プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ベータ崩壊について質問です
よく中性子が陽子になる過程で電子が放出すると説明され化学式では以下のように書くと思いますがこれは電子が2つ出ているのですか?RaからAcになっている時点で陽子と電子がひとつずつ増えていてそれに加えてeが化学式や右辺に加えられているということは電子が2つ出ているということでしょうか?
それならばあ中性子が陽子と電子2つに変化していることとなり電荷保存則が成立しないと思うのですかどうなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

「ベータ崩壊について質問です よく中性子が」の質問画像

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

ベータ崩壊は原子核の反応なので元素記号が表しているのは原子核であって、原子(原子核と電子の複合粒子)ではありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
理解出来ました。

お礼日時:2020/07/21 21:41

No.1 です。

「補足」の図を見ました。

#1 には文章だけで書きましたが、この「化学式らしきもの」は、化学式ではなく「原子核の変化式」なのです。

従って、Ra も Ac も、ここに書かれているのは「原子核」だけで「電子も 88個」とか「電子も 89個」というのは「この式には書かれていない」ということなのです。
これを「化学式」と考えること自体が間違いなのです。

分かりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
なるほどここに書かれているのは元素ではなく元素の核を表しているということでしょうか?

お礼日時:2020/07/21 21:17

>よく中性子が陽子になる過程で電子が放出すると説明され化学式では以下のように書くと思いますが



正確ではないです。
ただ、原子核を構成する陽子と中性子の数、放出される電子の「収支」がそうなるのでそのように説明することが多いですが。

>電子が2つ出ているのですか?

どうして「2つ」? 1個しか書いてありませんよ?

>RaからAcになっている時点で陽子と電子がひとつずつ増えていて

その「電子」が、お示しの化学式に書かれているものですよ?

中性の Ra では「電子は 88個」ですが、ベータ崩壊が起こると「原子核に陽子が 89個、軌道電子が 89個の Ac」になります。
そのとき、この「新しく軌道電子になった1個」が大きな運動エネルギーを持つので、「ベータ線」として外に飛び出します。その結果、Ac は「陽イオン」になっちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
説明が難しいので補足で手書きの図を描きました。
一応言葉で説明すると中性のRaから中性のAcになっている時点で陽子、電子共に1個ずつ増えています。それに加えて化学式の右辺に+e-と書かれているので電子は2個なのか?ということです。

お礼日時:2020/07/21 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!