
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
千葉県に住んでいます。
元請けから、個人口座と違う、商売用の口座を作るように言われたので、税務署に申請してから銀行に行き、屋号名で口座を作ろうとしたら、屋号の後に氏名がつきました。それから3年、同じ自営仲間に聞いたところ、全員が屋号名+氏名でした。千葉・茨城・埼玉・東京の20名ほどです。
回答有難うございました。今日銀行で詳しく聞いてきましたので、この機会に記載しておきます。個人事業節の場合、屋号だけでの口座開設は不可能のようです。後ろに必ず氏名が付く形になるそうです。身分証明書と、開業届けの提出を求められました。例)口座名 A商店 たろう A商店だけで、振込等認識すように、申し込めばして頂けるそうです。ただ、ATMで振込される場合は銀行名、支店名、口座番号という手順で入力した後、口座名のA商店、たろうと表示されてしまうそうです。なので、振込先口座 銀行口座A商店 口座番号★★★★とした場合お客様が屋号だけで振込みを受付けたが後ろに、たろうと表示されるので、疑問に思う場合はあるようです。
No.7
- 回答日時:
法人で口座を作るときも代表者の名前が付きます。
同様に、個人でも屋号+個人名となるのが通常です。
銀行次第ですが、私が作った千葉銀行では、顧客が振り込む際の口座名義は屋号のみで問題ありません。
法人は登記で証明できますが、個人では税務署への開業届ぐらいしかありませんので、開業届の控も持って行きましょう。
郵便局だと屋号だけになるかもしれません。以前作ったときには屋号だけになりました。ただ屋号には人格がありませんので書類上は代表者の名を記載しました。
回答有難うございました。今日銀行で詳しく聞いてきましたので、この機会に記載しておきます。個人事業節の場合、屋号だけでの口座開設は不可能のようです。後ろに必ず氏名が付く形になるそうです。身分証明書と、開業届けの提出を求められました。例)口座名 A商店 たろう A商店だけで、振込等認識すように、申し込めばして頂けるそうです。ただ、ATMで振込される場合は銀行名、支店名、口座番号という手順で入力した後、口座名のA商店、たろうと表示されてしまうそうです。なので、振込先口座 銀行口座A商店 口座番号★★★★とした場合お客様が屋号だけで振込みを受付けたが後ろに、たろうと表示されるので、疑問に思う場合はあるようです。
No.6
- 回答日時:
個人事業主の場合、税務署さんから出来るだけ生活用と事業用の通帳を分けるように言われています。
上記の事情を説明すれば、銀行口座を開設できます。
ゴム印と事業用の銀行印でおこなうと良いでしょう。
ゴム印の作り方 上の段から
所在地住所
屋号
代表者氏名
電話番号
印舗屋さんと相談して作るようにしましょう。
将来に小切手や役所等との取引も考えているならゴム印は絶対必要です。
#5さんの税務署に出した開業届け控えのコピーがあれば、なお安心ですね。
ご参考まで
回答有難うございました。今日銀行で詳しく聞いてきましたので、この機会に記載しておきます。個人事業節の場合、屋号だけでの口座開設は不可能のようです。後ろに必ず氏名が付く形になるそうです。身分証明書と、開業届けの提出を求められました。例)口座名 A商店 たろう A商店だけで、振込等認識すように、申し込めばして頂けるそうです。ただ、ATMで振込される場合は銀行名、支店名、口座番号という手順で入力した後、口座名のA商店、たろうと表示されてしまうそうです。なので、振込先口座 銀行口座A商店 口座番号★★★★とした場合お客様が屋号だけで振込みを受付けたが後ろに、たろうと表示されるので、疑問に思う場合はあるようです。
No.5
- 回答日時:
先日、事業主用の口座を開設してきました。
窓口で事業主用の口座を作りたいと伝えて大丈夫でしたよ。
私の場合、主人の名前で口座を作ったのですが、その際に、
必要書類として開業届け(4月から個人事業で開業なので)の控えが必要でした。
もちろん本人しか作れないので一緒に銀行に行きました。
既に開業されているのでしたら証明出来るものが必要になってくると思います。
出来上がったものは屋号の後に事業主の氏名が書かれておりました。
銀行によって必要書類も違うと思うので一度、窓口にて聞いてみて下さい
