
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お伺いする内容を見る限りでは、ハイスペックPCを想定されているのでしょうか。
HD4850/9800GT/9600GTでは、9600GTのスペックが一段下になります。
9800GTは、一世代前の8800GTとほぼ同等のスペックのため、性能比較でみた場合
HD4850>9800GT>>9600GT
といった感じです。
65nmから55nmにプロセスが変わっても、大幅な性能向上はなかったようです。
RadeonとGeForceの違いですが、個々のアプリケーションに対する最適化を除けば、性能比較のみでよいと思います。
現在のATiとnVidiaの設計思想が、
ATiがグラフィックに最適化した設計を行っているのに対し、nVidiaが汎用演算も視野に入れているというものがあります。
ただ、GPGPUを本格的に考慮しているのがGeForce GTXシリーズからということや、実際にまだ本格利用までは行うレベルに達していないなどの理由から、本部分は比較対象から外してもよいと思います。
なお、私自身はHD4850リファレンスを使用していますが、発熱がありえない(90度とか)とこまでいくのでファンをかえちゃいました。
GeForce8800GTでの確認ではありますが、リファレンスモデルならGeForceのほうが扱いやすいかもしれません。
(ただ、HD4850でも大型クーラー採用製品も多いので、それを利用するのもよいかと思います。)
なお、電源ですが余裕を持つなら600Wはほしいところです。
HDDなどを複数台つなぐのならなおさら・・・。
Q6600+HD4850 HDD5台、メモリ2GB×2の環境では、500Wで足りませんでした。
抽象的にはなってしまいましたが、参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
そういえば9800と8800はあまりかわらないと聞いたことがあります。
発熱が90度ですか。発熱までは考えていなかったですね。
一応4850はhttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1292を購入予定です。放熱的にこれは大丈夫ですかね。
600Wは必要ですか~。Q6600はTDPが100ぐらいでしょうか、因みに購入しようとしているCPUはPhenom 9950なんですが、40W程多いですね。120W版もあるみたいですけど。
また最初はPhenomII920を狙っていたんですが、7000円高くても性能が変わらないらしいので9950にしようとしてます。
多分、Phenom 9950+HD4850 HDD1台、メモリ2GB×2の構成になりそうです。
電源買うのなら将来のために1000Wぐらい買っておいた方がいいでしょうか。
No.9
- 回答日時:
AM3 M/Bは最近プレリリースされたばかりですからね。
まだまだ様子見の段階です。
PhenomIIとCore2 Quad 難しいとこですね。
PhenomIIはQuadの価格改訂を受けてまさに昨日さらに値下げw
920はどうやら¥20000切り、940BEが¥25000切るようです。
AM2+のCPUはもう出ませんしAM3のCPUは2/8リリース予定だそうです。
AM3CPUはAM2+マザーでもBIOS対応すれば使えるけどDDR2まで。
AM2+CPUはAM3マザーでは使えないけどAM3はDDR3対応。
なので個人的にはAM3+DDR3のレビュー待ちってわけです(笑
回答ありがとうございます。
AM3のマザボはまだ買えないですよね。
920は19000円程になりそうですね。940は既にベストゲートで23,950円だったりしますからもう手が伸ばせる辺りに...
なるほどー。しかしAM3+DDR3レビュー待ちとなると3月ぐらいでしょうか?
自分はなるべく早く欲しいので940...でもいいのですが、消費電力が125Wあると夏が大変らしいので、
200MBHz下がりますが消費電力が95Wで済む925がいいかなと思ってもいます。価格も2万程度でしょうし。
もちろんM/BはソケットAM2+とDDR2になりますが...
