重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

学校で今日水泳の授業があるのですが、前からずっと悩んでいる事があります。
私はクロール、平泳ぎ、背泳ぎ全て泳げなくて、息継ぎも鼻に水が入るので出来ません。
でもそれはまだ良いんです。
水に入って泳ぎ出すと、異常なくらい息が切れるのが早いんです。
最初大きく息を吸って止めても、泳ぎ出したら蹴伸びをした後バタ足し始めるまで耐えられなくてすぐ立ってしまいます。
普通に日常で過ごしてる時に息を止めても少しは長く止められるのですが、水泳になるとすぐこうなります。
心当たりは一つあって、私は泳ぐ前物凄く緊張していて(ちゃんと泳げるか、失敗しないかなど)、それで息が切れるのが早いのかなと思っています。
原因は何なのでしょうか?

A 回答 (2件)

ちゃんと息を吐いていないから吸うことができないのです。

呼吸が浅いからくるしくなるのです。呼吸の仕方をしっかり練習しましょう。
    • good
    • 0

顔が水に浸かっている時は息を口から吐いていれば顔を上げたときに息を吸えるでしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!