プロが教えるわが家の防犯対策術!

中央分離帯とはなんですか?

また、速度制限の標識があったら、どこまで守らないといけないとかどうやって分かりますか?

また、道路の路肩に停車していいとかどうやって分かりますか?

A 回答 (4件)

まずは以下の解説をお読みください。



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE …

一般道の路肩に停車してよいとか駐車してよいとかは道路標識で示されています。
停車と駐車の違い、それぞれの道路標識は自動車学校で習います。
両者の違いは以下のページの説明をお読みください。

https://www.webcartop.jp/2016/08/48004/

参考まで。
    • good
    • 0

道路構造令の定義だと


中央帯は、道路構造令第二条十項に定める「車線を往復の方向別に分離し、及び側方余裕を確保するために設けられる帯状の道路の部分をいう。」のことであり、道路規格に応じて幅員が決まっている。中央分離帯は原則として幅員1メートル以上でなければならない(一般自動車道構造設備規則第九条本文)。

駐停車禁止の場合は、非常の場合以外停車してはいけません。
駐車禁止であれば、客扱いや荷物の上げ下ろしの短時間の「停車は可能です。
    • good
    • 0

中央分離帯とは対向車と正面衝突を避けるためのものです。


相対速度が200km/hとなるとその衝撃力は破壊的です。
速度制限の標識があったら、開始と終了は補助標識のやじるしでわかりますよ。
市内全域ってかいてたりもします。最高速度の制限です。その数字を越えて走ると
車種等でそれぞれ罰金額も違います。
道路の路肩に停車していいとかは車幅以上のスペースが確保されていないと基本的に停車も駐車も不可です。
    • good
    • 0

自動車学校に行けば、当然のように習うこと


まだ免許を持ってないなら気にしなくていい
もう免許を持っているなら、返納した方がいい
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!