
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 です。
「補足」に書かれたことについて。>例えば、10が平均の評価点としたら、3違うと(例えば、評価点が13だと)1SD違うじゃないですか。
はい。
>で、8と11でも1SD違うっていえますか?
はい。SD = 3 だといっているのですから。
>今日、友達に評価点5違うから、1.5SD(以上)違うでしょう?って言われて・・・。
はい。
1.5SD = 4.5 ですから、「5」なら「1.5SD 以上」で「1.67SD」です。
その事実は何ら変わりません。
あなたが言いたいのは、「それに何の意味があるのか?」ということなのでしょう?
>あくまでも平均値からの概念ですから。5違うから1.5というのは意味が分からないのです。
その通りです。
「分布のどことどこ」を比べる必要があるので、「評価点の差」だけでは意味がありません。
「差」が問題なのではなく、「あなたの評価点は何点か」「そのお友達の評価点は何点か」ということで判断すればよいです。
ただ、下記のような事実であることは知っておいた方がよいと思います。
具体的に書けば、「1000人の成績」でいえば
評価点 19:全体の分布の中で上から 0.15%、つまり「1000人中1~2番目」
評価点 16:全体の分布の中で上から 2.3%、つまり「1000人中23番目」
評価点 13:全体の分布の中で上から 16%、つまり「1000人中160番目」
評価点 10:全体の分布の中で上から 50%、つまり「1000人中500番目」
評価点 7:全体の分布の中で上から 84%、つまり「1000人中840番目」
評価点 4:全体の分布の中で上から 97.7%、つまり「1000人中977番目」
評価点 1:全体の分布の中で上から 99.8%、つまり「1000人中998~999番目」
分布はこういう形。下記の図で「σ (シグマ)」と書いているのが「標準偏差、SD」です。
http://www.stat.go.jp/koukou/howto/process/p4_3_ …
その通りです。
「分布のどことどこ」を比べる必要があるので、「評価点の差」だけでは意味がありません。
「差」が問題なのではなく、「あなたの評価点は何点か」「そのお友達の評価点は何点か」ということで判断すればよいです。
↑
これですっとしました。なるほど。でも、
>で、8と11でも1SD違うっていえますか?
はい。SD = 3 だといっているのですから。
>今日、友達に評価点5違うから、1.5SD(以上)違うでしょう?って言われて・・・。
はい。
1.5SD = 4.5 ですから、「5」なら「1.5SD 以上」で「1.67SD」です。
その事実は何ら変わりません。
↑
もあ、やっぱりそうなんだと再確認です。ここもよくわかってなかったです。評価点の差で平均値からの概念なので、意味がないとくっつきました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
「補足」を見ました。相変わらず何のことをいっているのかチンプンカンプンです。
>評価点とは 平均10 標準偏差 を3とする標準得点とマニュアルにあります
それは分かります。単に「平均10、標準偏差(SD) 3 の正規分布」N(10, 3²) ということです。
それであれば
1 SD = 1σ = 3
1.5 SD = 1.5σ = 4.5
2 SD = 2σ = 6
です。
通常の「標準正規分布」N(0, 1²)、受験産業でよく使う「偏差値」N(50, 10²) と似たような「標準化した正規分布」のことを言っているだけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 生物統計学の質問 7 2022/05/17 13:59
- 統計学 Excelによるサンプルの拡大について 6 2023/08/22 16:03
- 統計学 信頼区間についての質問です。 6 2023/06/25 17:34
- 統計学 以下の問題が分からないので計算式を教えてください ある企業が製造している電球の寿命の母平均と,母標準 3 2023/01/14 00:43
- 統計学 統計学についての質問です。 2標本問題で A: サイズ32 平均62.2 標準偏差11.0 B: サ 2 2023/02/08 14:15
- 統計学 確率統計の問題です。 4 2022/07/26 23:37
- 数学 以下の数学の問題を教えてください。 確率変数Xは標準正規分布N(0、1)に確率変数Yは平均3のポアソ 3 2022/12/02 19:13
- 数学 データの分析と標準偏差 5 2022/03/25 12:55
- 数学 この問題の右ページの分散を求めるときなんですけど、平均点の方は前の平均が71なので(新)=71✖️0 3 2022/06/10 23:02
- 統計学 数学です 4 2022/07/20 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒストグラムを作るんですけど ...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
身長が高くなると出生率が下が...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
品質管理
-
たくさんの赤球と白球があり、...
-
メールのクリック率の推移
-
確率の分数式において同様に確...
-
統計手法についてご質問です
-
のべ人員の計算 例 国松警察官...
-
2023年のデータで30ヶ国から得...
-
統計学
-
経験的に正しいと思っているこ...
-
我々が日常的に感じていること...
-
テレビでバラエティ番組やお笑...
-
シンクロニシティて本当にある...
-
t検定について質問です。 あま...
-
英文の投稿短編小説を検索する...
-
確率変数 Xは2項分布B(n,0.8)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長が高くなると出生率が下が...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
ヒストグラムを作るんですけど ...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
たくさんの赤球と白球があり、...
-
経験的に正しいと思っているこ...
-
統計
-
高校数学 条件付き確率
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
HADという統計分析ソフトを使っ...
-
75%を7分の5外す確率って何%で...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
番号の組み合わせパターン
-
偏差値が50が確率的に1/2なのは...
-
じゃんけんを8回中3勝以上する...
-
昔はテレビ番組は母数の一番大...
-
以下の場合に全部で何種類の数...
-
増加率の平均について
おすすめ情報
評価点とは 平均10 標準偏差 を3とする標準得点とマニュアルにあります
今手元にありませんが、統計の用語が右側にあり、表になってました
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j …
ウェクスラーの評価点 つまり 平均10、標準偏差(SD) 3 の正規分布
例えば、10が平均の評価点としたら、3違うと(例えば、評価点が13だと)1SD違うじゃないですか。
で、8と11でも1SD違うっていえますか?
1評価点当たりのSDが1/3 ってなるのかな。なので1SD=3 って考えられますか
今日、友達に評価点5違うから、1.5SD(以上)違うでしょう?って言われて・・・。
あくまでも平均値からの概念ですから。5違うから1.5というのは意味が分からないのです。