重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

扇風機の再組み立てをしようとしたところ、ハネを止めるネジがなくなっていることに気付きました。

骨董品のようなものであるため部品の入手は不可能です。

軸は単なるネジのようにも見えますため、「Uナット 左ネジ」というもので代用できないでしょうか。

それでOKの場合ですが、軸の太さをノギスで測ったところ7.7㎜という中途半端なものでした。
この場合M8でいいのでしょうか。
ピッチが違う可能性もありますかね。

製品は壁掛け型の1977年ナショナル製です。

買い換えも考えましたが脱衣所で入浴後の1日数分しか使いませんし、またその場所ではワイヤードリモコンの方がずっと便利なため使い続けたいところです。

A 回答 (7件)

耐用年数を大幅に超えているのでメーカーに問い合わせれば使用中止をお願いされるでしょう。

    • good
    • 0

いま、残っているのは、左ネジのボルトって事ですか?


じゃあ、右ネジのボルトを買ってきて、並べてみれば??
太さやピッチなどは、並べてみれば一目瞭然です。
それから、←ネジナットを買えば良い。
ナットの座面サイズはどのくらいかな? ワッシャーなどを入れた方が良いかも知れません
    • good
    • 0

ホームセンターにも左ナット売ってると思いますよ。


刈払い機のナットとかです。
農機具屋さんとかに持っていけば、適当に合うやつ探してくれると思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今日時間があれば調べに行ってきます。

お礼日時:2020/06/14 10:04

パナソニックに問い合わせるのが確実ですね。


部品自体は無くても部品表や規格表は残っているでしょう。
また頻繁に規格が変わる様な所でも無いので代替部品が有る事も考えられます。

相談窓口では無く近くのパナソニックのサービスセンターの直通電話を調べて訊いてみてはいかが。

「Uナット 左ネジ」でも構いませんが緩むことは無いので普通の左ねじのナットで充分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たしかに諦めずにメーカーに尋ねた方がいいかもしれませんね。

意外だったのは緩まないということです。
回転するため緩み止めは必須と思っていたのですが。
これは加速は急だが左ネジであるため問題はおきず、減速はゆっくりなので影響が出ないということが理由なのでしょうか。

これは3の回答者さまにも言えることですか、自分だけで考えていると思いも付かないことが多くあります。
やはり知識のある人に尋ねてみることはいいことですね。

お礼日時:2020/06/13 23:47

ピッチを確認されたら?


並目1.25だと5山で5mmですよね。
細目だと4mmです。
それぐらいは測れるはず。
どの扇風機もおそらく一緒なので、
それを入手するのも手です。
ナット程度の価格で手に入ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>5山で5mmですよね

なるほどと言いますか、思い付きませんでした。

>どの扇風機もおそらく一緒

これも思い付かなかったです。
廃棄予定の扇風機が物置にあったと思います気で、それにこのパーツが残っていないかどうか調べてみます。

お礼日時:2020/06/13 23:42

わざわざ質問するより、あれこれやってみたらいいんじゃない?ナットなんてたいして高価でもないし。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

左ネジ用ナットというのは近くのホームセンターでは見たことがないため通販に頼る以外になく、また1個で400円ぐらいします。
送料も考えた場合気軽に試すことには躊躇いがあります。

お礼日時:2020/06/13 23:08

ネジがはまっていた箇所に接着剤を注入して


固めてしまってはどうですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

それも考えましたが、羽根を外して拭くことができなくなるため、どうにも他に方法が無い限りやりたくないところです。

一つの手としてホットボンドも思い付いたのですが、動作中に外れてしまうとハネがガードにぶつかって壊れそうで思い切れません。

お礼日時:2020/06/13 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!