dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今秋知り合いの結婚式ため大阪から倉敷まで行く予定です。
岡山駅までは新幹線回数券を使い、岡山から倉敷はICカード(PiTaPaですが)で運賃を払いたいのですが、この場合岡山駅の新幹線と在来線乗り換え口ではどのようにすればいいのでしょうか。なお、岡山から倉敷までの運賃相当額はPiTaPaにチャージされている必要があることは理解しています。帰りの在来線から新幹線の場合も教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    しかし、新大阪・新倉敷間の回数券の料金を見てみると\39,540になってます。つまり、1枚あたり\6,590です。
    これに対し新大阪・岡山間の回数券の料金は\31,440、つまり1枚あたり\5,240です。そして岡山・倉敷間の運賃は\330ですから新大阪・岡山の回数券+岡山・倉敷の合計運賃は\5,570になり明らかにこちらの方が安くつくのではないでしょうか。なお、3人で行きますので回数券は使い切れます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/04 18:49
  • 質問する前にJR西日本に問い合わせれば良かったと思っています。実はJR西日本への問い合わせは以前電話対応のみだったような気がするので電話が苦手な私は躊躇してこちらで質問させていただきました。ところが昨日JR西日本のホームページをみるとメールでもできるようになっていたのでそちらで直接質問して解決しました。

     岡山駅では新幹線から在来線は連絡改札口で岡山までの新幹線回数券を投入するとその回数券がもう一方(在来線側)から出てくるのでそれを持って倉敷駅まで行き、倉敷駅精算機でPiTaPaのチャージ額で精算、在来線から新幹線は倉敷駅でPiTaPaをタッチ、岡山駅の連絡改札口では改札機に先に新幹線回数券を入れその後でPiTaPaをタッチすればいいとのことでした。

     二段腹さんの回答一部違っていますがJRの回答にに近かったのでベストアンサーに選ばさせてもらいます。

      補足日時:2020/07/05 18:41

A 回答 (2件)

乗り換え改札で


1.新幹線乗車券特急券を改札に通す。
2.ICカードをタッチする。
3.改札が開く。
4.通る。
帰りも同じ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/04 17:53

ゆき(新幹線→在来線)は一旦岡山駅で改札外に出るか倉敷駅の乗越精算機か精算窓口で精算するしかありません。


改札機に新幹線の乗車券を入れればそのまま出てきます。

かえり(在来線→新幹線)は新幹線の乗車券を改札機に入れてからICカードをタッチします。

新大阪から岡山までの回数券+ICカードよりも新大阪から新倉敷までの回数券を買って倉敷で降りる方が安くなります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/04 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!