dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の先生が結婚したみたいで、クラスからお祝いでワインをあげようとしてますが、学校にお酒持ってきて先生にあげた場合に校長が知っ時は生徒と先生は罰則うけたりするんですか?

A 回答 (8件)

心配なら、やめておいた方がいいですよ。


ペアのマグカップくらいの方が
無難だし、喜ばれるような気がします。
    • good
    • 0

そもそも、なんであれ物品の授受自体がダメなのでは?


外で集まりお祝いパーティ等の方が良いのでは?
    • good
    • 0

多分アウトですね。


なので学校で渡すときはワインの模型を「実物はご自宅に郵送します」と言う一言を添えて渡すのが賢明だと思います。
    • good
    • 0

校長先生に確認。

    • good
    • 0

微笑ましい光景に笑顔になりそうだけど、先生の顔は確実にヒキツルね。


その場で先生が生徒に注意をし、校長に報告すれば生徒だけが罰せられる。(先生も注意はされる)
もしも先生が受け取った事が後で発覚すると話は変わる。
その場合、生徒はもちろん先生も処罰を受ける。
先生の場合、PTAが騒げば免職も有り得る。
生徒が勝手にやったは通じない場合がある。
    • good
    • 0

ルールに則るなら学校にお酒はダメでしょう。


話が通じる先生や校長なら大丈夫でしょう。

校長先生がどういう性格かわからなかったら、それを校長先生とか、影響力のある先生にご相談なさったらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

貴方が未成年だとして


①未成年は酒を購入出来ません
②学校に持ち込んだら停学です
③先生は喜ばないと思います
    • good
    • 0

まず未成年はワインを買えません。


なので学生らしいものを選びましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!