
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ASUS RAMCache には ⅠからⅢまであるようですね。
ROG RAMCache は、DRAM を SSD や HDD のキャッシュとして使うことにより、最大約 2 倍のパフォーマンスを実現しているようです。下記では、ASUS RAMCache III がどれだけ速くなっているのかは判りませんでした。ROG RAMCache とは
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1031098/
下記は、商品説明の中にある RAMCache III の詳細説明です。
ROG STRIX B365-F GAMING のホームページより。
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2577 …
<下記引用>
RAMCache III:
・RAMCacheは、ゲームのロード時間を短縮するために、ミリ秒単位をマイクロ秒単位へと加速させます。
・最新のNVM Expressストレージオプションと完全に互換性を持つ独自のインテリジェントなテクノロジーにより、ストレージデバイス全体が効果的にキャッシュされ、設定したゲームやアプリが凄まじいスピードで起動します。
元来、DRAM のアクセス速度は SSD や HDD と比べてもかなり速いので、キャシュの効果がある範囲では相当な速度が出るものと思います。下記は、価格.com のレビューです。
https://review.kakaku.com/review/K0001095676/Rev …
下記の CrystalDiskMark の数値の単位が MB/sec ではなく GB/sec なのに注意して下さい。
WDS250G3X0Cノーマル測定
https://review.kakaku.com/review/K0001095676/Rev …
シーケンシャルリード 3.121 GB/sec、シーケンシャルライト 1.595 GB/sec
WDS250G3X0C ROG RAMCache3 Onにして設定後の測定結果
https://review.kakaku.com/review/K0001095676/Rev …
シーケンシャルリード 11.326 GB/sec、シーケンシャルライト 17.217 GB/sec
RAMCache III がシーケンシャルリードで 3 倍強シーケンシャルライトで 10 倍強の速度増加が見込まれるようですね。殆どの SSD や HDD には内部に DRAM のキャッシュを持っていますが、これはコントローラに付随するキャッシュなのでシステムからは遠い(低速のインターフェースが間に存在する)ですが、RAMCache III はシステム側のキャッシュなので速度的には有利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ さいどのしつもんです!windows10パソコンhddプラスにssd1TB新しく買いたいです6千50 6 2023/04/06 19:53
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンssd交換したいですかリンクのやつおすすめですか?4300円くらいでいいのでラン 1 2023/04/06 18:05
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード pcのスペックについて 自分は普段、ディスコードとネットサーフィン、YouTubeくらいしかパソコン 3 2022/04/05 01:03
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ m.2 SSDとSATA SSDの容量とスピードとDRAMの関係について 4 2023/02/11 16:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャッシュにはウィルスも保存...
-
サムネイルと実際の画像が一致...
-
文字化けの状態で上書き保存し...
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
更新前のホームページの内容を...
-
端末のブラウザにキャッシュを...
-
レディブーストは、SDカードリ...
-
PentiumⅢ Xeon
-
ノートパソコンHDD換装で背中を...
-
HDDの5400rpmと7200rpmの共存
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
iPadストレージのその他てなん...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
IE とGoogle Chrom
-
特定のサイトに接続できません。
-
ウィンドウズ7からのアップグ...
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
広銀は土日振り込みは出来ない...
-
パフォーマンスログのカウンタ...
-
重いと文字が消えちゃう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
ARPをクリアする理由について
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
px.a8.netとは何ですか
-
SIMカードには何が入っているの...
-
更新前のホームページの内容を...
-
iPhone版Googleフォトのオフラ...
-
GoogleDriveを使用してwebペー...
-
Vistaのアイコンキャッシュの削...
-
サムネイルと実際の画像が一致...
-
エロ動画探索してたらロリ動画...
-
更新ボタンを押さないと最新の...
-
ネームサーバを調べる時に気づ...
-
iPhoneアプリ『box』について
-
長谷川理恵さんのHPが消えた
-
HDDの回転数とキャッシュ、どち...
-
コピーした画像をデスクトップ...
おすすめ情報