
応接間の扉が開いていると見える場所に喫煙スペースがあります。
大きな窓のある給湯室の横が廊下になっていて、そこを通り応接間へお通しします。
(給湯室兼喫煙所なので、そこでお茶を入れたりもします)
先輩社員の40代女性が、来客中でも構わずタバコを吸いに行くのが気になります。
私も喫煙者ですが、来客中は吸わないようにしています。
というか休憩時間以外は吸いません。
自分が他社に行った際に事務の方が喫煙しているところって見たくないなーと思うし、
感じ悪いかな…と思うので。
これって普通のことなのでしょうか?
取引先で事務員の女性が喫煙しているのを見ても何とも思わないものですか?
仕事中に両耳イヤホンをしたり、禁煙パイポを咥えたまま上司と話したりするので
社会人としてどうなんだろうと思っています。

No.7
- 回答日時:
お礼回答です。
>自分が他社に行った際に事務の方が喫煙しているところって見たくないなーと思うし、
>感じ悪いかな…と思うので。
>これって普通のことなのでしょうか?
>取引先で事務員の女性が喫煙しているのを見ても何とも思わないものですか?
この表現が事務員の喫煙を批判している様に感じました。
>他の社員は社長と部長ですので、来客中に応接間でしています。
>お客様も一緒です。
私の言う他の社員とは、現場から帰ってきた一般社員の事です。社長や部長等の役付社員の事ではありません。誤解されている様ですので、改めて記載致します。
私は建設業界の土木系の会社で事務員をしておりました。
当時は現在の様に喫煙所はありませんでしたので、男性社員は事務所内で『加えタバコ』で仕事をしており、女性社員は更衣室でしか喫煙は出来ませんでした。まさに男女不平等です。
来客応対は私の仕事でしたので来客中には吸いたくても、吸えないのが実情でした。
>接客業の方はお客様の見えるところで喫煙しますか?
>サービス業も経験がありますが、わざわざ社内規定に記載するレベルのことではないので無かったですね。
サービス業でも事務員をしておりましたが、接客中には吸えません。接客は店内でしたので、禁煙区域でした。
裏に入れば、喫煙所は決まっておらず、男女共に『加えタバコ』で仕事をしていましたね。
色々な職場で働いてきましたが、表で見る世界が全てではありません。必ず裏の世界が存在します。それが現実です。
近年は『喫煙』に対しての世間の目が変わりましたので、喫煙者からすれば肩身が狭いのが現実でしょうね…。
非喫煙者の考えは『喫煙=サボり』が現実なのではないでしょうか?非喫煙者には喫煙時間がないから批判対象にされるのでしょう。
現在、私は喫煙しておりませんが、歩き煙草やポイ捨てではない限り、喫煙者を批判するつもりはございません。
それより、喫煙所でしか吸えない事をお気の毒に感じております。
最後になりましたが、お客様の前での喫煙を問題視するのであれば、上司の方にご相談されてみてはいかがですか?
上司の方が質問者様と同じ意見なら、『来客中は喫煙禁止』という新たなルールが出来るのではないでしょうか…。

No.6
- 回答日時:
>応接間の扉が開いていると見える場所に喫煙スペースがあります。
そもそも↑が理解出来ません。
喫煙場所がここにしか無いのであれば、来客中でも喫煙が許されているのではないですか?
他の社員の方に関する記載がありませんが、来客中に喫煙するのは、その事務員一人だけですか?私が思うのに、他の社員も来客中に喫煙しているのではないでしょうか…。
>私も喫煙者ですが、来客中は吸わないようにしています。
>というか休憩時間以外は吸いません。
それは社内規定があるのでしょうか?
もし無いのであれば、喫煙するのもしないのも個人の自由だと思いますよ。
私も事務員で喫煙していましたが、喫煙中に頭の中で仕事の整理をしたり、同僚とも仕事の相談や確認等打合せを兼ねておりました。事務員だから駄目だというのは、納得出来ません。
事務員でも他の職種でも喫煙に関する規定がないなら同等だと思います。
質問文や補足を読ませて頂きましたが、私には質問者様が該当事務員の事が嫌いで投稿しているという印象を受けました。
特に喫煙に関する規定は無いので、許されている状態だとは思います。
他の社員は社長と部長ですので、来客中に応接間でしています。
お客様も一緒です。
表現が悪かったかもしれませんが、「事務員だから駄目」といわけではなく社会人のマナーとしていかがなものかと思うだけです。
私も事務員は喫煙するなとは書いておりません。
頭の中を整理したり、リフレッシュであったり、相談や打ち合わせをしながらというのも理解できます。
もちろん会社の喫煙スペースの設定が良くないとは思います。
ですが社内の場所を考えるとそこしか無かったのでしょう。
そして毎日そこで働いているのですから応接間から見えることはわかっているはず。
お客様もそんなに長時間いるわけではないのですから、その間くらい我慢すればいいのにと思うだけです。
接客業の方はお客様の見えるところで喫煙しますか?
