
今の会社は転職して10年目ですが、30代半ばの今も手取りは17万程度です。都内の正社員で営業事務です。年収を上げたいのですが、今の会社では期待できません。資格手当は技術職向けばかりですし、事務で取れる資格でも月々1000~2000円上乗せくらいにしかなりません。
昇給は年1000円。このままだと定年まで働いても20万超えません。40歳になると介護保険も惹かれるので今より手取りも落ちます。将来どころか数年先が不安過ぎて絶望してます。
私の会社で独身で一人暮らしをしているのは私だけです。皆、結婚してから転職してきたか、独身でも実家暮らしの人ばかりです。ハッキリ言って生活はキツイです。婚活もしていますが、結婚するにしてももう少し年収を上げたいです。
なので転職や資格取得を考えています。今の年収は300万いかないのですが、400万は稼ぎたいです。
経理系の学校は出ているのですが、友人たちは上場企業の経理系や会計・税理士事務所で多分400~600万くらい稼いでいるんじゃないでしょうか。私は非上場企業で経理とは無縁の業務内容です。
まずは月の手取りにして最低20万稼ぎたいです。
しかし転職するにしても資格をとるにしても、何を志望すればそれだけ貰えるのか、どんな資格がお金になるのかわかりません。学生時代は飲食店で接客経験もありますが、社会人になってからは事務しかやってきてません。でも未だに電話が苦手で焦ってしまうくらいです。
もくもくと物を作ったり手や体を動かすのも好きですが、それがどういう仕事に生かせるのかよくわかりません。教えたり交渉したりするのはとても苦手です。
何からすればいいでしょうか。転職サイトは見てますが、自分に出来そうな事務ばかり目がいってしまいます。でももうデスクワークはしたくありません。
宜しくお願いします。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
30代で手取り17万は世の中の平均年収より低いように思えます。
結婚にも費用はかかります。転職すれば年収は上がります。ただ、年収ベースの高い業界に転職するのが手っ取り早いです。そのための資格取得なり、業界研究なり、自助努力は必要不可欠。まずは転職エージェントに相談して求人紹介を受けて向いてる業界を調べ、転職に向けて準備する。がんばってください。参考:https://tak-affili.com/30s-netincome200000-dange …

No.12
- 回答日時:
現在の仕事がそれほど嫌ではなく、結婚願望もあるということと、特にやりたいことがなく、秀でたスキルもなさそうなので、転職より婚活だと思います。
まだ若いと言える歳ですし。
結婚も旦那がうつ病になったり、子を抱えて離婚する可能性もありますが、30歳の婚活であれば、まだ良い男も婚活市場に出ているでしょう。(実は既婚という遊び目的も多い)
リスクもあるので目利きも必要です。
良い男とはカッコイイ男ではなく、ブサイクで趣味や拘りがあまりないつまらなそうだけど、仕事は不満も言わずやるようなタイプのことでます。
とりあえず、登録だけしてるみたいなのは婚活とは言えません。
あと、30代は結構早くすぎるものです。
結婚してれば年収300万弱でも楽しい仕事はたくさんあります。
No.9
- 回答日時:
気付いたらNo.7みたいなバカが湧いてて草
私の回答はジャップランドとチョッパリが口癖の辛辣回答が前提ですが、良薬は口に苦いと思って下さい
>私くらいの年収の男性も少なくないのでしょうか?結婚なんて考えられないと思うのも無理はないと思いました。
質問者さんが男性だと思い込んで回答していたことを先ずお詫びします
明確に二極化しつつあります
今後は年収200万にすら届かない真正本物の社畜と、1,000万近い上級国民に分かれるという指摘すらあるくらいです
もう、結婚も子供も要らず、贅沢しなくてもいいなら働かずにナマポになった方が人生コスパ良いくらいです
流石にこの違いは極端ですけど、それを「極端だ」と笑えなくなるくらい労働市場がどんどん腐っていってるという意味なのです
