dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナにより国が金を吐き出し続けてますが、いづれは大増税って形で国民から回収するのは必至ですが、どのような形になるでしょう?
消費税30%とかまでならありそうですね?

A 回答 (4件)

働かざるをして年金や医療等々、社会福祉費を消費する者の割合は益々増えるばかりですから、今の現役世代(※50歳以下)の人々が高齢者の仲間入りした時、


年金の支給開始年齢は80歳くらいに引き上げられ、支給額は3万円/月くらいまで減少するでしょう。つまり、実質崩壊と言う事です。
また、介護者と被介護者の割合も年を追うごとに接近して行くので老人福祉事業も完全破綻する事が確実です。
そんな中、納税者人口は更に減少し続けますので、労働者は納税の為に働く事となり、所得税率は30%以上、消費税率も確実に20%以上となる筈です。
つまり、真剣に少子高齢化対策を進めない限り日本の未来はないと言う事ですが、国民の多くがスマホ依存、口を開けば権利と自由だけを主張するご時世柄、
展望は真っ暗でございます。

このまま行けば、2050年頃には日本国はなくなっているかも知れませんね(涙)、、、、、
    • good
    • 0

景気が悪すぎる。

そんなことしたら、国民庶民、ついてこない。

無理。
「来る想像を絶する大増税時代」の回答画像3
    • good
    • 0

これから社会が変わるので大丈夫だと思います。

    • good
    • 0

30%とかあり得ないから。


あまり考えすぎないようにね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!