dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心から信頼している友人に10万円、突然貸せますか?

ある日友人に「今すぐ10万円を貸して欲しい」と頼まれたらどうしますか?

友人の前提として…
・具体的な事情の説明あり
・比較的収入はいい

A 回答 (26件中11~20件)

金の切れ目は縁の切れ目なので、貸さない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

バッサリしてていいですね。
そのくらい割り切っていれば面倒ごとに巻き込まれることもありませんね。

お礼日時:2020/07/28 16:22

貸すより


三万くらいなら
あげるかも?

貸すのはいややから
三万やるから

残りは頑張れ!
貸し借りは、結局破綻するからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

あまり回答でしたので新鮮です。ただ、三万貸すのではなくあげる、というのも太っ腹ですね。

お礼日時:2020/07/28 16:21

心から信頼してる友人は人にお金を借りる様な人間ではないからなぁ…。



人に簡単にお金を借りる人とは、貸してと言われた時点で連絡とるのやめてきましたが、心から信頼してる友人に言われたら旦那にまず相談します。

私は結婚していて貸すのは旦那の稼ぎからなので、私1人の判断で勝手には貸せません。

私にとっては信頼出来る友人でも旦那からしたらほとんど知らない人なので、多分ダメって言われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

旦那さんへの確認は必須ですよね。

結論は貸せないということでしょうか。いくら大切な友人でも金銭が絡むとやはり疑ってしまいますよね。

お礼日時:2020/07/28 16:19

No.3,11です。


ああ、すでに短期間で返してるのですね。

実際にありそうなケースとして、例えば普段キャッシュレスの人が事故や災害でカード類が使えなくなったら。
あるいは急に倒れて入院して、手持ちが何もない状態で家族も遠方だったら。
自分の友人で銀行に預金もないなんてことはありえないので、さらっと貸して、さくっと返ってきて終わると思います。

返さなかったら、なんて考えるからややこしいのだと思いますよ。
信頼、信用してる友人が返せないということは、普通の生活は不可能な状態になっているとしか思えませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます

お礼日時:2020/07/28 16:15

お金を貸す=あげる覚悟で渡す



あげてもいいぐらいの気持ち、
絶対に返してくれるという
絶対的信用や信頼関係があるのであれば
貸せばいいと思います。

どういう事情を話されたのか
詳しくは分かりませんが、
ある程度収入があるのであれば
利子がついたとしても
金融機関などで借りる事は
できるのではないでしょうか?

私が同じ状況なら絶対に貸しません。
「お金の貸し借りは絶対にしないと決めている」
「コロナで収入が減り貸せる余裕がない」
理由は何でもあります。
本当に大金が必要になっているとしても
金融機関に借りるとか身内に借りるとか
そういう方法をとらずに
友人の私に迷惑をかけてくる人とは
仲良くなれないです。
相談に乗るとかの問題では無いし、
もしそれで断って関係が悪くなるのであれば
その程度の関係だったという事です。

あまり人を信用しすぎると
裏切られた時に相当辛い思いをするので
疑う心も大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
つまり貸せないということですね。不信感はどうしても抱いてしますよね。

ちなみにこれは私の話ではないです。私なら貸しません。ただ、実際にはすぐにお金を貸し、借りた方も2週間ほどで返し、今も変わらず良好な関係を築いているみたいです。なぜ当時10万円が調達できなかったのかは当人もよく分からないそうです笑

お礼日時:2020/07/27 16:18

信頼と信用は違うらしいです!


信頼は心だけでほんとうに信じでることで、信用はお金や物が関わって最終的に信じることらしいです。(学校の先生が言ってました笑)
だから"信頼"しているなら私は良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。回答者様は信頼があるなら貸せるんですね。多少のリスクには目を瞑るということでしょうか。

お礼日時:2020/07/27 16:10

No.3です。


>返って来なくても友人関係はそのままですか?
はい、そのままですね。
ただ自分が信頼する友人たちならなんとかして返そうとするのでしょうけどね。
金銭面で苦労してるなら、じゃあ1日自分に付き合って、とか、代わりの何かを冗談交じりに請求してチャラにしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の身の振り方次第ということですね。返信ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/27 15:53

>心から信頼している友人



ならば、おいそれとは貸しませんね。

「比較的収入はいい」のに金に困るって話がつながらないですし。
収入が良いなら、金融的信用があり、知人・友人に頼らずともどこそこの金融機関から調達できるはず。

以上の点から、返済をきちんとできない(例え、本人がいくら本心できちんと返そうとする気があってもできなくなる)可能性が高いです。

つまり、貸すことによって、その「信頼している人」を「信頼できない人」へと変貌させてしまう可能性があるからです。

そのため、おそらくは別の方法で調達するアイディアを提供するにとどめると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

つまり結論は貸さないということですね。

余談ですが…実際にあった話なので、なぜかその時は10万円をすぐに調達できなかったようです。本人も覚えてないらしいのですが、相当焦ってたのでしょうかね…?

お礼日時:2020/07/27 15:51

心から信頼している友人に10万円、突然貸せますか?


  ↑
貸せます。



ある日友人に「今すぐ10万円を貸して欲しい」と頼まれたらどうしますか?
 ↑
貸して、その友人との関係を
終わりにします。

金の貸し借りをするようになったら
もはや友人ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

手切れ金として10万円を渡して縁を切る ということでしょうか。やはり金銭が絡むと人間関係が狂うのも簡単ですね。

お礼日時:2020/07/27 15:48

私なら、絶対貸しません。


10万円なら「まだ給付金を振り込まれていないの」と聞きます。
(余談ですが、私は全国一給付が遅れている大阪市在住ですが、それでも21日に振り込まれました)
一度貸してしまうと、今後もまた貸してほしいと言われるかも知れません。
金の切れ目は、縁の切れ目です。
どんな親しい友人でも、借金を申し入れられたら、縁を切ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。貸す貸さない以前にバッサリ切ってしまうのですね。なかなかできることではないと思います。

そこまで折り合いをつけられればいいんですが、情もありますから難しいものです。

お礼日時:2020/07/27 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!