重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近親増悪とかという自分に似ているから嫌う的な話を聞いたのですが、それはどう言ったものなんですか?嫌われてる人とかなんて、みんながみんなその人に似ているわけじゃないし、自分で予想たてたのですが、関わって
もいないのに生理的に嫌いとかっていう意味なんでしょうか?

A 回答 (3件)

> 関わってもいないのに生理的に嫌いとかっていう意味なんでしょうか?



そうではなく、自分の中で嫌な面、嫌な性質、嫌な態度というのを自分では治せないので、その反動?のようなもので、そうした嫌な面を他人の中に無理やり見いだしたつもりになって(他人を鏡のように、自分を映り出しているものとみてしまい) 自分には向けることができないでいた強い嫌悪感を示し、感情的に攻撃してしまう行動を「近親憎悪」というのです。 似ている人とか血縁が近い人、あるいは付き合いが親しい人という意味ではないです。

この方に影響されてしまうのが良いかどうかはちょと気になりますけれど、このページに書かれているのは、近親憎悪を知解するのには良いと思います。
https://ameblo.jp/joyufumihiro/entry-12011583843 …
    • good
    • 0

相手のマイナス面と同じ要素を自分が持ち合わせていると、そのマイナス面が、自分が持っているだけに、余計に嫌に感じるということです。


自分のことだから、わかりすぎるぐらいわかってしまい、それを、わざわざ見せつけられたように感じて、憎悪が増幅されてしまう。
自分とまったく関係ない要素であれば、むしろ、かわいそうな人、といった程度で済む場合が多いはず。
『生理的に嫌い』というのは大体合っていて、無意識的に嫌悪感を催す、ということです。
    • good
    • 0

自分と近いがゆえに憎い、という意味です。


自分と関係ないなら、関与せず無視すれば良いが、なまじ親とか兄弟のように近い関係だとそうもいかない。血縁であることは否定できないので、なおさら憎しみが募るといった時に使います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!