dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニのイートイン脱税

コンビニとかって
イートインスペースで食べていきますといっても
8%になりませんか?

10%にしてくれるのでしょうか?
数百円程度の物でたった2%

大半の人は別に2%ぐらい構わないと思っているでしょう


500円のものでも40円か50円の違いです

大半の人は食べていくと告げても勝手に店員が8%にしてしまうわけですよね。

A 回答 (4件)

>お客さんは脱税にならないのですか?


ならない。請求額の納税しているだけだから。
税制上の徴収欠陥を税務署は請求できず、法改正しない限り、税金が発生していないので、脱税にならないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それならいいですが
よくイートイン脱税って言葉きくので
別にこっちはイートイン申告しているのに
店員が勝手に8%の税金でレジ打ちしているのに
イートイン脱税だのいわれているとなにか不愉快だったので。

お礼日時:2020/06/23 23:42

だから、


5%に戻せって
言ってるんですよッ!
    • good
    • 2

多く収納して過少申告していたら脱税ですけど、


少なく収納して、帳面通りの申告したら脱税になりませんよね?
税務署は課税対象の後追い調査ができないわけですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お客さんは脱税にならないのですか?
店内飲食は10%と
書いてあります。
なぜかコンビニのイートインスペースにも
その紙が貼ってあるお店もあります(ない所の方が多いですが)

にもかかわらずイートインで食べていきますとつげても
10%にしてくれません。

質問にもかいた通りコンビニでの買い物なんてせいぜい500円程度
8%でも10%でも10円しかかわりませんから
気にした事もありませんので
10%とってくれてかまわないのに8%です。

お礼日時:2020/06/23 23:28

の前に、、


聞かれたコトないな
、、(* ̄∇ ̄*)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり聞かれないですが

地元だとファミマやミニストップあたりは
結構広いイートインスペースをおいてる店舗が複数あります。
イートインスペースにコンセントもありますし
コロナから椅子を半分まびいたのでさらに居心地アップ。

なので、レジうちする前に
イートインで食べていきますとつげても
8%になっています。
正確にはsuicaとかで決済する事が多いので
さらに2%還元で6%ですね。

イオンあたりのイートインはレジにイートイン使いますみたいなカードを店員に渡すと
いったん税金10%になり2%割り引くかたちみたいですが(なぜかイートインで飲食いそうな
飲み物だけ10%になってたり)コンビニはきちんと申し出ても8%にされてしまいます。

お礼日時:2020/06/23 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!