
学校で今日水泳の授業があるのですが、前からずっと悩んでいる事があります。
私はクロール、平泳ぎ、背泳ぎ全て泳げなくて、息継ぎも鼻に水が入るので出来ません。
でもそれはまだ良いんです。
水に入って泳ぎ出すと、異常なくらい息が切れるのが早いんです。
最初大きく息を吸って止めても、泳ぎ出したら蹴伸びをした後バタ足し始めるまで耐えられなくてすぐ立ってしまいます。
普通に日常で過ごしてる時に息を止めても少しは長く止められるのですが、水泳になるとすぐこうなります。
心当たりは一つあって、私は泳ぐ前物凄く緊張していて(ちゃんと泳げるか、失敗しないかなど)、それで息が切れるのが早いのかなと思っています。
原因は何なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロールで長く楽に泳ぎたいの...
-
疲れないで泳ぐ方法は?
-
深呼吸で潜水は危険
-
スイミングを嫌がる6歳男の子
-
クロールでの500mと1000mのタイ...
-
ハワイ旅行と生理被りそうです...
-
100mFrで1分切りたい!
-
平泳ぎで顔出して泳ぐ
-
潜水
-
耳、鼻を動かせますか?
-
子供の習い事でスイミングが定...
-
ドラえもんの鼻って……
-
100mバタフライが持ちません。...
-
高1女子です ベストは28秒前半...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ...
-
水泳部に入部したての高1女なん...
-
背泳ぎの腰が沈む
-
平泳ぎ、クロールメリットデメ...
-
プールで耳と鼻に入った水の抜...
-
眼鏡でプレーする時に眼鏡がず...
おすすめ情報