
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も受験用の勉強というのは好きになれなくて、過去問を解いて慣れておくということくらいにしかしたことがありません。
TOEIC のためということでなく、全般的に英語を習得するために楽しんでください。
TOEIC は普通に英語圏で見られる英語が分かれば解ける問題を出すテストです。
私におすすめできる教材としては、
Twitter で配信している NowThis(https://twitter.com/nowthisnews)。時事関連から身近な話題まで幅広く取り上げて、毎日、いくつも、たいてい英語字幕付きで提供してくれています。
それと、面白さでは定評のある VOA 提供の英会話動画シリーズ:
あと、NHK のニュース記事を用いた英語学習用の解説番組(https://www.nhk.or.jp/snsenglish/news/)こちらは去年、新しくなってから文法の説明はごく初歩的なものに限られるようになったようなので、最近は私はちょっと遠ざかっていますけど、取り上げる話題が幅広いので、これも良いと思います。
No.4
- 回答日時:
目標はなんですか?TOEICですか?僕ならTOEICで点を取るための勉強をします。
英語力を上げる事とは別だと思います。TOEICがつまらないとの事ですが語学はとても原始的な学問なのでつまらなくて当たり前だと思います。No.3
- 回答日時:
センゲージ社
Page Turnersは英語学習社が無理なく読めるように書き下ろされた新シリーズです。日本の学習者を熟知したロブ・ウェアリングが監修。段階を追ったレベルで書かれた英語と、読者の心を掴む内容に、思わず時を忘れて読んでしまうことでしょう。アクション、ロマンス、スリラー、犯罪、ミステリー、ドラマ、ヒューマンインタレストなどさまざまな人気のジャンルを楽しめます。
"Page Turners Reading Library"でグーグル検索する。
Choose Your Levelの下に
Level 1があります。それをクリックし
See all titlesをクリックします。
すると、無料で聴ける物語があります。
たとえば、「Soccer Crazy」を選んで
Student Companion Siteをクリックし、
左側「Free MP3 Downloads」をクリックすれば
MP3ファイルをダウンロードできます。
このような読み物の朗読を聴くと聴解力が上がる可能性があります。でも、本を購入せずにこれらの朗読を聴いて楽しめるかどうかは、カニエウェス三のリスニング力次第ですが。
ここにも朗読ファイルが沢山あります。すべて無料です。
https://www.storylineonline.net/
No.2
- 回答日時:
TOEIC600点から800点まで上げるのに必要な学習時間は650時間です。
毎日1時間だと2年かかります。毎日2時間なら1年です。通勤時間を英語学習にあてれば、もう1時間増やせるでしょう。毎日2時間なら1年です。毎日2時間が無理なら、休日に集中的に勉強するという手もありますが。TOEICの勉強はつまりません。それで良いのです。楽しみたいなら、テニスやゴルフをしましょう。
「RabbitのTOEIC満喫生活~990の高み」のブログを読んで、学習意欲を高めるとか。ただし、日本語で書かれたブログを読んでも英語力はアップしません。
http://rabbittoeic.blog.fc2.com/
No.1
- 回答日時:
TOEICの試験は高得点とるためじゃなしに、何の準備もなしに受験して、社会人として450点以上取れば良しとする性格のものです。
英語言語の専門的な学問する人なら600点。車の運転免許試験と同じで、合格点とれればいいだけで、高得点をとっても、英語社会では屁のツッパリにもなりません。
言葉って、文化、習慣、宗教、歴史とかが混じり合って、地方毎に変化しているもので、これらを抜きに勉強しても、上辺だけの理解で、基本は何も理解できなとなります。大人になっても、幼児のころの歌や童話をベースしての会話が頻繁にでてきます。童謡が歌える、童話も読む、それなしでは、ただのしったかぶるりだけの愚かな英語を理解しているふりの大人。
イギリスに留学中に病気になり、お見舞いに来てくれた女学生に、「背むしのおっちゃんと小鳥が来てくれますように」って言われても、さっぱり分からずでした。現地で、何度も人生の三大行事である、「誕生の儀」「結婚の儀」「死亡の儀」に参加しているうち、言葉の本当の意味というのが理解できるようになってきました。相手の身になって考えられるように。歴史を知らなければ、石碑もただの石っころ、銅像もただのおっさんかオバハンです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- TOEFL・TOEIC・英語検定 リスニング力をつけるには…? 2 2022/07/14 16:08
- その他(悩み相談・人生相談) CAについて。 27歳女子です。客室乗務員に転職しようと思ってます。 元美容部員の仕事を4年経験し, 5 2022/10/07 15:37
- TOEFL・TOEIC・英語検定 高校一年生レベル TOEFL IBTをめざす 2 2022/10/13 19:55
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 英語 大学一年生です。通っている大学は偏差値が低く、いわゆるfランです。 Toeflの勉強しようと思ってい 1 2022/10/13 17:32
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- 高校受験 高校受験や勉強法について 2 2023/03/24 19:56
- 大学受験 国立医学部現役合格を目指している高一です。 今年の共通テストを解き、自己採点しました。数学は一通り学 2 2023/01/20 19:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
studyとstudy aboutの違いって...
-
独語とアラビア語を話せるが、...
-
英語は絶対勉強するな。を読ん...
-
30代前半男ですが、特にこれと...
-
英語を勉強して損したことはあ...
-
習慣にbe+ing形は使いますか
-
英語のHな本
-
小学校4年生の授業科目の「総...
-
studyが複数形になるのは何故で...
-
0・1倍??
-
インスタで英語学習系の投稿を...
-
「とても勉強になりました。」...
-
会社で隠れて英語を勉強する方...
-
英語の資格で就職に有利なもの...
-
【英語】 午後から というとき...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
3種の神器を英語で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は現在25歳で男性です。 英語...
-
英語のクラス分けについて成蹊...
-
小学校4年生の授業科目の「総...
-
studyとstudy aboutの違いって...
-
英語のHな本
-
【英語】 午後から というとき...
-
0・1倍??
-
私は1年前から英語を勉強してい...
-
NCC綜合英語学院生徒の皆さん、...
-
会社で隠れて英語を勉強する方...
-
英語は絶対勉強するな。を読ん...
-
習慣にbe+ing形は使いますか
-
studyが複数形になるのは何故で...
-
映画やドラマ(特にFRIENDS)を観...
-
インスタで英語学習系の投稿を...
-
中学英語もまともにできないの...
-
ゲームで英語、英会話上達でき...
-
2chみたいなアメリカの掲示板っ...
-
よく英語は多くの人ができるん...
-
Why are you studying English?...
おすすめ情報