

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論から先に書きますね。
就労継続支援A型事業所にかよっている人は、原則、ダブルワークはできません。
というのは、就労継続支援A型は「一般企業等に就職できない人を対象にした障害福祉サービス」だから。
逆に言えば、ダブルワークなどをしようとするとき(A型事業所のほかにアルバイトやパートをするとき)には、最悪、A型事業所を追い出されますよ。
市区町村から受給者証をもらって、その上でA型事業所と契約したはず。
つまりは、市区町村が受給者証を出すときは「A型事業所でみっちり働いて下さい。一般就労の代わりになるんですから。」という意味で、A型事業所の利用を認めています。
このとき、「一般就労ができないから」という条件が付いています。障害者総合支援法による就労継続支援のいちばんの目的でもあります。
つまり、一般企業でアルバイトやパートができるぐらいなら、何もA型事業所を利用する必要がない‥‥。
にもかかわらず、A型にかよって、かつ、ダブルワークもする‥‥というのでは、どう考えてもおかしいし、障害者総合支援法の目的にも反する‥‥。
ということで、原則、ほとんどの市区町村では、ダブルワークを認めていません。
ウソだと思うのでしたら、住所地の市区町村(受給者証を出した市区町村)に聞いてみて下さい。
同じようなことを言われるはずです。
市区町村によっては、ごくごくまれに、特例的にダブルワークを認めている所はあります。
ただし、A型と合わせて週40時間以内におさめる必要があることはもちろん、あくまでも「施設外訓練」のような扱いになります。
このため、どんな仕事でもできるというわけではなく、はっきり言って、自分の希望はとおりません。
市区町村の指示にしたがう必要が出てきます。
どっちにしても、原則、ダブルワークはできない(週40時間以内という絡み、障害者総合支援法での制限)と考えて下さい。
正直、ダブルワークは、ほぼ無理です。
まして、そのことに不満だ、というのでしたら、さっさとA型をやめて、一般就労を考えれば良いだけのことですからね。
何のためにA型にかよっているのか、という原点に立ち戻って考えていただきたいです。

No.2
- 回答日時:
就労継続支援A型ということは、労働契約を結んで働いておられますよね?
とすると、いわゆる労働法(週40時間内でとどめること・週1日は必ず休むこと)も適用されます。
早い話、労働法のくくりの上では、一般就労と変わらないんですよ。
なので、原則、ダブルワークはできません。
週40時間を超えてしまったり、あるいは、週1日休めないような状況だとアウトです。
で、そういう人を雇ってしまったとして、労働法に抵触してしまうと雇った側も罰せられてしまうので、正直言って、採りたがりません。
不採用になってしまうのも、やむを得ないんですけれどもね‥‥。
このようなことをしっかりと理解した上で、仕事を探しておられるのでしょうか?
アルバイトの掛け持ちや派遣の掛け持ちなどのときも、労働法の縛りは、全く同様ですよ。
ダブルワークの制約をしっかりと理解なさったほうが良いと思います。
ありがとうございます!えーと逆を言えば週40時間内ならOKってことですか?どうしても働きたいので返信よろしくお願いいたします!今のところ月曜から土曜までびっしり入っているのでおっしゃったようなら16時間で週4日ならOKという条件ならいいわけですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嘱託員のダブルワークは無理な...
-
掛け持ちのバイトについて。 自...
-
自営業ですが 夕勤からのwワー...
-
エホバの証人 輸血について
-
バイトのダブルワーク アルバイ...
-
嘱託職員の産休について教えて...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
acマスターカードは無職になっ...
-
今年のバレーボール(ネーショ...
-
育休を2年3年間取れるという...
-
営業成績が悪い人に毎日のよう...
-
日本に間もなく、無職者が大量...
-
外部のホットラインの相談した...
-
パナソニックでリコールが起き...
-
男の育休ってサボりだよね?
-
半年以上無職ですが 自分の考え...
-
出向ってそんな悪いことでしょ...
-
パワハラが適用される関係性は?
-
大手企業の子会社の社長は、本...
-
専業主婦って要するに無職です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
掛け持ちのバイトについて。 自...
-
嘱託員のダブルワークは無理な...
-
血液型でAB型亜型って?
-
嘱託職員の産休について教えて...
-
輸血時に使用されていたアニメ...
-
Wワーク
-
自営業ですが 夕勤からのwワー...
-
仕事はしているんですが、親に...
-
少女マンガや小説で 稀な血液型...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
外部のホットラインの相談した...
-
出向から戻るときの挨拶文例
-
acマスターカードは無職になっ...
-
日本に間もなく、無職者が大量...
-
今年のバレーボール(ネーショ...
-
SMOJ(ソニー関連)って何...
-
大手の契約社員とベンチャーの...
-
部下のシフトを勝手に変更する...
-
専業主婦って要するに無職です...
-
職場で私だけ君呼ばわりされま...
おすすめ情報