
至急!添削お願いします!
製菓専門学校を志望する理由についてです。
①私が貴校を志望した理由は、学内店舗実習や企業コラボによってお客様の喜びを実感できるし、実践力、思考力が身につき、普通の学校では感じることのできないものを学べると思ったからです。そしてその喜びや技術、知識を教える側となり、夢に向かっている人の役に立てるような製菓学校の先生になりたいです。
②私が貴校を志望した理由は、食の基礎についてトータルに学べ、実習が多いからです。私の将来の夢は製菓学校の先生になることです。そのためには、知識、技術が人一倍必要です。なので、知識、技術、それに加えて実践力が身につき、取り組みやすい環境が整っている貴校が1番適していると思いました。
二つ考えてみたのですが両方添削お願いします!
またどっちがいいでしょうか?
組み合わせてもいいかなと思ったけどどこをどうしたら、、、ってかんじで
長くなってしまってすみません!よろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私が貴校を志望した理由は、食の基礎について学べ、実習環境も
整っているからです。基礎的な知識と技術を身につけ、学内店舗や
企業コラボ活動を通してお客様の喜びを体感するという、専門学校
でこそ得られるものがあると思うからです。そしていつの日か、
その技術と知識や喜びを教える製菓学校の先生になることが
私の夢です。
個々に指摘しても混乱するだけと思い、①と②を組合せてみました。
技術屋のお爺さんの手直しですから、筋は一応通っているが、若い
人特有の感性には欠けます。
①と②のどちらかと聞かれれば、①の方が若い人らしくて好きです。
②は<なので、知識、技術、それに加えて実践力が身につき、取り組み
やすい環境が整っている貴校が1番適していると思いました。>の部分が
紋切型のような感じがします。
No.2
- 回答日時:
頑張ってる、あなたへ、辛くに言おう
学校のリサーチしていない印象がある
何故製菓に興味がある、ストーリーも加えるとさらに、良くなる
①
>>学内店舗実習や企業コラボによってお客様の喜びを実感できるし
企業実習の具体的な何の実習で?
>>実践力、思考力が身につき
思考力は製菓以外でも身につく、製菓の○○の実践力や知識と言おう
>>普通の学校
普通の学校とは?これはいらない気がする
>>そしてその喜びや技術、知識を教える側となり、夢に向かっている人の役に立てるような製菓学校の先生になりたいです。
製菓の専門学校は、お菓子作りを学ぶ所で、教師を育てる学校ではないので、、また、実力がついて、将来的である説明を加えましょう
②
私が貴校を志望した理由は、食の基礎についてトータルに学べ、実習が多いからです。私の将来の夢は製菓学校の先生になることです。
>>これは、良いが
トータルを幅広く
>>そのためには、知識、技術が人一倍必要です。
専門学校の人も知ってるからいらない
>>なので、知識、技術、それに加えて実践力が身につき、取り組みやすい環境が整っている貴校が1番適していると思いました。
取り組みやい具体的に
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
肖像画から人工音声
-
都立大就職先
-
〇〇する身からしたらっていい...
-
てこクランク機構の作図の仕方...
-
19世紀の朝鮮の貴族が利用して...
-
エディターシップ
-
『技術』の反対語って何ですか
-
Q&Aサイト構築のためのコーディ...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
クライアントに出すメールで、...
-
仕様書の表記について
-
本当に下らないのですが、オ、...
-
Excelでオートシェイプのテキス...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
風俗嬢について 完全業界未経験...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
週に1回くらいムラムラする時あ...
-
Yahoo知恵袋の回答が心無いもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
管理職って技術職より難しいで...
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
ボーグ艦の技術はどこから来た...
-
逆止弁をチャッキー弁というの...
-
裏打ちされた
-
〇〇する身からしたらっていい...
-
『技術』の反対語って何ですか
-
現代文の問題を解けず詰まって...
-
学問や知識などを「みにつける...
-
相対的後進性仮説とは、後発国...
-
現代語→漢文
-
ものづくりとは何でしょうか。...
-
マナーを身に着ける/身に付ける?
-
テクノロジーとエンジニアリン...
-
「身につける」の「つける」を...
-
てこクランク機構の作図の仕方...
-
技術を洗練するって言い方おか...
-
19世紀の朝鮮の貴族が利用して...
-
U字溝内の配線、その基準
おすすめ情報
本校を志望する理由という題です。