
現在使っているGeForce6600を交換してみたいのですが、何がいいでしょうか?
候補は1650XTと1950PROと2600XTあたりです。
RADEONのほうが発色がいいという話を聞いたので、ATIを考えています。
条件は予算は15000円くらいまでです。
そんなに重いゲームはやらないけど、でもたまにシルクロードオンラインとかをやります。
人が多いと動きがカクカクしますが、PCの性能が足りないからなのかサーバーが混んでいるからなのかはよくわかりません。
心配なのは電源が足りるかどうかということと、CPUに不釣り合いな高性能ビデオカードじゃ意味がないなあということです。
どんなご意見でもかまいませんので、何かアドバイスをいただけないでしょうか。
ここなら、詳しい方がたくさんいると思い質問しました。
よろしくお願いいたします。
ちなみにPCの構成は
CPU:Athlon64X2 4200+(ソケット939)
メモリ:2GB(DDR400)
HDD:250GB×1
サウンド:SE-90PCI
電源:400W
http://www.scythe.co.jp/images/kamariki/kmrk2-40 …
マザーボード:A8V-E SE
で、WindowsXPを使用しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> RADEONのほうが発色がいいという話を聞いたので
nVidia に比べると、原色が鮮やかな感じがします。
DirectX10 が使われているゲームをプレイしないのなら、
X1950 Pro が安価になっていますのでお勧めできます。
アキバでは、X1950 Pro(VRAM 256MB)が 15,000円前後です。
また、性能としても、高負荷では HD 2600XT よりも上位になります。
電源出力も、その「鎌力 弐」で足りると思いますよ。
電源が足りるということで少し安心しました。
性能面の情報も参考になりました。
FANの音がうるさくなければよいのですが、どうでしょうか。
ためになる情報ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
イヤホン使用時の録音について
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
AMD製のグラボは、オープンGL R...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
NVBOX版とは何ですか?
-
グラボの2枚刺しについて
-
microATXの拡張スロット
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
システムビデオメモリ0
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
今回の 中国の 生成 AI の影響...
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
デスクトップPCグラフィックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
レノボ V530の電源容量は180wな...
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
-
デュアル画面で表示がされない...
-
ビデオカード増設 DELL OPTILEX...
-
このPCに付くグラボは(。´・ω・)?
-
スリムPC HP EliteDesk 800G1 ...
-
PCの中身ごっそり、スリムタワ...
-
CPU、グラボどちらを交換すべき...
-
グラボのOCモデルの消費電力...
-
フロンティアFRS105/21Aのビデ...
-
グラボ(RH4350-LE256HD/HS)の交...
-
このpc構成でこのグラフィック...
-
グラフィックボード
-
グラフィックボードで悩んでます
-
グラボ増設計画
-
グラボGTX480でのブルスク改善...
-
自作デスクトップパソコンを作...
-
自作PCの素材買います。だが…
-
Core2時代のミニタワーでマイク...
おすすめ情報