
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DELL OPTILEX 9010 は下記です。
全体の仕様が載っているのはこれだけですね。https://www.dell.com/downloads/jp/products/optix … ← PDF です。
ビデオカードを追加する場合に注意しなくてはならないので、電源容量です。OPTILEX 9010 の下記バージョンには下記の電源が搭載されています。
ミニタワー(MT) --------------------------------- 275W
デスクトップ(DT) ------------------------------- 250W
スモールフォームファクタ(SFF) ---------------- 240W
ウルトラスモールフォームファクタ(USFF) ----- 200W
全体的に電源容量が少ないので、電力を食う高性能なグラフィックボードは搭載できません。GeForce GT730 は 25W、GT1030 は消費電力が 30W と比較的少ないので、電源には負担が少ないでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B00N9WGON8 ← ¥8,413 ELSA NVIDIA GeForce GD730 1GB グラフィックボード GD730-1GERL
http://amazon.co.jp/dp/B0728BK853 ← ¥9,576 MSI GeForce GT 1030 2G LP OC グラフィックスボード VD6348
電源が 300W あれば GeForce GTX1650 等の比較的高性能な補助電源不要なグラフィックボードが使えるのですが、消費電力は 75W あるので、微妙なところです。ただ、250W 程度あれば使えるかも知れません。下記のページの記事では、スリム型パソコンに GeForce GTX1650(消費電力 75W) を使って動作しています。
ゲーミングPCが4万円チョイで手に入る方法、教えます ~ 中古PC+新品ビデオカード活用術 ~
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/120 …
PassMark による性能比較。→ https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
GeForce GT 730 VRAM 2GB TDP 25W スコア=826
GeForce GT 1030 VRAM 2GB TDP 30W スコア=2,610
GeForce GTX 1650 VRAM 4GB TDP 75W スコア=7,896 ← これが動けば大体のゲームはできます。
ただ、GeForce GT1030 や GTX1650 には懸念があります。それはセキュアブートの問題です。GT730 は GT630 のリネーム品なので問題はないでしょう。
https://androgamer.net/2017/09/25/post-6766/
【サポート】そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に... rev.2
https://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2018/01/_rev2. …
・マザーボードのチップセットが Intel 60 系や 70 系の場合、GeForce 600 シリーズ後期や 700 シリーズ以降、Radeon R5/R7/R9 シリーズ以降を使うと BIOS が立ち上がらないとか、画面が映らないなどの状態が発生することがあります。
・BIOS 設定にセキュアブートの無効化、レガシーサポート(CSM=Compatibility Support Module)の有効化等の設定がある場合は解決できますが、それらの設定がないマザーボード(多くの60系70系)は、この状態をどうすることもできません。
・BIOS のアップデートでこれらの設定が出てくれば対応可能ですけれど、そうでないとセキュアブート対応前の古いグラフィックボードにするか、セキュアブートの設定のあるマザーボードに替えるしかありません。
・グラフィックボードが Legacy BIOS に対応していて、動く場合も多いです。
DELL OPTILEX 9010 は、チップセットが Intel Q77 Express なので渦中にあります。私のパソコンでは Core i7-2700K と ASUS Maximus Ⅳ GENE-Z/GEN3 Z68 のマザーボードに MSI GeForce GTX770 を使っていますが、この問題はありません。BIOS のアップデートもしませんでした。ただ、その症状が出て対策がない場合は、どうにもならないので結構厄介なことは確かです。
No.2
- 回答日時:
DELL OPTILEX9010と言っても、筐体サイズの違う種類があります。
https://www.dell.com/downloads/jp/products/optix …
筐体が小さいので、物理的なサイズ的も調べておく必要があります。
増設できるものでも、かなり電源の容量が小さいので、省電力なロースペックのグラフィックカードしか搭載できないでしょう。
サイズ確認しつつ買うしかないかと、GeForce GT 1030以外は電源容量が厳しいかなぁ。
価格.com - GIGABYTE GV-N1030D5-2GL [PCIExp 2GB] スペック・仕様
https://kakaku.com/item/K0000965885/spec/#tab
価格.com - MSI Radeon RX 550 4GT LP OC [PCIExp 4GB] 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001258484/
使用目的によっては、増設の必要がないか、
諦めて目的に合ったPCを購入が良いとなるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PCでテレビ番組を録画したブルーレイディスクの映像を見るためのビデオカードについて 2 2023/01/24 22:22
- ノートパソコン 7月21日に発売される、信長の野望 新生は dell inspiron 14 5425 メモリ16 2 2022/06/15 00:43
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- デスクトップパソコン 新しく買ったパソコンへ流用できますか? 5 2023/05/14 17:26
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- モニター・ディスプレイ 識別番号の決まり方 1 2022/06/14 20:44
- ビデオカード・サウンドカード RTX2060 or GTX1660SuperのWQHD解像度でのゲーム 1 2023/02/18 18:40
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
増設をするのですが電源が大丈...
-
高負荷ゲーム用のグラボについ...
-
グラボ(RH4350-LE256HD/HS)の交...
-
迷ってます・・・
-
MSI N660GTXのスコアが7.1・・...
-
レノボ V530の電源容量は180wな...
-
グラフィックボードで悩んでます
-
緊急!注文したPCは3Dゲーム...
-
GPUを買おうと思うのですが...
-
ビデオカードを購入したいので...
-
Core2時代のミニタワーでマイク...
-
ビデオカードの選択(RADEONかGe...
-
RADEON X800SEでWUXGA可能??
-
中古のGEFORCE GTX 1650 LP 4GB...
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
同一スロットルでのグラボの載...
-
RADEONに変えたい
-
新しいグラボを増設したら画面...
-
動画の編集にあまりにも時間が...
-
CPUの換装について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
-
グラボのOCモデルの消費電力...
-
デュアル画面で表示がされない...
-
レノボ V530の電源容量は180wな...
-
スリムPC HP EliteDesk 800G1 ...
-
アイドル時の消費電力の少ない...
-
GtX550Ti を付けたいが出力さ...
-
ビデオカード増設 DELL OPTILEX...
-
省電力PCへのグラフィックボー...
-
パソコンのグラフィックボード
-
ゲームPC購入を考えているんで...
-
このPCに付くグラボは(。´・ω・)?
-
グラフィックボードを購入予定...
-
グラフィックスボードの増設に...
-
グラフィックボードの暴走について
-
AGP2.0で動くGF6200カード
-
PCで3Dゲーやる場合のスペック...
-
自作PCの組み合わせが決まっ...
-
オンボードPCのグラフィック拡...
おすすめ情報