プロが教えるわが家の防犯対策術!

避妊去勢手術って、獣医さんにすれば簡単な技術なのですか?
睾丸、卵巣と子宮を取るだけだから
失敗はないんですよね

ただ、メスの場合は切開部分をいかに小さく処置するかで猫の負担が少なくなりそうですね
素人考えですが
卵巣と子宮さえ取ればいいからって
大きく切ってラクに取り出して
適当に縫えば早く終わりますよね

うちのメス猫はある動物病院での術後、かなりしんどかったようで
身動き出来なくて水も飲めなくて
フードは4日も口にしませんでした
避妊手術後は太ると言われてるのに
ガリガリに痩せました
(傷口が治ってからは太りましたけど)
なのに他の病院で避妊手術した猫は
ジャンプして走れました
フードも爆食いしました
(傷口、小さかったです)

でも、オス猫の場合は?どうでしょう
睾丸さえ取れば完璧ですか?
睾丸取るのは簡単ですか

前置きが長すぎましたが
何を言いたいかと言うと、、

手術後の女の子が不調だった同じ病院で
去勢手術をした子が二匹居ます
2年経過しても、メス猫と交尾するし
メス猫が居なくなると遠吠えのように鳴くし
未だにマーキングはするし(回数は減りました)
同じ病院で術後1年経過した子も
他のオス猫と縄張り争いのような強烈な喧嘩をします

本当に去勢出来てるのか?
とても気になってます

お詳しい方、宜しくお願い致します

A 回答 (4件)

手術のリスクはゼロではないけれど、まず大丈夫だと思います。


また、開腹するメスより、オスの手術は全然早いです。日帰りだし、傷もちょこっと。1週間安静と言われますが、数日で普通になりますよ。

そのうち去勢しよう。とのんびりしていて、いざ発情期を迎えてしまい、あちこちにマーキングが始まり、慌てて去勢手術した場合、ホルモンを強制的に抑制する事になるので、ホルモンが自然に落ち着くまでは、興奮状態が続く時ありますが、いずれ落ち着きます。

また、何ヵ月もマーキングを繰り返させた場合は、癖になってしまい、その後去勢してもなかなか治らない事があります。

うちは、迎えた子は早々に避妊去勢しますが、二匹の兄弟猫の去勢の際、術前検査で引っ掛かり、手術を見合わせていたら、発情期を迎えてしまったことがあります。発情期中の手術だったので、術後も興奮収まらない感じ。マーキングももちろんしましたし、お互いをメスに見立てて首筋に噛みつき大変でした。首筋に怪我をしてしまうので、一旦別室に隔離。ホルモンの減少とともに数日で収まりました。
また、マーキングについては、粗相の多い場所にはペットシーツを貼りつけました。なかなか治らないので、思いきって家具を移動しました。いつも必ずやるソファーがあったので移動。ソファーは次亜塩素酸水できっちり消臭してから、マーキング防止スプレーをつかいました。いつもの場所からずらして置いたら、やらなくなりましたよ。あれ?いつもの場所がないぞ。という感じ。合わせてホルモンも落ち着いた様で、今は粗相はありません。

次亜塩素酸水
https://item.rakuten.co.jp/chanet/200557/?gclid= … 

マーキング防止スプレー
https://item.rakuten.co.jp/nyanzaq/4571269542038 … 

きっちり消臭してから、模様替えをすると癖になったマーキングに対しては効果ありますよ。

話がそれましたm(_ _)m

マーキングが残る可能性として、方玉が残ってることも。
玉が通常と違う場所に入ってたり、なかなか降りて来ない場合があります。方玉では、去勢してないのと一緒。マーキングもしますし、子作りも可能です。
発情期を迎えてからの去勢ではなかったのに、マーキングする場合は先生に聞いてみるといいですよ。

近所の猫は、半年前後で去勢したのに、一歳を過ぎた頃から、マーキングが始まり、調べたら方玉残ってて、別の病院で手術した子居ます。股の内側にあったので皮膚をちょこっとだけ切開し取り出しました。すぐ終わる簡単な手術です。この子のマーキングは術後おさまりました。

それから、マーキングで間違いないですか。マーキングと間違えやすいのが、膀胱炎等の尿素疾患。あちこちにオシッコしますが、通常通りしゃがんでオシッコします。
しっぽを高くあげて、壁や家具をターゲットに、噴射するようにオシッコしてたらマーキング。しゃがんであちこちなら、マーキングではなく、病気の可能性があります。体勢をチェックしてみてください。
また、マーキングも膀胱炎も鳴きます。

避妊や去勢は、病気の手術とは違い動物病院でも度々患者さんが来るでしょうから、回数をこなしてるはずですが、下手な先生もいるのかもしれないですね。

病院を使い分ける人も居ますよ。保護猫の避妊去勢を安く引き受けてる病院があり、手術には慣れてるし、安くやってもらえるし、避妊去勢については経験豊富で安全だからと、新入りはそこで。
保護ボランティアさんが来る病院は、安いとこあるんですよ。避妊去勢と、予防薬は。
他治療はいつもの病院でっていう感じです。

もしもですが…
去勢したのに問題行動がなおらないと話したら、同じ病院で診ていただいた場合、自分の非を認める先生は少なそう。

口コミの良い病院、または、保護猫さんが通う避妊去勢の回数こなしてる病院で診て頂いてはどうかな。

なんでもなければ、それでよしだし、ずっと気にしてるよりはいいかなと。去勢したのに去勢してないみたいな行動をするんですがと聞いてみて。考えられる原因や、対処法を教えてもらえると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくご回答をありがとうございます

仰る通り、その後は経験豊富な野良猫専門の病院で去勢避妊手術をお願いしてます

問題の手術した病院ではマーキングは治らない子も居るし他の原因で鳴いてるのでは?と言われました

マーキング後の消臭対処は完璧でしたが
治らないのでベットもソファーも買い替えました

方玉の件は改めて確認します

お礼日時:2020/06/13 12:42

当然ですが、人によって技術や知識に差があります。



オス猫の場合でも、ネコちゃん本人は何をされたのかよくわからないうちに手術が終わってしまい、術後の手当てもほとんど不要という腕の良い医師もいます。
    • good
    • 0

たまたまを触ってみて中身がなかったら取ってあるんじゃないですか?


私、手術見たことありますがブドウの実をぴゅって押して出すみたいに出して取っていましたよ。
他の病院は知らないのでわからないけど。
去勢しても発情する子いるみたいです。

避妊はその子の体力とかも関係してるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

去勢されたオス猫の10%には、術後もオスとしての行動が残っていると言われています。


去勢したのに、突然、発情時のように鳴き始めたり、スプレーやマウンティングなどの行動を見せたりするという話はよく聞かれます。
我が家のオス猫4歳も当然去勢済み(生後6ヶ月時)ですが発情時鳴きしますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!