プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

義妹について。私は年子で2人目を出産しました。実家を頼れない状況のため、退院直後の1週間ほど義母に泊まりで手伝いに来ていただきました。でもまだ首が座らない赤ちゃんと、1歳児もいて大変だったので、数週間経ったときに義両親と義妹(28才独身、親と同居)が赤ちゃんを見に家に来たときに、近日、再度1週間ほど手伝いに来ていただけないかと旦那を通じて義母にお願いしました。義母は、大丈夫よという反応だったのですが、横にいた義妹が、「は?またお母さんを借り出すつもり?前回お母さんがそっちに行ってる間、家の中がぐちゃぐちゃになって大変だったんだから!」と旦那へ言いました。
義父がまぁまぁと義妹をなだめてその場は収まりましたが、私の中では、なぜ義妹は、産後間もない義姉である私がいる前で、このような発言をしたのか、理解できずにいます。
家の中がぐちゃぐちゃになると言っても、義両親の家には子どもがいるわけでもペットがいるわけでもないのです。ぐちゃぐちゃにしているのは、義父と義妹本人以外ないのです。
義妹の発言をどの程度まで気にしたら良いのかわかりません。
また、この義妹は、私の旦那に対して、「お兄ちゃん、お腹出過ぎ!」「太り過ぎ!」とよく言うのですが、正直、妻である立場としては「あんたは黙っててくれない?」と言いたい気持ちになります。私や旦那は無言でスルーしますが、なんでしょうか、私は不快になります。
どういう気持ちで今後この義妹と接すれば良いか、客観的なアドバイスをいただけたらありがたいです。
(単に自己中な妹だと割り切るか、家族の前だから本音で話しているだけだと大目に見るとか、、)
また、私自身も兄(既婚)がいるため義妹の立場でもありますが、このように義妹に対して困惑した経験があることから、どんなに兄妹の仲が良くても、お義姉さんの前では控えめな態度でありたいと思っております。皆さんは、義妹として、兄嫁に対して気をつけていらっしゃることはありますか?

A 回答 (3件)

義妹は小姑ですからね…笑


あちらからすれば、
『無計画に子を作り甘えるな』
が本音なんでしょうね。
義姉に敬意なんて在りませんよ。
他人だから余所者扱いでしょ。
これまで義妹さんは末っ子ですから、
やりたい放題だったんでは?
なぜか兄妹は妹の方が強いですよね。
旦那さんの旧家族ですから、
旦那さんに任せるのが良いんですよ。
理解ある義親で救われますね。
産後はムリしちゃダメです。
行き遅れの義妹ほっといて下さい。
小姑とのバトルは今後も続きますから、
じっと様子を伺う方が賢明ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

産後は無理しちゃダメですよね。これは10年前の話なのですが、いまだに根に持っているあたり、産後はホルモンバランスの乱れもあって産後に感じた感情は記憶に残りやすいのかもしれませんね。嬉しさも、悲しさも。
困ったときはお互い様、それが一時的な状況であれば尚のこそ、という考えで生きてきましたし、今でも基本的にはそのように考えていますが。
私はもう出産予定はありませんが、世の妊産婦さんは大事にしたいです。
ちなみに年子は無計画と思われても、目が離せなくて辛いのは最初だけで、入園入学後は仲良く切磋琢磨して成長して良いです。

お礼日時:2020/07/28 09:58

「産後間もない義姉である私」とわざわざ書くあたりに、


なんだか「助けてもらって当然」と言うのがにじみ出ていると言うか…。

義母さんが家で愚痴っていたんじゃないですか?
「手伝いには行ったけど、本当に大変だった!もう勘弁!」とかね。
義妹がワガママという可能性もあるけど、
本音を言えない母親のために代わりに文句言ってあげたという可能性もあるかな。

年子で子供を作ったのはあなたとご主人でしょうに。
産後すぐは仕方ないにしても、
その後も安易に「一週間ほど手伝いに」なんて頼るべきではないのでは。
ご主人が家事をするとか、
家事代行サービスを利用するとか、
「義母に甘える」以外にも方法はあると思いますよ。
「それしか手段がなかった」のであれば、
集まった時にそう言えば〜的にラフに話すのではなく、
義実家に伺って事情を説明した上でお願いすることじゃないでしょうか。

兄の体型をワーワーいうのは、まぁ嫌味ですよね。
あなたの家に行ったら高カロリーなものばかり出てくるとか、
あなたもお子さんも太っているとか、何かあるんでしょうかね?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

私と子どもは痩せていますが、夫と義妹は太っています^_^ 安易に頼るべきではないという考えもありますね。一時的な辛い状況であれば手伝いは有りだと思いますが。

お礼日時:2020/07/28 09:20

>義妹として、兄嫁に対して気をつけていらっしゃることはありますか?



小姑です。
母と兄嫁たちとの面前では、母の肩を持つことはありませんでしたね…母が母の価値感を押し付けている時には、「それは違う」とはっきり言いました。
それは、私自身も嫁の立場を味わっていたからでもあるけれど、経験していなくても公平な判断をするようにしていたからです。
でも、兄嫁たちに対する不満や嫌悪感もあって、それは、陰で悪口として言っていました…逆切れされて、兄たちや両親が責められるのが嫌だったからです。
言い換えれば、私の言動ひとつであっても、それが、兄嫁たちに私たち家族を責めるエサを与えるようなもんだと考えたからだし、私とは違って、兄嫁たちは兄だけでなくこちらの家族のこともはっきりと非難することがあったからです…筋が通った非難だったら私も頭ごなしに否定はしませんが、どう考えても言いがかりとしか思えないことも言われてきたし、言われてきたのに何もできない兄たちに苛立ちも感じていて、でも結婚した以上、兄夫婦でどうにかするべき問題だから、口は出さないでおこうという感じですね。

>お義姉さんの前では控えめな態度でありたいと思っております。

私は次兄の奥さんと話していた時に、全く賛同できないことを言われたので、「え、私はそうは思わないよ」と言ったら、「反論するの?私はアネだよ!!」って言われたんですよ。
姉なんだから従えと言う意味でしかないと思い、「私は実の兄たちの意見であっても、違うと思えば従わないから!」と言い返しました。
それ以外にも色々あって、義姉だけでなく次兄本人とも良い関係ではありませんが、別に構いません。
頼らなければいい話だし…その兄夫婦からは子供たちのことで散々頼られてきたし、結婚後だけで言えばその兄夫婦が一番両親を困らせたと思っているんですが、両親の介護や他界した時に、何の役にも立たないどころか引っ掻き回してくれたのもその兄夫婦なので、その夫婦の子供たちの結婚式にも出席したくありません。(お相手とそのご家族の為に出席しています)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!