dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きな声で挨拶がどうしてもできません。
「こんばんは」「ありがとうございます」は
頑張れば普通の大きさの声で言えるのですが
「おはよう」「こんにちは」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」「もしもし」が苦手で、
声すら出ない時があります。
極度の人見知りなので初対面の人は勿論、
仲良い人に挨拶されても言われても返せず…。
どうしたら挨拶が出来るようになるでしょうか?
また、これは何かの病気?なのでしょうか?

A 回答 (7件)

里山など(低山の山頂)で声を出す練習しては?


有難うございました→「蟻が10」+「ございました」と言い換える。
    • good
    • 1

嘘をついて私を陥れた喧嘩相手なんかに挨拶するか!その嘘を撤回もしない!謝罪もしない相手なんかに挨拶しませんよね。

普通なら。
    • good
    • 0

昔、声の大きい人は出世すると聞いて


大きな声を出しようにしました

もちろん出世はしませんでしたが
困ったことはありませんでした

よくニュースなどで
犯罪者の日常生活などを
近所の人に聞いたとき
挨拶はちゃんとしていた人だったとか
こちらが挨拶をしてもあの人は挨拶をしなかったなどと
なぜか挨拶が
その人の人柄の基準のようにも取られます

あなたの人柄や仕事とは関係なく
挨拶であなたを評価されるかもしれません

我が子には
勉強はしなくてもいいから
挨拶だけはちゃんとしなさいと教育しました

世間はどうとるかはわかりませんが
なかなかちゃんと育っています
どこに行っても
すぐに友人を作っているようです

そう考えて
苦手などと思わず
もう一度チャレンジしてみてはいかがですか

挨拶は何よりも大切なことです
    • good
    • 0

病気ではありません。

企業研修で駅前で大声だすやら、ありました。そこまでいかぬとも、社会人として普通にコミュニケーションとれたらいいんじゃないですかね。
    • good
    • 0

私は普通にできますが。

近隣トラブル相手に大迷惑をかけられ嫌いになったので無視してたら挨拶できない人とレッテルを張られました。そしてまた大迷惑をかけられました。挨拶して欲しいなら迷惑かけてたことを撤回して欲しかったです。訴えれるくらい嫌なことされた人なんかに挨拶なんかするか!。喧嘩してる人と無視するのはどこにでもある普通のことなんじゃないでしょうか?。話を逸らしてすみません。わたくしごとです。
    • good
    • 0

恥ずかしがり屋さんなのかな…ワシなんか、声うるさいくらいやから、そういうキャラになりたいときもあるけどね…


でもお礼とか感謝は聞こえなかったら、せっかくの気持ちを伝えるの難しいから勿体なやん?!
    • good
    • 0

練習すればできますよ。



言葉を少しゆっくり話してみましょう。
そうすればできます。

病気ではありません。
練習してみましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!