
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#6です 僕は2002からのユーザーです
今はバージョンアップで2005を使用しています
前も書きましたが ウィルスバスターの使用権っていうのは
ソフトのバージョンに依存するのではなく
シリアル番号に依存します
更新されていれば 2001のシリアル番号でも2005を使用することはできます
2001って とっくにアップデートできなくなっています
http://www.trendmicro.com/jp/support/old-version …
アップデート出来ないものなんてインストールしてあっても意味がありません それに2001ってXPでは使えないでしょう
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/vb-upgr …
ここの動作環境確認の上 ウィルスバスター2005が使える パソコンなら
最新版をダウンロードしてインストール(その際は旧版はアンインストールしてから)
あなたが使いたいシリアル番号にて登録してみてください
ありがとうございました。
一度アンインストールし、警告メッセージを無視して2001をインストール。(無駄な作業だったかも)その後2005へアップデート。
多分これで「問題解決」と思います。数日様子見とします。
No.8
- 回答日時:
期限の切れていない有効なシリアル番号が2つあるなら、まずは#7の方の書かれているように、2005の最新のインストーラをそれぞれのパソコンにダウンロードしてから、現在入っているウイルスバスターをアンインストールし、パソコンごとに、異なるシリアル番号を使ってインストールしてください。
再起動後、オンライン登録をすることによって、PC起動時に「オンライン登録してください」のメッセージは出なくなり、アップデートが可能になります。ウイルスバスターでは、アップデートによってウイルスパターンファイルを更新しないと、新しいウイルスに対応できません。うちのPCをみてると、しょっちゅうパターンをアップデートしているようですので、オンライン登録(ひいてはアップデート)は必須ですよ。
登録メールアドレスの変更は
https://vbec.trendmicro.co.jp/cs/email/index.asp
からできます。
せっかく高いお金を払ってシリアルを買ったわけですから、きっちり登録して、有効に利用しないともったいないですよ~。
ありがとうございました。
2001(バージョンアップ後2004)をアンインストール後2005へアップデート成功しました。
多分これで問題解決と思います。しばらく様子見とします。
No.6
- 回答日時:
ウーンと 製品版のバージョンは?
シリアル番号は2つとも有効ですか?
状況をもう少し詳しく書いてもらわないと 的確な解答は貰えないと思います
憶測1 製品版を2つ買い 2台に入れる筈が 間違って 1台に2つともインストールしてしまった
この場合 同じバージョンの製品なら 上書きインストールされただけなので 登録されているシリアル番号を確認して
2台目のパソコンにウィルスバスターをインストールして使っていない方シリアル番号を使い登録してください
バージョンが違う場合 旧版はアンインストールされる筈なので・・・・・
トレンドマクロ社の方針は シリアル番号が有効なら どのバージョンのソフトを使ってもよい
憶測2 旧版が期限切れになったので新版を買った
更新はしていない バスターズクラブの更新しないと旧版のシリアル番号は使えなくなります
この回答への補足
ご指摘ありがとうございました。
家庭用PCに、WIN98でウイルスバスター2001の製品版を購入。その後更新を続け使用。2004年7月、OSをXPに変更(NEC)した際にデスクトップからウイルスバスターが消えたため、(ここでしぶとく復活方法を挑戦してみるべきでしたが、初心者の悲しさで)2004を購入しインストール(シリアル番号は2本別々に登録されている)
職場用PCに上記家庭用PCのウイルスバスターのうち、1本(2004)をインストール。(「この番号はすでに登録されています」のメッセージあり。メールアドレス等は変更できなかった?)
家庭用PCで、登録を促すメッセジが、起動ごとに出るようになったが無視している。
このまま、有効期限が早く来る方(2005年7月31日)の更新まで使用してOKでしょうか?
No.5
- 回答日時:
どうせなら今入ってるのをアンインストールして、最新版のウイルスバスターをトレンドマイクロから無償アップグレードでダウンロードして、インストールしてはどうでしょう?
ウイルスバスターって言うのはシリアルナンバーを買ってるようなもので、ソフトウェアはどんどん新しいものに無償で変えてくれるんですよ!!!
No.3
- 回答日時:
2本のインストールというのが物理的に出来たかどうかは判りませんが、インストールしてしまったからといって、CDの中身が消えるわけではありませんし、2本入れてしまったものの片方を消して別PCに入れたとしても、メーカーが「移動しただろう!」と連絡してくることはありません。
アプリケーションの追加と削除の一覧に2本のウィルスバスターが入っているようなら、片方をアンインストールし、別のPCにインストールすればよいだけです。
もしインストールされたソフトの一覧に1本しか出てきていないようであれば、後から入れたほうは、最初に入っているものを上書きしただけで、事実上「1本しか入っていない」状態かもしれません。
その場合は、消さずに別PCに1本を入れればOKですよ。
ありがとうございました。後から入れたほうが、最初のものを上書きしているようです。
ご指導いただいたようにもう一回挑戦してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Microsoftアカウントのユーザー名のみ変更について 4 2022/10/06 19:19
- その他(Microsoft Office) 永続版Officeの引っ越し 2 2022/06/26 01:59
- システム Windowsタブレットの制限? 1 2023/02/18 23:15
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- モニター・ディスプレイ 液タブの画面が映りません 1 2022/06/04 15:48
- その他(ブラウザ) Microsoft Edge(最新版)保存中サイトが全てログオフ状態で困っています! 3 2022/06/15 11:02
- Java EclipseとVisual StudioをPC1台にインストールしただけではPCは重くならない? 3 2022/12/08 15:35
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Evernote エバーノート が 壊れたので 再インストール 1 2023/02/03 03:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
Windows Updateについて
-
XPにおけるSP3やIE7の必要性に...
-
WinXP SP2?
-
デフラグについて
-
青画面が出て起動しなくなりま...
-
Windows XP SP2を今だに入れて...
-
ウイルスセキュリティのアイコ...
-
ESETインターネットセキュリテ...
-
ウイルスセキュリティのアップ...
-
Quick Time7のアンインストール...
-
Windows7にOffice...
-
SP3はウイルスか! (SP2でもI...
-
マザーボードのバージョンアッ...
-
PC起動時にでる Photo Gallery...
-
GooglePack NortonAntiVirus2005
-
ゲームの起動について
-
見ていないウィンドウが前に出...
-
低スペックPCの方が速いのは...
-
VALUESTAR VL770VG(Windows7)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
PC 急にロックされスプリクトエ...
-
ウイルスセキュリティのアイコ...
-
ソースネクスト2004セキュリテ...
-
JAVA updateで困っています
-
1台のPCにウイルスバスター2本
-
添付ファイルの消し方?
-
エラーがずっとでます
-
FIASH PLAYERインストールの不思議
-
アップデートしたけど・・・
-
インターネットセキュリティの...
-
インターネットエクスプローラ...
-
culd not find acrobat externa...
-
エクセルを立ち上げようとする...
-
サウンドドライバーをウイルス...
-
J Word アップデート, Dell Upd...
-
SP1で困っています
-
ウィルス対策ソフト、エクスプ...
-
win 2000 はどうすればいいの...
-
WinXPSP2のインストールについて
おすすめ情報