実際、ちょっとだけ寄り道ですけど、カスゴミ共が無意味に「保育士の給料が低過ぎる」と報じているんですけど、未だに改善されていませんね
低能チョッパリ共が、如何に保育士という職業を軽んじているかということです
世間では風俗を下にみる風潮がありますけど、保育士なんて低賃金という形で社会が下に見ているのと同じですから
でもって、30代半ばの女性というのは、ハッキリ言って婚活市場における価値はゼロに近いです
ただ、女性の唯一の強みとして言えるのは、男性は基本的に女性の年収はみないんですよね
何故って、その女性と一緒になれることを目標として、養ってもらおうという意識の男性は殆どいないから
従って、ちょっとメイクや服装、体格に気を付けるだけでも十分に良縁を掴むことは可能です
そりゃあ、世の中には「ブサイク芸能人」と言われながらも結婚と子供を勝ち取っている女性だっているんですし、
世間を大きく騒がせた某「ハゲーーーーー!」議員だってイメチェンしたら美人だのあーだの言われ始めました
ですから、結婚出来ないとは思いませんが、自分が勝てる市場を見つけるのが攻略のヒントにはなります
また、既に指摘があることですが、チョッパリ経営者はコロナを理由にどんどん解雇しているわけですから、転職をするにしてもかなり慎重に考えるべきです
ちなみに、コロナ解雇を避ける方法もありました
コンプライアンスがしっかりしている会社、そして四季報や有価証券報告書を読み込むことでビジネスと財務が強い会社を選ぶこと
実際、このコロナでも売上高が増えている企業群もあるわけで、
ブランドイメージだけで会社を選んだバカはどんどん解雇の憂き目にあってますけど、従業員を大切に想っている会社は休業や自宅待機、若しくはテレワークを実行して、殆ど解雇していません
>結婚しても共働きで、生涯自分も稼ぎ続けたいと思ってます。
>食べていける資格をとり、地方都市へ移住したら最強のような気がしてきました。
一つ間違えてはいけないのは、自分が労働者として働き続けるとは考えないことです
私は配当所得も得ていますが、本当の勝ち組は給与所得だけでなく、複数の収入源を持っています
給与所得だけで生きようと思っているバカは一生お金持ちになれませんが、ジャップランドには給与所得やボーナスに家計が依存し過ぎているサラリーマンが多過ぎるんです
ですから、行政書士や宅建のような業務独占資格がマシなわけで、目指せるなら司法書士もいいでしょう
それで、周りが田んぼだらけのクソ田舎ではなく、適度にバスや電車が走ってる程度の田舎が、経験上コスパ最高です
No.8
- 回答日時:
英語、会計、ITが3種の神器なので、職歴バージョンアップの要件としては悪く無いのでは?
ただ、今このタイミングは余りにも。
在職中の社員でさえ切られるこの時期にヤバいですよ。
現状の問題に気が付いたと言う事は以前よりも暇ですよね。しかし今は耐えて、しがみ付いた方がいいと思います。そして引き出し増やしましょう。
前職、人間関係で転職、今回、報酬で転職、次に人間関係で転職する予感が。
ブレないように整理する必要有りです。
良くあるある。
要領の良い人は、景気の良い時期に良い条件で良い会社に転職。
要領の悪い人は、景気の悪い時期に悪い条件で悪い会社に転職。
ご回答ありがとうございます。
やはり英語は強いですね。会計の専門学校を出てはいますが向いていなかったようで数字は今も苦手です。その中だとITが興味あります。
確かに今転職はタイミングが悪いですね・・働きながら出来る事をやろうと思います。
No.7
- 回答日時:
何故、コロナで最悪になってから気がついたのかな?
その会社の将来が不安になったのかな?
ハッキリ言えば、手当てがいっぱい貰える資格なんて簡単には取れません。
簡単ならみんな高給取りになってますよ。
今は転職する時期じゃないので、クビにならないように、そこで頑張るしかないのでは?
申し訳ないけど、呑気にやってきて転職しても成功するとは思えないので。
まず、前職はなんで辞めたの?
得意の鬱にでもなった?