サービス業も経験がありますが、わざわざ社内規定に記載するレベルのことではないので無かったですね。
確かにその先輩のことは仲良しではありませんが、普通の同僚だと思いますよ。
他の会社ってどうなんだろうなと疑問に思ったのです。
No.5
- 回答日時:
業務中(休憩時間外)に喫煙をするというのは、それぞれの会社の問題だと思います。
貴方の会社で「それを良し」とするなら何の問題もありません。
>来客中でも構わずタバコを吸いに行くのが気になります。
それってタバコを吸う人の問題では無く「喫煙場所」に問題があると思います。
勿論、その先輩も「気を使えよ!」って言いたくはなりますが…
No.4
- 回答日時:
#1です。
それは、もう会社のモラルがないと思ってあきらめるしかないですね。
お客様は、きっとマナーのない会社と
思っていることと思います。
だって、その人そこで吸っているって
会釈とか挨拶もしないわけですよね?
タバコ吸って歯磨きするの?
マスクしてるでしょうから、今はいいかもですが
かなり匂うと思います。
会社自体が。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 喫煙者の人が付き合うのは 4 2022/11/26 15:40
- 避難所・仮設住宅 歩行喫煙者っているじゃないですか? 私の近所は横羽線沿線です。朝夕の通勤者が家の前を歩くんですが。1 5 2022/04/05 16:13
- 会社・職場 職場の喫煙所が、歩いて5分かかります。私はバイイトで社員のおじさんと一緒に、休憩に行きます。休憩時間 4 2022/06/12 20:38
- カフェ・喫茶店 喫茶店の事… タバコ吸える喫茶店は、私の中では お茶がしばける喫煙所だと 思ってるんですけど… たま 9 2023/02/08 18:00
- その他(行政) 受動喫煙 1 2023/04/06 10:32
- カップル・彼氏・彼女 彼氏のタバコについて。 21歳女と24歳男のカップルで、付き合って8ヶ月になります。半年ほど前に彼氏 9 2023/06/12 01:13
- その他(暮らし・生活・行事) 生活保護の施設の担当をしてますが 施設の近所周辺からタバコの煙が凄いと苦情が来ましたが 僕もタバコを 2 2022/04/26 16:07
- 福祉 NPO法人(大半が中年の健常者の施設)の建物内から凄いタバコの煙が出っぱなしで最悪なのです。 施設の 2 2022/05/18 01:23
- その他(法律) 路上喫煙に関して。 5 2023/07/13 16:13
- 生活習慣・嗜好品 タバコのことで嫌な経験があれば聞かせてね♪ (=゚ω゚=) 私は、そうね・・・ 私の勤務時間中に、喫 8 2023/04/21 16:16
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タバコを吸いそうな女性のイメージ
-
19歳って大人ですか?
-
未成年喫煙について わたしの弟...
-
家の敷地で他人が喫煙
-
たばこカードにおけるJTのメ...
-
ご近所の奥さんがタバコを吸っ...
-
職場でタバコを吸う女性 はじめ...
-
ネオシーダーを吸っていて、注...
-
職場の荷物置き場の利用につい...
-
友達が合法ドラッグをやっています
-
19歳の喫煙
-
18で入社して未成年喫煙をして...
-
初めてガソリンスタンドでアル...
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
高圧電動機を瞬停で自動停止さ...
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
2030年度の一次エネルギー供給
-
池袋で乗用車が歩行者をはねる...
-
飲酒運転・スピード違反・事故
-
停電作業と、それによる電気製...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18で入社して未成年喫煙をして...
-
タバコを吸いそうな女性のイメージ
-
未成年喫煙について わたしの弟...
-
反省文
-
19歳の喫煙
-
僕は、中学3年生の頃に学校でタ...
-
タバコ
-
タバコ嫌いな人は、タバコ吸う...
-
喫煙者との付き合い方(非喫煙...
-
喫煙者の現実 本当に害がありま...
-
嫌煙者って何様のつもりなんで...
-
家の敷地で他人が喫煙
-
不要になったタバコのカートン...
-
初めてガソリンスタンドでアル...
-
たばこのバーコード番号を教え...
-
親が子どもにタバコを買い与え...
-
私が怒るのって間違ってますか?
-
煙草をやめない妻
-
このタバコの持ち方はおかしい...
-
喫煙者でも、ペットショップの...
おすすめ情報
従業員数30名程の建設会社で、普段本社事務所には4名しかおりません。
会社全体の喫煙率もほぼ100%なので全面禁煙化は難しいかと思います。
この先輩は何か意見しようものなら倍で言い返してくるような人なので
(常に自分が一番正しいと思っている)あまり接触したくないこともあります…。