No.8
- 回答日時:
GTA IVはQuad対応なので、できれば高クロックQuadがお勧めになります。
ただ、ほかのゲームはDualまでの対応が多い・・・
ということになりますね。
E8400/8500はクロックが3GHz越えるため、通常のゲームでは最適ですが
Quad対応ソフトに対しては分が悪いところです。
そこを勘案しても、3GHz台のCore2Duoは値段が手ごろになってますね~
(Core2Quadもつい先日価格改定入りましたね。)
電源に関しては、ほかの方がいい回答なされているので、そちらご参照を・・・。
12cm~のファンは、電源の上部ではなく下部についていますので、
通常のケースであれば気にしなくていいと思います。
---------------------------------------------------------------
今年はAMDもIntelもメイン向け規格を大幅に変えそうですね。
PhenomIIが元気だしてるので、にぎやかになってくれそうです。
AMDのプラットフォーム刷新は久しぶりですね。
Intelはソケット形状が変わらずともほぼ毎年のようにICH変わってますので、すごく気にすることはないんじゃないかなと・・・
i7みたいなメモリコントローラ搭載するほどの変更はたしかに3年~5年に一度くらいかとは思いますが・・・
---------------------------------------------------------------
いつにもましてチラ裏ですいませんorz
回答ありがとうございます。GTAはやったことがあり、確かにあれで高画質となると4コア推奨はわかる気がします。
PhenomIIの940が安くなってきているので940にしてしまうかもしれません。
と思ったらCore2 Quad Q9550もなかなかの値段に...まぁ安い方買ってしまうかもしれませんが。。。
No.7
- 回答日時:
本気でGTAIVを快適にしたいならQuadコアで良いと思いますよ。
GTAIVの推奨環境がQuadなので。ただQuad+9800GTX+あたりでも最高設定ではちょっとキツイらしいのでw E8500だと普通設定だそうです。
一気にQuadコアまで行っちゃうかDualで様子見してから乗り換えるか、お財布相談ですね。i7が出てQuadの値も少し落ちましたし、その様子+AMD socketAM3の様子見でもいいと思います。
私個人はPhenom II X4 940がだいぶ頑張ってた印象なので、AM3版のPhenom+DD3にちょっと期待してます。
回答ありがとうございます。
推奨はなんと4コアなのですね。それならば9950の方がGTAIVにとってはよさそうです。
PhenomII940が2万5千切ってるみたいなので、ちょっと頑張って940買った方がいいかもしれません。
ソケットAM3も良さそうですが、AM3M/Bを売ってる所が見つからないし、高そうだなと思います。
にしてもintel⇔AMDをいったりきたり...
No.6
- 回答日時:
電源は軽視出来ないパーツですからね。
私は結構換えてます。(PCを3年ローテで買うので電源は1年半に1度換えます)
9800GTX+クラスならどこの専門ショップでも大体最低550W以上の電源を採用してます。HD4850でも同じです。ですので600Wくらいは欲しいかなと。
お使いのが500Wということですが、経年劣化含めてやはり不安なので、電源は換えるほうが良いと思いますね。
ここからは個人的見解ですが、Phenomを考えておられるとのことでしたが、もしゲームが主目的であるならPhenomやQuadを有効に使えるゲームが殆どないので個人的には必要性をあまり感じません。高クロックデュアルCPUが今のところ「ゲームに関して」は対費用効果は高いと思いますよ。
それとAMDは2010年に,CPUソケットの仕様を大幅に変更する可能性があるとの見方もありますので、せっかく組んだのに1年足らずで根こそぎ変更かい!って可能性もありますね(笑
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20081002 …
回答ありがとうございます。
電源はやはり大事ですか。でも1年半に替えるのは流石にできませんかね...
電源は替えた方が良いですか。買うのなら上面に大きいファンが付いてるのが良いのですが、
それだと今のケースだと無理で新しくケースを買う必要が...orz
多分電源とケースで2万に収まりますけどね。組み替えでなく殆ど自作になりますね^^;
intelからAMDを買おうとした理由はAMDの方が後々拡張性が聞くと聞いたからなのですが、
仮に拡張しようとしても940ぐらいしか選択肢がないですよね。
考えてみると今回はintelの方がいいかもしれません。E8400ならマザボ合わせても3万いきませんしね。
ただクアッドの方がいいのではないかと思ってしまいます。一応動画のエンコードも頻繁ではないですがやりますし、ファイルの移動もすぐ終わるみたいです。
ただE8400は消費電力が65Wと非常に低いのがいいですね。
まぁ決まりかけてたAMDからintelの選択肢が出来て良かったです。
CPUソケットの仕様変更はintelもやってますし3年したらまた一度に変更すると思うのでかまわないかな?と思います。^^;
No.5
- 回答日時:
>因みにCPUやGPUだけでなく、M/Bやメモリ4GBも購入予定です。
つまり買い替えってことですよね。今のPC、socket939のものから流用できるものは殆ど無いですしね。電源も購入から3年なら経年劣化もあると思われますし。グラボもそれに合わせて購入されるほうが良いと思います。今のPCでは良いグラボを積んでも、CPUがネックになってフルに性能発揮出来ないと思われるので。
9800GTは8800GTとほぼ変わらないです。GTAIVまで視野に入れるなら9600GTはちょっと力不足かと思います。今GF系買うなら予算が許せば9800GTX+あたりかなぁと。私は今はHD3870ですね。
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623 …
回答ありがとうございます。
ほぼ買い替えですね。DVDドライブやHDDや電源、ケースは替えるつもりはないですけどね。
まぁ電源は替えた方がいいのでしょうか。電源に合わせてGPUを買うという事はGPUに見合ったW数の電源を買うって事ですよね。
9600GTではちょっと力不足ですか。それは少し不安ですね。
ちょっと前までは9800GTX+を買うつもりだったんですけど、500Wじゃ足りない可能性が出てきたので止める事にしたんです。
しかし電源を買った方がいいとなると...W数はどれくらい必要でしょうか。
HD 4850ならなんとか電源変えずに済む気がしますけど。
No.4
- 回答日時:
訂正ありがとうございます。
見ただけでよく冷えそうなクーラーですね~
HISは冷却が良いときますが...もしクーラー交換が必要なのであればこれを買った方が安上がりかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
私が交換したファンがMUSASHIなので、比較は難しいですが(URL参照)
リファレンスでもファンぶん回せば落ち着くので、大型ファン搭載ならば大丈夫かと。
ただ、ケースの排熱は気をつけないといけないです。
ケースがP182なので少し苦労しました。
その点で、HISなどの外部排気タイプがおすすめです。(URL二つ目)
Q66のG0なので95Wですね。
私の場合はCPUで少し余裕がありました。(といってもぎりぎりですが・・・)
FPSをメインでされてると、もしかしたらCrossFireやSLIを・・・!