それなら無理できないしね。
ご回答ありがとうございます。
考えが甘かったのはそうだと思います。
確かに武器が何もない以上、今職を変えるのは得策ではないと思いました。
置いてもらえることに感謝して出来る事をやっていきたいと思います。
No.6
- 回答日時:
飽くまで考え方の問題ですけど、30代以降ということなら業務独占資格やハードルの高くない国家資格や、所謂「食える資格」を取得してみるべきです
具体的には
・宅建
・TOEIC
・行政書士
・(死ぬ気で勉強出来るなら)その他士業資格
でしょうか
ただ、ジャップランドってここ10年20年で、普通のサラリーマンでは「車+マイホーム+妻と子供」という典型的な家庭を築くことすら出来ないような腐りきった社会に凋落していっているという事実を恨みましょう
恨んだところでどうにもならないんですけど…
ジャップランドの企業の人事担当者ってアホですから、TOEICを取っていれば結構食いつきが良いです
大学出てるくせに英語に抵抗があり、外人を前にしただけでアウアウしちゃう雑魚がいっぱいいるんです
但し、600や700みたいな低能ではなく、800取ってからが勝負です
900は要りません
ハッキリ言って900はコスパが悪いので、800くらいがアナタの年齢的にも狙い目なのですが、
「年収を上げつつ転職したい」と願うなら、それくらいの覚悟と努力は必要です
年収を上げたいくせに英語すら勉強しようとしないアホはいっぱいいますから
そもそも転職というのは、普通に考えればそれまでのアナタの経歴を否定し、ゼロからスタートすることを云います
同じ事務の求人しか見てないのは、私から言わせれば「転社」です
会社を変えれば、福利厚生も含めて抜本的に変わることもありますが、ハッキリ言ってリスクも相当にあります
それに、資格って言っても、所詮は資格なんてその仕事をするためのスタートラインに立つためのツールにしか過ぎません
そりゃあ医師や看護師、教員、公務員、弁護士みたいに人格崩壊してるクソ人間でも資格が食べさせてくれる資格もありますけど、普通の人が普通の企業で普通の資格で食べるなら人柄も大事です
若しくは都内とかいうブタ箱から脱出する
私は、家賃も物価も高過ぎでトーキョーが反吐が出るくらい嫌いだと周囲に言っています
トーキョーって、見栄っ張りも多くてコスパ悪いんですよ
でも、何も見えてないチョッパリ共は、トーキョーなら仕事があると勘違いしてるからトーキョーで仕事をする
流石にリスクが高過ぎると嫌がるかも知れませんが、地方に移住するのも一つです
トーキョーと比べたら色々と不便な点も多いですが、でも今の手取りのまま並行移動出来たら、思った以上に生活は楽になります
あと、飽くまでも更に個人的な意見ですけど、手取りが少ないからと相手にしてくれないアホで無価値なクソババアではなく、ちゃんとアナタのことを見てくれる女性に尽くすと決める方がいいと思うんですけどね
世の中には本当に色々な女性がいます
その人の人柄を見てくれたり、単純に愛情を注いでくれる男性にコロっとやられる女性もいますけど、
でも多くのクソフェミババア共は男性のことを年収で判断しますから、手取りが低いと男性側も自信を無くしていくわけです
アナタも年齢的に相手を選べない状態に追い詰められていくんですが… 一つの参考として「JPモルガンCEOからの手紙」というコピペもご参照ください
ご回答ありがとうございます。
辛辣ですが正直に書いてくださって興味深く読ませて頂きました。まさしく私がやろうとしているのは転社なのかなと思いました。あと質問文に書いてなかったのですが、私は女です。私くらいの年収の男性も少なくないのでしょうか?結婚なんて考えられないと思うのも無理はないと思いました。
結婚しても共働きで、生涯自分も稼ぎ続けたいと思ってます。
食べていける資格をとり、地方都市へ移住したら最強のような気がしてきました。
No.4
- 回答日時:
経理系の学校を出ておるのなら、簿記はお持ちですよね?事務としてなら秘書検定、英検、漢検パソコンスキルは定番です。
手取り…とありますが、給料がわかりません。もし、給料をそれなりにもらっていて、いろんな引き落としがあったのなら、あり得なくもないでしょう。会社の積み立てなどね。それと、残業手当などが不明です。10年も働いていたら役職も付くでしょう。それらが付いたことで残業がサービス残業になってしまっていたりもあるのでしょうか?
