dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●従業員30人ほどの個人経営の事務所です。
●実際に事務所には出社していない人(社長の奥さん)の
タイムカードが置いてあり、総務の女性が自分の出退勤の時に、
自分のタイムカードと奥さんのカードを押しています。

過去の質問を検索したら、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1317878.html
(1)管理職になっていれば在宅勤務もOK、(2)管理職になっていなくても
就業規則で出退勤の自由度が設定されていればOKとあったので、
特に違法ではないのかもしれませんが、
わざわざいない人のタイムカードを用意して押す意味が分かりません。
(もちろん給与支払いのためでしょうが、在宅勤務(事務所の近所に住んでいます。)が可能であれば、別途勤怠管理表を作ればいいだけだと思うし、タイムカードを他人が押すこと自体変な気がします。)

●事務所概要に奥さんの名前はのっていません。
会計事務所もきちんと定期的にきていますし、
違法なことはしていないとは思いますが、事務所内でよくないことが行われているような気がして、なんとなく落ち着きません。

■幽霊社員のタイムカードは何のために押されているのか?
■他人のタイムカードを押すことは問題ないのか?
■脱税、違法行為が行われている可能性はないのか?

どうぞ、教えてください。

A 回答 (3件)

1)会社としての税金対策としか考えられません。


2)会社規定と言いますか、非常勤であればOKでしょうが、それ以外は違法行為となるでしょう。
3)脱税が行なわれている可能性が大で、会計事務所も関与していて同罪でしょう。
まとめれば、会社を管轄している税務署か労働基準監督署へ内部告発と言いますか、連絡するとともに、連絡した人を非公開にしてくれることと、現状をどっちに連絡する場合でも伝えて下さい。悪質と判断されれば、長期間の営業停止などの処置と罰金刑と重加算税の対象になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

dog195809さん、有難うございます。
不安が的中して、ほっとしたような複雑な気分です。
小さなデザイン事務所なので、法律に明るい人がいなく、
社長も何気なくやっているのかも知れませんが、
会計事務所は、けしからんですね。。。

お礼日時:2007/06/26 23:54

 ま、問題は当然あるのですが、どこの中小企業も多かれ少なかれやっていることではある、というのが実情でしょうね。


 家族役員の給料には不思議が一杯です。
 だからといって違法行為をして良い訳ではないのですが、役員報酬などだとその違法性の判定はかなり難しいといえるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RGB127さん、有難うございます。
確かに家族役員はいっぱいもらってるんだろうな、とか思いつつも
家族だから仕方ないかなんて大目にみてしまいますよね。

しかし、hisa34さんがおっしゃるように、非常勤にしてしまえば幽霊社員のタイムカード(それもたった一人)を人目につくところに置いて、
代理の人が毎日押すなんて不自然な作業をしなくていいことになり、なんでわざわざ面倒なことをしているのか不思議でしょうがありません。
総務用にタイムカードを買って、こっそり打ってもいいような気がします。(怪しさ倍増ですが)
「人目につくところで正々堂々と」とゆうあたりがキモなんでしょうか。

お礼日時:2007/06/27 21:00

■他人のタイムカードを押すことは問題ないのか?



全く変ですね、全く不自然です。会社によってはこういう行為をする人を「就業規則」に定めて懲戒解雇にするぐらいです。

■脱税、違法行為が行われている可能性はないのか?

あるでしょうね。税務署に“チクれば”当然“ガサ入れ”されますね。

ただ、奥さんならば非常勤(取締役)にすれば良いのにと思うのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hisa34さん、有難うございます。
やっぱり他人のタイムカードを押すのはおかしいですよね。
社長夫妻は仲が悪く、もしかして社長の奥さん名義の給料は、
総務の女性がもらっているのでは?
なんてウワサもあります。(社長の通帳を十冊以上管理しているので)

お礼日時:2007/06/27 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています