学の質問なのですが、lim[n→∞...
-
計算式、解き方を教えてください
-
高校1年です! 数学Aで 100以上...
-
数学B 等差数列の和
-
重複組合せで 区別のつかない球...
-
(x-b)(x-c)(b-c)+(x-c)(x-a)(c-...
-
数学の問題を解く際にコピー用...
-
【 数I 因数分解 】 問題 3x²-x...
-
高2理系です。先生が言っていた...
-
5つの数字で1~21までの番号を・・
-
高校1年生です。数Aの問題教え...
-
【 数学 一次関数 】 問題 f(1)...
-
面積 三分の一公式での解き方に...
-
X³+X²Y-X²-Yを因数分解すると...
-
∮x√(x^2-a^2)dxの不定積分がわ...
-
円魔方陣
-
√の計算で、二乗の逆が分かりま...
-
SPIの問題について質問です! v...
-
波形からラプラス変換を求める
おすすめ情報