重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

勧悪懲悪とは、勧善懲悪において、本来であれば悪に値する存在が様々な理由(猛悪に対する正義心や義侠心の発露、仲間の裏切りや取り分の相違、権力闘争、あるいは助平心など)によって悪と対峙する立場になり、結果的に(他方の視点からして)悪を懲らしめる、という勧善懲悪とピカレスクの融合による応用形

A 回答 (1件)

「勧善懲悪」も「勧悪懲悪」も、善と悪が際立っていた時代の概念規定だと思われます。



時代が変われば善悪の基準も大きく変わります。昭和の時代劇は、その辺を敢えて無視して作られていましたよね。殺さなければ殺される時代に生きていた人たちの善悪判断を今に持ち込むのには、ちょっと難しいですね。

とはいえ、令和の大河ドラマがどんなエンディングに向かっているのかは、とても興味深いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す