回答有難うございました。今日銀行で詳しく聞いてきましたので、この機会に記載しておきます。個人事業節の場合、屋号だけでの口座開設は不可能のようです。後ろに必ず氏名が付く形になるそうです。身分証明書と、開業届けの提出を求められました。例)口座名 A商店 たろう A商店だけで、振込等認識すように、申し込めばして頂けるそうです。ただ、ATMで振込される場合は銀行名、支店名、口座番号という手順で入力した後、口座名のA商店、たろうと表示されてしまうそうです。なので、振込先口座 銀行口座A商店 口座番号★★★★とした場合お客様が屋号だけで振込みを受付けたが後ろに、たろうと表示されるので、疑問に思う場合はあるようです。
No.4
- 回答日時:
個人事業主といっても、いろいろな形態があります
銀行によっても判断が分かれます
よって、かなり冷たい言い方になっていますが
一番の人が言うように口座開設をしたいと思う銀行に直接聞いてみないと、このケースはわかりません
回答有難うございました。今日銀行で詳しく聞いてきましたので、この機会に記載しておきます。個人事業節の場合、屋号だけでの口座開設は不可能のようです。後ろに必ず氏名が付く形になるそうです。身分証明書と、開業届けの提出を求められました。例)口座名 A商店 たろう A商店だけで、振込等認識すように、申し込めばして頂けるそうです。ただ、ATMで振込される場合は銀行名、支店名、口座番号という手順で入力した後、口座名のA商店、たろうと表示されてしまうそうです。なので、振込先口座 銀行口座A商店 口座番号★★★★とした場合お客様が屋号だけで振込みを受付けたが後ろに、たろうと表示されるので、疑問に思う場合はあるようです。
No.2
- 回答日時:
法務局に登記して初めて会社名が認められる法人は、法人が一つの「人格」を持ちます。
法人には納税の義務もあれば、様々な社会的責任もあります。個人事業とは、あくまでも個人の経済活動を言います。
納税の義務を始め社会に対する責務はすべて個人にあります。
屋号に登記など必要なく、「人格」はないのです。
したがって、銀行は何の社会的責任もない屋号名だけでの口座開設は、一般に認めません。
ただ、一部のネット系銀行では屋号名だけで口座開設ができたという情報も、ここのサイトに書かれていたことがあります。
回答有難うございました。今日銀行で詳しく聞いてきましたので、この機会に記載しておきます。個人事業節の場合、屋号だけでの口座開設は不可能のようです。後ろに必ず氏名が付く形になるそうです。身分証明書と、開業届けの提出を求められました。例)口座名 A商店 たろう A商店だけで、振込等認識すように、申し込めばして頂けるそうです。ただ、ATMで振込される場合は銀行名、支店名、口座番号という手順で入力した後、口座名のA商店、たろうと表示されてしまうそうです。なので、振込先口座 銀行口座A商店 口座番号★★★★とした場合お客様が屋号だけで振込みを受付けたが後ろに、たろうと表示されるので、疑問に思う場合はあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋号と店名について
-
労働条件通知書の押印について
-
「個人様」「法人様」という日...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
振込口座名義のカナについて
-
パイロット事業ってなんですか?
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
【日産自動車とIHI(石川島播磨...
-
【書き方】金封の表書きについて
-
前払金専用口座について
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
口座名義について
-
屋号付名義の口座は、廃業後に...
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
銀行の口座名義は何桁の限定が...
-
以前いた、A型事業所に81歳の人...
-
個人事業主を(妻)→(夫)に変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報