「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

何故大手メーカーは日本を代表する一流企業なのに給料が商社金融などと比較にならない程低いのでしょうか?
そのせいか文系は元より、理工系ですら就活エリートはメーカーより賃金が高い外資や商社に就職する人が多いそうです。(特に文系の人にとってはメーカーなんて、眼中にも無いらしい。)
それでいて尚トヨタやSONYなどが世界トップクラスの企業で居られるのには何かカラクリでもあるのでしょうか?…
一流企業だからこそ給料も高くして優秀な人材を集めるべきでは無いですか?

A 回答 (8件)

商社、金融は大卒がおおいですが、


メーカーには、現場の工場労働者が沢山いますので、
彼らが平均を下げているのです。


トヨタなどの役員は、全員が億以上の
年収をもらっていますよ。
    • good
    • 0

小国なんかは、この辺は危機感持ってやってるからすごいですよ。


ルクセンブルクは一人当たりのGDPが何と1200万円で日本の3倍です。税率がやたら安いので外国企業がたくさん来て、そこからの、金融取引で莫大な金額を稼いでます。てか、それしかしてないです。儲かることしかしないから、儲かるんですよ。

ほかにフィンランドならITに全振りしてますし、
香港やシンガポールも金融と不動産に全振りしてます。マカオならカジノです。
この辺の国は日本よりずっと金持ちですね。


日本だと道路族とか、農林族とかがいて、全然儲からないのを補助金とか出しながらあーでもない、こーでもないと田舎のおじいちゃんと押し問答してますよね。
それでは儲かりません。

日本人って、優しいなあと思うけど、あんなことばかりしてたら儲からないし賃金は上がらないですよね。
日本人は食料自給率がどうとか、環境がどうとか、いろんなこと、気にしすぎてるのですよね。他人のこととか考えずに守銭奴のように儲けてる国や企業が儲かるし、それで初めて賃金も上がるというものです。

事実、ちょっと問題も抱えてるほうがなんやかんや儲かります。
日本でも地方でお金持ちなのは、 川上村のレタスの奴隷労働、香川の産廃の豊島、愛知県の明日香村は火力発電所、青森六ケ所村は原発など、やはり儲けてるとこは、それなりにリスクを背負ってますよ。
だからといって風俗や消費者金融やれとは言いませんけど、清貧を気取るうちは個人でも、企業でもずっと貧しいですよ。
    • good
    • 0

トヨタやソニーがトップなのはその分野でNO1,つまりブランドがあるからです。

ソニーならプレイステーション、トヨタならレクサスですね。

一時期、GEの多角化経営、M&Aがもてはやされましたけど、短期利益を求めるGEの事業は、結果的に1番にはなれなくて多くの場面で業界3,4番手です。これではゴミです。株価も下がってます。
グーグルは凄いけどヤフーはゴミ、ユーチューブはすごいけど、ニコ動はゴミなのと同じですね。2,3番手というのは価値は半減どころか、ゴミみたいなものです。


業界NO1、てのは口では言えますけど、実際にやるのは至難の業ですよね。

あと時価総額ランキングでいうと、トヨタやソニーは残念ながらトップ50圏外です。
中国やアメリカの賢い人ほど「儲かりやすい」エネルギー,金融,IT,製薬などに特化する傾向にあります。
日本人はそういう観点で動いてる人は少ないと思います。これは性格面もあると思いますね。
小賢しいと言うか、嫌われると思うので。
    • good
    • 0

社会人です。


業界水準てのがあるからです。

かなりざっくり言うと製薬や金融は儲かりやすい、ガスや電気や石油などのエネルギーもです、
そして製造なら自動車は家電より儲かる。それが反映されるわけです。
家電は安いベトナム製やインド製と戦わなきゃいけないからコスト厳しいわけです。
もちろんスマート家電なんて言ってブランド化してますけど、パナソニックや日立の技術力で出来ることは、今は割と韓国サムスンや台湾鴻海にもできちゃうわけです。
そうなると削れるとこ削る、つまり人件費やすくなりがちなわけです。

反対に小売とか販売、飲食は儲かりにくい。
それが賃金にも反映されます。

極端な話、
ゴールドマン・サックスなら物理的にひとりで30億の売上、3億の利益なんか作れます。当然給与は高くなります。

反面、家電なら、1台売ってせいぜい10万の売上、1万の利益です。それを何十人もが関わります。だから頑張って売っても、一人あたりの売上や利益には限界がある。

ちなみにゴールドマン・サックスの社員数は3.8万人、トヨタは36万人です。トヨタが人員を削って売上を増やせたらそりゃ儲かるし賃金も良くなるわけです、しかし自動車を作るとなると、ライバルもいるし、なかやかそれは難しいわけです。

日本人は割と、
お店を始めるときも「好きなお店を作る」ことを考えますよね。欧米人は「儲かるお店を作る」意識が強いです。
「ラーメンが好きだからラーメン屋、ではなくラーメンが儲かるからラーメン屋」ということです。儲かるなら廃業して直ぐにうどん屋に鞍替えすることを、厭いません。

欧米では、儲かりやすい業種の金融やエネルギー大手が多く、専攻する人も多いわけですが、
彼らはそれが好きだからではなく「それが儲かるから」やる傾向にはあります。
どちらがよいとは言えませんがね。

あとこれは多くの日本人経営者が口を揃えることですが「給料上げたところで優秀な人は意外と来てくれないし」てのがあります。
半分あたってるし半分間違ってるかなと思います。
プロ野球見ててもお金かけてるのに、めちゃくちゃ負けてる阪神みたいなとこもありますから。
とは言え、巨人のようなお金かけてるとこほど強いのはまあ事実です。

ともかく業界水準はまず変わらんので、基本的な賃金は変えようないですよ。
つまり日産が、同種のトヨタ以上の給料にするのはたぶん可能なんだけど、
フジテレビやゴールドマン・サックス以上の給与にするのはとても無理ですね。仕組みが違いますからね。
    • good
    • 1

そもそも労働者を選択る人生は



金持ちなりたい人じゃないから

人は

雇う側、雇われる側

使われるが側 使う側

どちらかです。
    • good
    • 0

優秀な人材はどこの会社でも、


ドンドン出世して給料も上がります。
    • good
    • 0

大手メーカーのどこへんの人材が低所得なんですかね。


末端は末端ですよ。
    • good
    • 0

そんなことはありません。

 商社金融などは確かに若い時の給料はメーカーよりも高いですが、大手メーカーも管理職になれば、商社金融と同じかそれ以上の給料をもらるようになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報