事務職は1番難関な転職です。年齢層も幅広く働くことも可能な為募集が多いので長けたものがなければ出来ません。周りの友人は経理系に進んでいるとの事ですが、主さんは何を希望して転職するのですか?
正直お金増やしたいだけのビジョンで、10年も働いてから新しいことに飛び込むことへの意欲も感じません。せっかくの知識も活かすこともなく…給料はその人の対価です。デスクワーク以外で飛び込む主さんに、希望の額を払う対価はありますか?
簿記2級ありますがほとんど忘れてしまいました。パソコンはブラインドタッチ・エクセル・ワード、ビジネス文書の作成、パソコンのちょっとしたトラブルの解決くらいはできます。
月の給与(額面)と役職手当5000円で21万くらい。
そこから社会保険40000円+退職前払い金3000円を引いた、月の正味の手取額が17万なんです。残業代は別ですが月に1~2時間くらい(数千円)。残業もしなかった月に振り込まれる額は、基本17万です。
事務はその会社によって求められるスキルもさまざまですが、言ってみれば誰でもできる仕事だと思うので、何か強みがないときついですよね。
対価・・未経験で提供できるものが無いと対価はもらえませんよね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
32歳で手取りが16万の給料なのに転職しない夫
その他(暮らし・生活・行事)
-
27歳で手取り17万っめっちゃ少ないですか?
所得・給料・お小遣い
-
40代で実質手取り18万円って低すぎませんか?
所得・給料・お小遣い
-
4
40歳、就活中です 手取りで17万、福利厚生はしっかりしてます。サービス業です。 この歳で、なかなか
就職
-
5
月収18万36歳大手企業との彼との結婚
その他(結婚)
-
6
女性50歳(手取り17万・ボーナスなし) 突然の出費で今後の生活に不安を感じています。
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
手取り17万(ボーナス無し)・・・
労働相談
-
8
地方の田舎在住で正社員として勤務して月の手取り給与が16万(1日9時間×月24日労働)の仕事を辞める
転職
-
9
手取り16万円の彼と結婚する予定です。ボーナスは、年2回40万程度もらえるようです。 私は手取り20
プロポーズ・婚約・結納
-
10
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
11
30歳 年収350万円辞めるべきか・・・
転職
-
12
賞与なし手取り18以下の人いますか?
所得・給料・お小遣い
-
13
手取り17万円、妥当ですか?皆さん手取りいくらですか?
転職
-
14
29歳の正社員で手取りの給料が約16万円って少ないですよね?
正社員
-
15
正社員、事務で給料20万ってどうなの? 24の女です。 今まで派遣や契約社員でしか働いたことが
転職
-
16
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
17
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
18
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
19
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
20
20歳で事務をしています。 月収18万でボーナスなしは年齢の割に 少ないのでしょうか? わたし自身欲
所得・給料・お小遣い
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
内定辞退の後悔をふりきる方法
-
5
有給がない…休むには?
-
6
自営業の娘なのですが・・・・...
-
7
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
8
会社から身元保証人への確認は...
-
9
辞めた会社(職場)に 再び入社...
-
10
出向する社員はダメですか?
-
11
祖母の危篤で会社を休むことは...
-
12
4勤2休で勤務している方に(女...
-
13
なんで社宅を選んでしまったの...
-
14
コンビニで週6勤務してます。 ...
-
15
入社書類の日付
-
16
もう無理です。 頑張ってないと...
-
17
会社の業務命令(工場現場作業...
-
18
日本生命って
-
19
入社時に自費で健康診断、普通...
-
20
会社に履歴書を紛失されました
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter