dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人体の不思議について質問です。

何か摩訶不思議な光景やびっくりするような出来事を目の前にしたときに、

「開いた口が塞がらない」

という表現を使いますが、読んで字の如く口が開いた状態になりますが、どうしてそういう状況に遭ったときに口元が緩んでしまうんでしょうか??

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

余りにも非常識な事や明らかな嘘、理不尽過ぎる事、屁理屈にもならない小理屈などを言われた場合、何か言い返そうとも言葉が出て来ない程、呆れてしまうと


言う状態を指すのでございましょう。
「絶句!!」は異音同義語に当たるのではないかと思います。

何れにせよ、自分の言動が相手さんにとっては「開いた口が塞がらない」事にならないよう、注意して生きて行こうと思うのでございます。
    • good
    • 0

開いた口が塞がらない



↑呆れて何も言えない、唖然とする…という意味で使います。

摩訶不思議な光景やびっくりするような出来事を目の前にしたときには使いません。

更に、その表現を使うとき、物理的に口が開いた状態になっている訳ではありません。
開いた口が塞がらないほど、呆れている事を強調して伝える為に使う表現です。
日本語って難しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/02 21:29

いいえ、自分は口がポッカリと開きっぱなしになりません。



その代わり、わあ!だとか大声を出してるみたいです(笑)

芸能人は、カメラでアップになっているので口をあけたまま「オーバーリアクション」なのだと思います。

広告とか記事の見出し画像でも、よく開いた口にパーの形の手を当てているのを見かけますが(UQモバイルだとか)、わざとらしいと思っているのは自分だけでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

参考になりました。

お礼日時:2020/07/02 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!