アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年の7月に父が亡くなりました。家族は母と私共夫婦と弟夫婦家族で、母は認知症で施設に入っています。私と弟は遠方(400㎞以上)に住んでおり、実家は空き家状態となっています。
この7月に、弟夫婦と私共が帰省して一周忌をお寺で行いますが、8月に行う初盆について悩んでいます。初盆には兄弟とも帰省し行うことができなく、お寺にお願いしてもよいのか悩んでいます。
どのようにしたらよいのか、アドバイスを頂きたく、 このような経験をお持ち方、宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

法要に決まりはありませんから、施主様の気持ち一つですよ。


初盆にお寺でする方、自宅に来てもらう方、何もしない方、会館などを借りてされる方など、様々です。
出席される方も施主様がどこまで声を掛けるのか。や、皆様それぞれにご都合もあり一緒には出来なくても一旦施主様がされ、行ける時にお墓参りされる方もいらっしゃいます。
出席者がたとえ施主様おひとりでも、お寺でしてもらいたいなら、お願いしても問題ありませんからね。
また、お寺さんも忙しい時期なので、お寺さんの都合を聞かれてから決められてもいいかと思います。
お気持ちは大分落ち着かれましたか?
お父さんが亡くなられ、お母さんの事も心配したり大変だと思いますが、絶対にこうしなきゃならない。
は、ないので、あなたのお気持ちでされたらいいですからね。
お身体には気を付けて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
お寺に相談して決めたいと思います。

お礼日時:2020/06/27 09:31

葬儀関係の仕事をしていました。



宗派によって違いはありますが、お盆はお寺さんが1年で最も忙しい
時期になります。
特に曹洞宗や臨済宗といった禅宗系のお寺さんはお盆は檀家廻りで
大忙しです。
お寺によっては、お盆に各家に行かずにお寺でまとめて法要を行う
お寺もありますから、必ずしも初盆は自宅でお経をあげるとは限り
ません。

ちなみに私の父も2年前の8月に亡くなりましたが、翌年7月末に
一周忌のみ行いました。
お願いしているお寺さんは8月お盆の時は各家に廻らずにお寺で
まとめて法要を行う形式の為、親族等はお盆には立ち会わず各家
2名程度の代表者がお寺に行くスタイルでした。(ちなみに曹洞宗)

宗派によってはお盆自体をそれほど大切な行事とされていない宗派
もありますので、事前に7月の一周忌と8月の初盆を同時に行う
ことが可能か、又は初盆はお寺さんにお任せで良いか、お寺さんに
相談することをお勧めします。
ここで関係ない人たちに質問されても答えは出ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
参考に刺せて頂きます。

お礼日時:2020/06/27 09:26

宗派によって異なると思いますので、お寺さんへご相談ください。


因みに、我が家の宗派では『一周忌』は7月『初盆』は8月になります。ご参考までに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/27 09:28

ここで相談するよりお寺さんに言いましょう


一周忌と初盆の供養を一緒にやりましょうと、言うと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/27 09:28

一周忌法要が、7月のどれくらいの次期かは存じませんし


宗旨・宗派によっても考え方が違いますから、一概には 言えませんが

通常、法要などは 前倒して行う事は有り得る話で、遅くなる事は禁です
7月に一周忌法要を執り行うならば、その時に 併せて新盆を行い
お経をあげて頂くという手もありかと(当然、お布施は+α)

まずは、お寺のご住職様に相談される事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
住職様に確認したいと思います。

お礼日時:2020/06/27 09:29

初盆は合同で行います。


人か足ぐらいいなくても普通に行われます。
いろいろ墓などに備える物がありますから、
寺というより地域の世話人に頼んでおきます。
置き場所をたむくらいのことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/27 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!