dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ささいな疑問なのですが、寝ているときの瞳はどこをみているのですか?

A 回答 (3件)

 眠っているときの瞳の方向ですが、正面、もしくは正面やや下方を向いていることが普通です。

しかしどこも見ていません。
 眠っているときに、まぶたの下の眼球がキョロキョロ動いているときは、体は睡眠状態にあるのに、脳は半分起きていて夢を見ているときに多いです。
    • good
    • 4

ウチの子は薄目(半分くらいのことも)を開けて寝ていることがありますよ。

死体みたいでギョッとします。私の姉に同じようなのがいるので、遺伝かもしれません。

眠ってるからなんにも見えてないはずですが、傍目には起きているときと同じように見えます。ぼんやり考え事してるみたいな感じ。
まぶたは乾燥を防ぎ保護するため(そして暗くして入眠を誘う)だけにあるようで、見えるのとは別みたいですね。目は情報をキャッチするだけで、認識するのは脳ですからね。シャッターを押す前のカメラみたいなもの?
    • good
    • 0

書いていたのを消してしまったのでもう一度…。


こんにちは

何処を見ているのでしょうね。
かなり前にTVで寝ている人の映像を見たことがあるのですが、その時その人のマブタが動いていたので、何か夢をみていて…それにあわせて動いているのかなっと思いました。

実際目を閉じてみると真っ暗ですよね、人間は目で見える物で物や人や色を判断してたりもするので、目を閉じてしまうと意識も遮断された状態になって、感情が内面意識へと向かうのではないかと思いました。
だから目を閉じると真っ暗になり何も見えていないのではないでしょうか。
個人的な意見ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!