重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

古典
大鏡 道長、伊周の競射
についての質問です。

道隆は道長をたいそうもてなしていて、
道長の射った弓が伊周より2本勝ってたんですよね?
それなのにどうして
道長側の道隆はもう2回やらせたんですか?
最初から道長が勝ってるなら
もうやらなくて良くないですか?
現代語訳に道隆がその結果を不憫に思って
もう二回やらせたと書いていましたが
何を不憫に思ったのでしょうか?

A 回答 (1件)

この時点では、道隆は弟の道長ではなく、自分の子の伊周を自分の後継者と考えていたので、(単なるゲームのようなものなのに)伊周を負けにしたくなかったのです。

実際にはその思惑は失敗に終わり、道長の天下になります。伊周や中宮定子に関する話を聞きませんでしたか。枕の草子の作者清少納言とも関係あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!