dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠5週目くらいです。
薬が飲めないので、みなさんはどう乗り切ったのか
教えて頂きたく投稿しました。

妊娠すると高温期が続くそうで、
平熱35度のところここ1週間以上36.5~37度の
熱が続いています。

特に寝るときなど、ずっと悪寒が取れなくて、
咳も少し出るので、風邪かな、と思っていたところですが、
昨日の夜からわりとひどい下痢が始まりました。
(始まる前まではわりと食欲もあって普通に食べていました。)

とりあえず冷えないようにしてしっかり眠りましたが
今日起きてからも2回下痢をしました・・・
胃のあたりもカーッと熱くてかなり不快です。

今の時期薬が飲めないので、とりあえず安静に
暖かくして水分を取って寝ているのが一番でしょうか。
他になにかいい方法があったらぜひ教えて頂きたいです。
ちなみに今日一日様子を見て、治らないようだったら
明日産婦人科で相談してみようかと思っています。

義母には「そんなちょっとした事で産婦人科に行ってたら
(内診ばっかりすることになって)流産しちゃうわよ」って
言われたんでそれも引っかかってるんですが・・・。

なにかアドバイスありましたら、お願い致します。

A 回答 (4件)

かわいそうに・・・><


今の時期風邪ではなく、ウィルス性のものもあるので、すぐに産婦人科に電話をして受診とお薬をもらってください。
初期なので、体を大切にしないと本当に大変になりますよ。
妊娠していてもお薬は飲めます。市販の物は余計な物がたくさん入っているので、飲んではいけない物も含まれているため、薬が飲めないと勘違いして思われている方もいますが、妊娠を告げた上で処方された物は100%飲めます。
赤ちゃんは(新生児)お薬を飲めませんが、これも誤解があって、産婦人科でも小児科でも耳鼻科でも、3ヶ月から飲めるお薬を処方してくれるのです。
下痢をすると水分不足になりますので、水分を良くとり、乳製品は取らず(タブーです!)急いで産婦人科へ・・・。
お大事にしてください・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。
結果報告は#1さんのところでさせて頂きました。

お礼日時:2005/01/20 14:59

同じく妊娠5週目妊婦です。


友達が見たら私が投稿したのかと思うほど状況が同じで驚いてます^^;

私も2日前、吐き気・胃もたれ・熱(37度3分)があり、ひどい下痢で短時間に10回以上トイレに行きました。
こりゃやばい脱水になると思って頑張ってポカリを飲み、翌朝必死で産婦人科にかけこみました。
胃腸炎でしょうとのことでした。
以下は先生の仰ったことです。

『無理して飲んだり食べたりしなくていい。
  飲んだら飲んだだけ、もしくはそれ以上に(下痢で)出てしまうからね。
  赤ちゃんに栄養がいるのはまだまだ先。
  自分の脱水の心配だけしてください。
  1度火を通したお湯をゆっくりちょっとずつ飲んでください。
  今日は点滴をしておきましょう。』

5時間かけて1リットル、点滴をしていただきました。
それはそれはウソのように体が楽になりましたよ。
薬は下痢止めと整腸剤だけです。
胃薬は妊婦だからと処方されませんでした。
私の場合ですが、これでも下痢が止まらなければ入院と言われました。

ですので質問者様も、明日と言わずに出来れば今日診察されたほうがいいと思います。
お腹にくる風邪、すごく流行っています。

おだいじに。。

この回答への補足

みなさん、すぐにアドバイス下さいましてありがとうございます。
あんまり神経質になりすぎても、と思っていました・・・
さっそく産婦人科に電話したところ、午後いらしてくださいとのこと。
やっぱり経験者さんに聞いてみるものですね。
今ものすごく不安でいっぱいですが、ともかく病院へ行ってきます。

補足日時:2005/01/20 12:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。
結果報告は#1さんのところでさせて頂きました。

お礼日時:2005/01/20 15:00

ひどい下痢とのことですので、一刻も早く受診、もしくは通っている病院に電話で相談した方が良いと思います。


冷やさないようにとか、安静とか言っている場合ではないような…。

特に妊娠初期の場合、残念ながら流産という(自然淘汰と言われるような)ケースはあると思いますが、
そうではなく、下痢が、流産・早産を引き起こすケースもあると聞いたことがあります。
自己管理不十分(下痢になったことは仕方ないとしても、病院に行かないでいた)でそんなことになってしまっては、悔やんでも悔やみ切れませんよ!

私は妊娠初期下痢はありませんでしたが、風邪のような症状がありましたので、先生には相談していました。

薬が飲めないとのことですが、
それは市販薬を自己判断で飲まない方が良いということですよね。
妊娠中でも飲める薬は症状によってあり、病院で相談すると出る場合があります。

義母さんのおっしゃっている内診で流産は、何か医学的な根拠があるのですか?聞いたことがありませんよ。
明日まで待たずに、産婦人科に相談してはどうですか?

赤ちゃんを大切に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。
結果報告は#1さんのところでさせて頂きました。

お礼日時:2005/01/20 14:59

大変ですね、大丈夫でしょうか?



参考になるか分かりませんが、
私が以前、妊娠中にインフルエンザにかかってしまった時は、とりあえず、かかっている産婦人科に電話して聞いてみました。
症状を伝えて、診察に行った方がいいでしょうか?近くの内科に行った方がいいでしょうか?・・・と。
少々の風邪ならまだいいでしょうが、なんといっても産婦人科は妊婦さんだらけなので、他の妊婦さんに自分の病気が移らないように気を使いました。
産婦人科でなくても、内科で妊娠しているの旨伝えれば普通に診察していただけますし、下痢が続いているなら点滴も打っていただけるかもしれません。

>義母には「そんなちょっとした事で産婦人科に行ってたら
(内診ばっかりすることになって)流産しちゃうわよ」って
言われたんでそれも引っかかってるんですが・・・。

そんなことはありえないでしょ!
病院の内診で流産なんてしませんよ!
ただ、1回余分に行くと診察代が高いですよね、そんなわけで、私は普通の内科に行きました。

ちなみに、風邪気味なんです、と産婦人科で検診の時言ったら、漢方薬を処方されました。

大事な体です、しっかり休んでお大事に!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今病院から帰ってきました。
勝手ながら、こちらでまとめてのお返事とさせてください。

そんなにひどくないので薬は飲まないで安静にしていれば
治るでしょう、とのことでした。
確かに朝ここに書き込んだ時よりは楽になっているので、
あぁそうか、って言う感じで帰ってきました・・・
子宮内超音波検査もしましたが診療代は380円でした。

みなさんありがとうございました。

お礼日時:2005/01/20 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!