dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

栄養士と管理栄養士では給料は違いますか?給料はどれぐらいですか?長く勤めていれば給料は上がりますか?

A 回答 (2件)

給料形態については、就業場所や雇用形態によって大きく異なると思います。

私は現在、ビルメンテナンス会社の食事サービス部門で勤務しております。(栄養士として)私の会社では定期的な昇給はなく、あくまでも実績での給与査定です。これは管理栄養士、栄養士共通です。ただ、同年齢の栄養士と管理栄養士では基本給で約3万円程度管理栄養士のほうが高いです。私は栄養士の資格しか持っていませんが、食事サービス事業部の営業職ですので、あまり資格の有無での給与格差は感じません。
病院や福祉施設等に勤務(直営)するのであれば、栄養士と管理栄養士では仕事内容、勤務形態、給与等大きく差がでます。単純に給与だけ比べても年収で約100万位の差はあります。
    • good
    • 0

勤める場所にもよると思いますが、管理栄養士をもっていると資格手当てで4万円つくところもあるようです。

特別養護老人ホームや病院などは、管理栄養士を管理栄養士がいることでその施設がもらえる補助金額が変わってくるんです。だから、当然栄養士よりは管理栄養士を雇ったほうが施設経営にとっては有利なんです。
給料のあがる率などは変わらないと思います。あくまで給料に加算されるのは資格手当てとしてなので基本給は同じだと思います。もちろんその職場によるでしょう。でも、一ヶ月4万円は年間にすると48万円ですから結構大きいとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!