dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在個人としてはかなり大きな範囲でインターネット販売をしております。
会社名義の口座番号も欲しいので、創業をしたいと思っていますが、最も資本金が少なく労力のかからない方法で会社を設立する方法を教えてください。
当方、会社の知識はほとんどありません。入門的なサイトを紹介していただけるとありがたいです。
(株式会社などの大規模なものでなく、身内でこじんまりとやるような会社です。)

A 回答 (6件)

会社を経営しています。



ご質問の内容では、合資会社がいいでしょうね。掲載しているのは確認株式会社(いわゆる1円会社)の設立手順ですが、会社設立の流れだけでもつかめれば、という程度の参考まで。

No.1の回答への補足です。

(1)銀行口座について
銀行によっては会社名のみの口座も作れるはずです。当社は三井住友銀行ですが、代表者名は入っていなかったと思います。

(2)個人事業の屋号について
個人事業の屋号は、No.1の方のご指摘通り「屋号+代表者名」で口座を作れますが、法務局に個人事業として登記すれば、屋号のみの口座も作れるはずです。ただし、屋号として登記できる業種には限りがあるようです。

(3)税金関連について
もし税金を払っていないのであれば、問題ありです。ただ、税金を払っていないのであれば、「無職」ということなので、1円会社の設立も可能です。→これが利用規約に抵触するかどうか不明ですが。。。

(4)法人にするメリットについて
今、ヤフーをはじめとする大手の検索サイトでは、ビジネスとして広告を出す際には、法人であることを要求する傾向にあるようです。この点だけでも法人化するメリットはあると思います。
    • good
    • 0

#2です。

補足2です。すみません。

もし、1年ほど後に法人化するのであれば、有限責任LLC(合同会社:平成18年3月~)というのも、いいかもしれません。
    • good
    • 0

#4です。


補足です。
トップページは
http://www.dik.co.jp/go/index.html
です。
準備から設立、運営までいろいろな情報があふれています。
    • good
    • 0

一番安く済ませるのであれば、合資会社でしょう。


資本金2円と人間ふたりいれば作れます。(無限責任社員は現物や労務出資でも可能なので、1円でも可ですが)
登録印紙税と定款の印紙代+印鑑類の費用だけで会社は作れます。早ければ1週間弱でしょうか。

詳しくは、合資会社設立支援サイト レッツ合資会社
http://www.goseeds.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=;id=go
が便利です。

参考URL:http://www.goseeds.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=;id=go
    • good
    • 0

今日は。

私は自営業をしております。 質問の内容からですと、開業だけでしたら開業届けを市役所、税務署へ提出します。市役所等へ行けば書類などあるはずです。 市役所へ連絡してみては。県によっては変わるかもしれませんが面倒なことは無かったですよ。ちなみに、登録料などはありませんでした。 それか、PCで税理士のホームページを検索して、無料相談に投稿してみては。
     
    • good
    • 0

今はどのような形態なのでしょうか?



株式会社ではないということは「法人」ではないということですか?

会社名義の口座といっても「会社名のみ」の口座は作れません。かならず会社名のあとに「代表者名」が入ります。もっとも代表者の名前がなくて会社名だけでの振り込みも可能ですが・・・。

現在は個人事業として確定申告をしているということですよね。個人事業で新たに「屋号」を税務署に登録すればその屋号+代表者で口座は作れます。

販売ということは少なからずすでに「創業」しているわけなのですがもしかすると税申告などをしていないということでしょうか?

合資会社や合名会社ならば資本金の規定はありませんから一応、会社となりますが手続き等を考えると新たに個人事業から変更するまでもないような・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!