となるかもしれないですね。
そういった場合は1KW級の電源が必要かとは思いますが、今回の構成では650Wでも大丈夫かと思います。
しかし、Phenomのコストパフォーマンスはすごいですね・・・
もう一台組みたくなってきました。
参考URL:http://www.scythe.co.jp/cooler/musashi.html、http://www.keian.co.jp/products/products_info/h4 …
回答ありがとうございます。
大型クーラーなら大丈夫ですか。もし駄目だったらクーラー買ってくればいいですね。
自分のケースがどうかわかりませんが、前と片側横、あと後ろにファンがついてます。
全面に温度計がついてますが、これを書いている時の温度は30度でした。
夏だと+20度いった記憶がありますが...
HISの4850は見てたのですけど、2万と値段が高いですね...
これを買うのならクロシコの9800GTX+の方がいいかなと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004103/#8735128
まぁ9800GTXにするのなら電源は買わなくてはならなそうですが。650Wで足るのでしょうか^^;
基本的にオンラインのFPSが主ですが。
サドンやSOW、AVAをやってます。最近はAVAが多いですが。
1000Wはあった方がいいのでしょうか?最も財布と相談すると650Wぐらいまでしか買えないそうですが...
今回の買い替えでintelにしてみようかと思ってたんですけど、やはりAMDにすることにしました^^;
No.2
- 回答日時:
買う目的は何でしょうか。
(ゲーム等)それによって変わります。
あとはお使いのPCのスペック詳細を。
TDPが140W・・・Phenomかな・・・
構成次第では電源交換必須になりそうですね。
回答ありがとうございます。
ゲームとしてはFPSをやってます。あといつかGTAIVをやりたいかなと思っています。
他に動画ファイルのエンコードや地デジもみようかと思っています。
まぁ最近PCが調子が悪い・ネット接続が遅くなったなどもきっかけです。
現在のスペックは下記のとおりです。
CPU:Athlon 64X2 4800+ 2.2GHz
M/B:ASUSTeK A8N32-SLI Deluxe
RAM:512MB×2
HDD:WD2500JS 250GB 7200rpm
GPU:GF6600GT
電源:Acbel 500W静音電源
OS:Windows XP
因みにPCをBTOして購入してから3年経ちますが、当初はこの構成は自分にとってオーバースペックだったと思います。
が、今となってはそれで良かったと思っています。
おっしゃる通り今回購入する予定のCPUはPhenomで9950です。
因みにCPUやGPUだけでなく、M/Bやメモリ4GBも購入予定です。
下にも書きましたが、Phenom 9950+HD4850 HDD1台、メモリ2GB×2の構成になりそうです。
電源ですかー650Wなら1万で買えるみたいですが、中途半端ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
イヤホン使用時の録音について
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
AMD製のグラボは、オープンGL R...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
NVBOX版とは何ですか?
-
グラボの2枚刺しについて
-
microATXの拡張スロット
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
システムビデオメモリ0
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
今回の 中国の 生成 AI の影響...
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
デスクトップPCグラフィックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
レノボ V530の電源容量は180wな...
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
-
デュアル画面で表示がされない...
-
ビデオカード増設 DELL OPTILEX...
-
このPCに付くグラボは(。´・ω・)?
-
スリムPC HP EliteDesk 800G1 ...
-
PCの中身ごっそり、スリムタワ...
-
CPU、グラボどちらを交換すべき...
-
グラボのOCモデルの消費電力...
-
フロンティアFRS105/21Aのビデ...
-
グラボ(RH4350-LE256HD/HS)の交...
-
このpc構成でこのグラフィック...
-
グラフィックボード
-
グラフィックボードで悩んでます
-
グラボ増設計画
-
グラボGTX480でのブルスク改善...
-
自作デスクトップパソコンを作...
-
自作PCの素材買います。だが…
-
Core2時代のミニタワーでマイク...
おすすめ情報