アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの通りなのですが、非典型契約の例があれば教えてください。
名がない契約という意味がわからないので。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>名がない契約という意味がわからないので


「名がない」という言葉の意味がつかめていない可能性はありませんか?
典型契約を有名契約、非典型契約を無名契約ということがあります。この場合、無名とは「民法上に名称が無いという意味」です。
典型契約は民法に規定の存在する「贈与、売買、交換、消費貸借、使用貸借、賃貸借、雇傭、請負、委任、寄託、組合、終身定期金、和解」を指します。
これに対し、民法の大原則「契約自由の原則」から契約は民法典に規定されている類型に限られないことになります。この点で物権の場合の物権法定主義(=物権は法律で定められているもの以外は認められないという原則)と対照的です。
>非典型契約の例
以上からお分かりかと思いますが、無名契約にも「名前はあります」。
社会的に一般的なものでいえば、「労働者派遣契約」は上記民法の典型契約のいずれにも該当しません(いわば派遣元は派遣先に労働者の労働力を売って対価を得ているといえますが、これは”売買”には当たらないですね)。が、労働者派遣法上規制を受けるものとしてこの契約類型が存在することが分かります。
http://www.hiroroudoukyoku.go.jp/contens/antei/a …
(改正労働者派遣法の概要)
この契約は「非典型契約(無名契約)」ですが、労働者派遣契約という社会的な「名前」はあります。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただいた通りで、名がないという意味がわかっていませんでした。
民法上に名称がないという意味を理解していませんでした。
詳しい解説ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/20 07:39

私が知っている例では「管理委託契約」があります。

マンションに住んでおられる多くの方はご存知と思いますが、マンションの管理業務を管理組合に代わって業者に代行してもらうときに業者とマンション管理組合が結ぶ契約が「管理委託契約」です。国土交通省は悪徳マンション管理業者を排除するため「標準管理委託契約書」も公表して普及に努めています。マンション管理法も制定されて(正式名称は?)、その重要な要点は「重要事項説明書」にまとめて、資格を持った社員がきちんと事前に説明しなければならないようにも法律で定められるようになりました。「委託契約」はNo.1でShouhitaishaku さんが述べておられるように民法には書かれていません。
 非典型契約は、このように法律の裏付けが有る場合は別ですが、後日もめる要素が多くなるから、一般的には避けた方が良いと、会社の法規担当課長から教えてもらったことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

管理委託契約については、今勉強している最中です。
今年マンション管理士の試験を受けようと思っているので、これからがんばります。
回答ありがとうございました。
使える上司を持っていて羨ましいです。
すいません生意気言って。

お礼日時:2005/01/20 07:44

一般的に、「委託」=「準委任」なので、委託が、非典型契約といえるかは微妙ですね。



インターネットの世界も、非典型契約が沢山あります。例えば、アフェリエイト契約(ホームページに宣伝公告のリンクを設置し、そこをクリックして商品の購入をした人数や金額に応じて、報奨金が支払われる契約)なんてのがありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アフェリエイト契約という言葉をはじめて聞きました。
勉強になります。
インターネットはあまり詳しくないので、もっと勉強しないといけませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/20 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!