重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

分かる方途中式と答え教えて頂けると幸いですm(_ _)m

問4 容量60kVA、遅れ負荷力率75%の負荷と容量40kVA、遅れ負荷力率 65%の負荷がある。力率を90%に改善したい。

力コンデンサの容量(kvar) はいくら必要か(出力一定とする)

A 回答 (3件)

60kVAの負荷の


有効電力:60×力率(cosθ)0.75=45kW・・・①
無効電力:60×sinθ=60×√(1-cos²θ)=60√0.4375=40kvar・・・②
40kVAの負荷の
有効電力:40×0.65=26kW・・・③
無効電力:40×√(1-0.65²)=40√0.5775=30kvar・・・④
負荷を合成すると
有効電力:①+③=71kW・・・⑤
無効電力:②+④=70kvar・・・⑥
力率90%の時の無効電力をXkvarとすると
cosθ=⑤/√(⑤²+X²)=71/√(71²+X²)=0.9
これより
71²=0.9²(71²+Ⅹ²)
X=34kvar・・・⑦
したがって、力率を90%にするには
⑥-⑦=70-34=36kvar
のコンデンサが必要。
    • good
    • 0

・補足


この種の問題は、力率が改善しても有効電力(この問題では、71kW)は、不変である、と考えることがポイントです。
    • good
    • 0

下のURLをクリックしますと力率改善の考え方と計算方法が


解説されています。
解説を読み、例題に習って計算することをお勧めします。

「電験三種の法規 力率改善の計算の要領を押さえる」
https://www.denken3.net/houki/473/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!