重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

海外でボランティアや働きたいのですが、何かありますか?青年海外協力隊を考えていましたが、英語は全くで厳しい選考や訓練があることに自信をなくしました。。ワーホリしかないのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 英語ができないと〜の説教はいりません。

      補足日時:2020/06/11 11:05
  • 質問の答えになってません。無駄な回答に時間かけてくださりありがとうございました!

      補足日時:2020/06/11 12:22
  • みなさんあなたは無理ですよって言うのに必死ですねwwワーホリも英語が全くできなくても行っている人も居ます。何かをしようとしている人間にプラスの言葉を与えてあげれない貴方たちのような人間は、誰にもアドバイスしないでください!

      補足日時:2020/06/11 13:55
  • bunbukさん。
    経験はお有りのようですが、申し訳ありません。
    海外に興味をもっている人が必ず英語が好きだったりできる訳ではないんです。知人に聞いたりセミナーで聞いたりしましたが、現地で学んでいったりほとんど出来なかったけどなんとかなったと言っていました。
    英語ができるのが大切なのはわかります。しかし、これからなにかに挑戦するのに、マイナスな発言を吐かれ、訳の分からない回答で困りました。

      補足日時:2020/06/11 14:06

A 回答 (6件)

プロファイルに記したような者です。


ボランティアに限らず、正規で働くなら当たり前ですし、ワーホリでアルバイトするにしても、日常会話はちゃんとできないと雇ってもらえません。
その前に、入国や、入国後に宿まで移動したり、そこで生活の準備をするのにも困ります。
だから、ある程度は日本の英会話学校なんかで『勉強』ではなく『訓練』していくことを強くお勧めします。
そのとき、文字を追って覚えるのではなく、耳から聞いて覚え、口で何度も言って覚えることに徹することをお勧めします。

例えば、家ではこんなのがいいかもしれません。
好きな英語のDVDでも Youtube でも準備してください。
そのある一つのシーンだけをひたすら繰り返して再生します。
あなたが注目するのその中のただ一人です。
その人が何ていうか、耳で聞いて、繰り返し同じに聞こえるように言ってください。
それと、その時、そのセリフが話される前に相手が何を言うか、その後何を言うかもよく見ます。
この人がこういった・・・すると『あぁ言った言った』、じゃぁあなたが注目する人がセリフを言う・・・すると相手がこういう。・・・『あぁ言った言った』。
これが出来たら次の気に入ったシーンに言ってそれをくり返します。
スペルとか意味は放っておきます。
意味が知りたきゃ、吹替でも字幕でも一度だけ見聞きすればいい。
でも、耳と口の勉強の時はそれはしない。
ひたすらシーンを見、相手が言うことを聞き、タイミングよくあなたが話す、です。
悪いことは言いません。
最初はつらいかもしれませんが、だまされたと思ってやってみてください。
タダで、結構話せるようになりますよ。
あぁ、こんな時はこんな風に言うんだ、ってね。
その意味では、サスペンスとかスリラーやアクションものなどの奇抜なものでなく、日常生活を描いたファミリー物や恋愛ものがいいかも。

そのうえで英会話教室に行き、ワーホリに挑戦でどうですか。
それなら留学じゃなくて現地では現地の人と『暮らす』だけです。
ただ、その時も、日本人の子と連れ立って行くことはできるだけ避け、ひとりで頑張ってみる努力を。
英語や英語社会の文化を学ぶ上で日本人や中国人、韓国人と連れ立つのがとてもマイナスですから。
    • good
    • 0

つまり「ワーホリしかないのか?」


に対する「ワーホリでも無理」
という回答だよ・・・
    • good
    • 0

補足対応



説教ではなく「必須スキル」の説明です
別に英語でなくとも構いませんが、会話できなければそもそも仕事になりませんよ?
医師であっても、わざわざ通訳をつけてまで外国人を雇用する可能性は低いです
    • good
    • 0

何処の国に行きたいのか解りませんが現地の学校に入学して下さい。


バイトしながら現地語を勉強するのが近道です。
喋れないと生活できませんから自分を追い込むと喋れます。
気にする事は無いから現地に行けば解る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

留学ですね〜
お金必要ですね

お礼日時:2020/06/11 11:12

何語が話せるのでしょう?


質問者さんが海外で働いた時、質問者さんに通訳を付けて仕事をさせても、それに見合うスキルが質問者さんにありますか?
無ければ、海外で仕事はありません。

日本で考えてみてください。
都市部では外国人留学生がアルバイトしている事が多いです。
日本語がある程度、理解できる。程度です。そのような人は、人手不足のアルバイトしか仕事が無い。それが現状です。
しかも、アルバイトが本業ではなく、学習が本業です。

スキルも無い、英語が全く、現地語も話せない場合、海外で仕事はありませんよ。
    • good
    • 0

どの道、現地語の日常会話くらい出来ないと厳しいと思いますが?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!